Wine&Thoroughbred club             ~夢を追いかけて~

Wine&Thoroughbred club             ~夢を追いかけて~

2005.12.25
XML
先日の大雪となった12/22にプリンス師匠と酔狂氏のコラボによるワイン会に参加してきました。

単独でも凄いワイン会を主催される方々なのに、そのお二人が合体して開催される究極の会とのことでしたので私も気合いを入れて会に臨みました。
場所はもう恒例となりましたイタリアレストラン「ガッルーラ」。
参加者はプリンス師匠、酔狂氏始めくっちゃん、Kさん、Mさん、Hさん、Sさん、私の8名でした。

ワインリストは
1)Cuvee Annmaria Clementi 97 (Ca`del Bosco)
2)Cristal Rose 96 (Louis Roderer)
3)Cristal 90 (Louis Roderer)

5)Corton Charlemagne 93 (G.Roumie)
6)L`Extravagant de Doisy-Daene 02
7)Chambolle Musigny Amoureuses 88 (G.Roumie)
8)Chambolle Musigny Amoureuses 78 (G.Roumie)
9)Musigny 86 (G.Roumie)
10)Musigny 98 (G.Roumie)
11)Miani Carvari 98 (ブラインド)
12)Vin Santo Occhio di Pernice 92 (Avignonesi)
13)Solaria Jonica 59 (Antonio Ferrari Galliate)

料理は
A)タラバ蟹と百合根のサラダ仕立て キャビア添え シェリーヴィネガー風味

C)自家製スモークにかけたフレッシュフォアグラとマンゴーのサラダ
D)自家製岩手県産無菌豚のパンチェッタを白トリュフのオリーブオイルと山形の栃蜜の風味
E)岐阜県和良村の鹿と林檎と黒トリュフのカルパッチョ仕立て
F)三河湾豊浜のトラフグのソテー ライムの風味
G)白トリュフのタリオリーニ 

I)ガッルーラのマンゴープリンとマンゴーのジュース
J)洋ナシと林檎と松の実のパートフィロ包み アールグレイのジェラート添え
でした。

もう今まで飲んだ経験がない素晴らしいワインの数々、そしてガッルーラの素晴らしい料理に感激の一日でした。

まずスプマンテとシャンパーニュ、どれも素晴らしく美味しかったです。
特に3)は別格の美味しさでやっぱりクリスタルは美味しい!

そしてルーミエのコルトンシャルルマーニュ、初経験でしたがルーミエの白もなかなか素晴らしいですね。生産量はかなり少ないようですが、見つけたらぜひ手にいれたいです。

そしてフォアグラに合わせて初経験のレクストラヴァガンス、02とういうことでまだセメダインのような味わいが強いのかなと思いきや素晴らしく美味しかったです。
ソーテルヌの特に若いヴィンテージのワインで感じるセメダインのニュアンスは全くなく、一言で表現するなら「アプリコット」。
このワインは若くからでも非常に美味しく飲むことが出来ます。
まさしく甘口ワインの最高峰!師匠ありがとうございます!

そしてルーミエの赤が4本連続で。
クリスマスが近いということもあり、恋人達のワイン「アムルーズ」が2本と極めて生産量が少ないミュジニーが2本、こんな素晴らしいワインが経験できただけで本当に幸せでした。
どのワインも素晴らしかったのですが、8)が特に素晴らしかったです。
やはり78は別格に素晴らしいヴィンテージのようです。
酔狂さん、本当にありがとうございます!

そして続いてプリンス師匠のプライベートセラーからブラインドで1本のワインが登場。
プリンス師匠曰く猪に合わせてとのこと、グラスに注がれたワインの色はかなり濃い色です。
一口含むと非常に凝縮した果実味が広がり、カシス、チェリー等の香りが心地よいです。ボルドースタイルのイメージでしたがフランスではなくイタリアの風味を感じました。
そして私は師匠に「イタリアのカベルネベースのワイン!」と答えたところ師匠から不正解とのお返事。
するとお隣のKさん(実はソムリエールの方です)が「これはひょっとしてミアーニのカルヴァリ?」とおっしゃったところ師匠から「正解!」との返事が・・
そういわれてみれば昨年T店長と飲んだミアーニのカルヴァリ98の味わいだと後で気づきました。
T店長と飲んだときはまさしく墨汁との記憶が残っているのですが1年半経過して少し熟成していました。
ブラインドはやはり難しいですね、でも以前飲んだ経験があるワインを当てられなく悔しい!
でもさすがソムリエールのKさん、ずばり正解でした。
これからもワインのことをいろいろと教えて下さい!

そしてイタリアを代表する12),13)のワインで締めくくるという本当に贅沢な素晴らしい会でした。
もちろん料理、サーヴィスとも素晴らしく、やはりこのお店は素晴らしいレストランです。
ガッルーラのスタッフの皆様方、夜遅くまで本当にありがとうございました。

この日は断続的に雪が降り続く一日である意味、参加者の皆様の心に強く残る一日だったのではないでしょうか。
このような素晴らしいワインを経験させて頂きプリンス師匠、酔狂氏には改めまして深く感謝申し上げます。
私もついて行くだけで精一杯(笑)ですが、今後ともよろしくお願い致します。
そして参加者の皆様方、ガッルーラのスタッフの皆様方、楽しい夜を本当にありがとうございました!

P.S:師匠、酔狂さん、次回は3月でしょうか?

タラバガニ 05/12/22前菜3種 05/12/22トラフグのソテー 05/12/22白トリュフのタリオリーニ 05/12/22猪の炭火焼 05/12/22マンゴープリン 05/12/22雪だるま 05/12/22洋なしのデザート 05/12/22ワイン 05/12/22写真 05/12/22






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.25 10:11:38
コメント(10) | コメントを書く
[究極の会・ガッルーラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

大須 キッチントー… New! nkucchanさん

11月17日(月)… New! ドクターケイさん

ジャッキー・トルシ… hirozeauxさん

沼津ワイン倶楽部N… さすらいのワインコレクターさん
道草日記  旅・釣… 道草.さん

Comments

matt@ pglKMzRTqqu arNfuO <small> <a href="http://www.FyL…
matt@ RsLSVqXjMIsTc KXLyTW <small> <a href="http://www.FyL…
sally@ afMIVKyQwnHSWUgpGr eadYFn <small> <a href="http://www.FyL…
gordon@ uMAzBfkuqw VZ1QGJ <small> <a href="http://www.QS3…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: