全445件 (445件中 51-100件目)
ここ数年、ずっとNHKの朝ドラを見ていたのだが、ここ2クールほどは見ていなかった。茉奈佳奈ちゃんの「だんだん」を楽しんで見ていたのだが、終盤になって突然面白くなくなってしまい挫折してしまったことがきっかけだった。その次の多部未華子ちゃんの「つばさ」も最初は面白かったのだが、最初の1ヶ月くらいでまた挫折。その次の「ウェルかめ」に至ってはついに1回も見ないまま終わってしまった。しかし今期の「ゲゲゲの女房」は実在する水木しげるさんの奥さまのお話だし、前評判もいいので、遅ればせながらも先週あたりから見ることにした。ちょうどストーリーは松下奈緒ふんする布美枝が水木しげるさん役の向井理(むかいおさむ)とお見合いをして5日後に結婚するというところだった。松下奈緒さんも向井理さんも、民放のドラマで見たことはあったが、特に2人とも私にとってインパクトがあった俳優さんではなかった。しかし、ゲゲゲの女房は昭和30年代のお話ということで、時代背景も興味深く、主演の2人もそれぞれ役にはまっているように思う。特に向井理さん!あの時代のフレームの分厚い黒ぶちメガネがなんとも良く似合う。向井さんはメガネを外した顔より、メガネをかけているほうが雰囲気がいいんじゃないかな?ひょうひょうとした性格の役柄がなんとも言えずにいい感じで、これからこの2人がどんな風に夫婦になっていくのだろうというのがとても楽しみだったりする。と、いうことで朝ドラ「ゲゲゲの女房」は今のところはお薦めです。時間も朝8時からになって見やすくなりました。朝見られない人はBS2で夜19時45分からでも見られます。(私は7時45分からBS2で見ていますが、そのあと続けさまに8時からもう1回見てしまう日も・・・)
2010年04月21日
コメント(4)
私が勤務している歯科医院では午前診と午後診の最初と終わりに必ずスタッフ揃っての朝礼、終礼がある。今日の午前診の終礼の時、先生からお話があり、2月と3月は毎年患者さんが減る時期で初診も少ないことが多いが、今年は2月も3月も初診の患者さんが去年よりかなり増え、再診の患者さん、定期健診&クリーニングで来院されるリコールの患者さんもとても増えているということだった。先生からは「これも皆さんのおかげです。ありがとうございます。」とねぎらいの言葉。患者さんが減っている歯医者が多い中、こうしてたくさんの患者さんに来ていただけることは本当にありがたいことだと思う。定期検診&クリーニングの患者さんは担当制で3人の歯科衛生士で担当しているのだが、リコールの患者さんが減っていると言われては担当衛生士の責任問題。なので私はこの言葉に一番ホッとした。私がこの医院に入った約1年前は午前中2人の衛生士にそれぞれ3人ずつの患者さんの予約が入っていた。それが最近はほぼ毎日私ともう1人の衛生士が午前中の3時間で4人ずつの患者さんを担当している。4人だと本当に息つく暇もなく忙しい。そう考えると確かに担当患者さんが増えているのは実感する。うちの先生は常に上昇志向なので、1つレベルアップするともう1つ上のことを要求される。なので一定レベルで普通にゆる~く仕事をしているというのは許されない。それがプレッシャーといえばプレッシャーかなあ。最近めっきり生活に変化がなく、イヤなことはあってもすっごく嬉しいことも感動することもなくプチパッピーにさえ飢えている。今の私の一番幸せな時は「寝ている時!」かも・・・。これはちょっと何とかせねば!!
2010年04月13日
コメント(3)
2週間ばかり代車に乗っていましたが、土曜日の夕方に無事に新車が納車されました。新しい相棒はスズキのワゴンRです。最初は背が高くてスライドドアのパレットがいいな~と思いディーラーに実車を見に行ったのですが、実車を見ると新型パレットは内装やシートがベージュで、イメージ違いでイマイチ気に要らず・・・その時一緒に展示してあったワゴンRを見て、こっちのほうが好み♪と決めました。燃費もちょこっとだけパレットよりワゴンRのほうが良かったのと、休日は子どもを乗せたりはするものの、メインは私の通勤用なので、私の乗りやすさを重視してしまいました。私にとっては4台目の車なのですが、何故か3台続けてスズキの車です。スズキの車、第1号は4駆のエスクード、これは初めて自分で買った車で大好きな車でしたが、2ドアだったことと車高が高いので子どもができると後席のチャイルドシートの乗せ降しが大変になり4ドアのワゴンRワイドに乗り換えることに。そしてワゴンRワイドに乗り続けること13年。エスクード(1600cc)→ワゴンRワイド(1000cc)→ワゴンR(650cc)と段々小さい車になってますね。(まさにエコカー!?)それにしても13年ぶりの新車はいろんなところが進化してますね~。普通車から軽に変わったのに幅こそ少し狭くなったものの室内の広さはあまり前と変わらず、後ろの座席の足元なんか前より広くなっててびっくりです。父親の車とかにも乗っていたので最近の車がキーレスになっていたことは知ってましたが、親の車はひねるタイプのスイッチだったのですが、ワゴンRのボタンを押すだけでエンジンがかかって、ボタンを押すだけで切れるというシステムになんか慣れずにドギマギしてしまいます。今日は頭痛で体調がイマイチだったので、初・遠出はできず、まだ市内から出てません。安全祈願に行くついでに、今週あたり子どもと初ドライブに行って来ま~す。
2010年04月04日
コメント(1)
別れは突然にやって来た。13年間、365日中340日以上は毎日私の足となってくれた私の愛車。3月に入ってなじみの車屋さんからこの連休明けに車検なのでこのまま車検を受けるか、それとも13年なのでエコカー減税を利用して新車に乗り換えるか決めておいてと連絡をもらっていた。その時の話では連休の最終日に車を取りに来るということだった。今乗っている車自体はまだまだ良く走るし、使い勝手も良かったが、さすがに小さなところにガタが来ていて前回くらいから車検にお金がかかるようになって来た。そろそろ買い替え時かなあ・・と思っていた昨日、なんと車屋さんの手違いで車検が昨日で切れるので今日中に引き取りに行きますとのこと。昨日は私は土曜勤務で昼間も帰宅せず終日勤務先にいるため、車を車屋さんにもって行くことができない。急遽、車屋さんが私の仕事のお昼休みに勤務先まで来て下さることになった。そして積んであった備品を代車に積み替え、そそくさと私の車を持っていってしまった。車検を受けるならまた連絡して下さいと言い残して。多分もう車検は受けず、車を買い換えることになると思うので、そうするともう私の車を見るのは今日で最後?こんな別れ方ってある!?今日朝出勤してくる時はこれが最後だなんて意識してなかった。本当ならこの連休に最後のドライブに出かけて車の写真も撮って・・と思っていたのに。なんかとても悪いことをしてしまったような罪悪感だけが残る。13年間お世話になった、私のワゴンRワイドちゃん、本当に今までありがとう。
2010年03月21日
コメント(8)
一昔前は付録付きの雑誌といえば、幼児雑誌や学年雑誌、少女マンガ雑誌などが定番でしたが、最近は大人向きの付録付き雑誌が流行ってるみたいですね。大人向きの付録なので、布製のバッグやポーチ、折りたたみミラーのセット、などが多いようですが雑誌の価格が600円~1200円くらいまでなので、その価格で使える付録がついているとなると、バッグだけでもそれくらいの値段はするのでちょっとお得感があったりします。本屋さんに行くと女性誌の前には付録付き雑誌の付録が見本として一緒に置かれていたりするので、実際に付録を手にとって確認してから購入することも可能。人気のあるブランドやデザインがカワイイものだとあっと言う間に売り切れてしまうようで、前から興味はあったものの、なかなか実際に買ってみるに至りませんでした。やはり付録だから安っぽいかもとか、本屋さんで見本が置かれているくらいなので「あっあの人付録のバッグを持ってる!」と思われたりしないかな~なんて。それがこの間ついに沈黙を破って1冊買ってみたところ、「結構いいやん♪」と思ってしまい、付録バッグなのに今では毎日通勤用バッグとして使ってしまってます。私が買ったものはアニエスベーのA4サイズのトートバッグタイプ。職場から専門雑誌を持ち帰る時や白衣を持ち帰る時も1つのバッグに入るので、意外と便利に使えました。確かに裏地はついてないし、生地が少々薄かったり、内側にポケットがないなど難点はいくつかあります。所詮付録なのでエコバッグとかにも使えるし、長女の体操服入れにしようかな~とか付録ならではの使い方もありということで。楽天ブックスでも送料無料でいろいろあるので興味がある方はどうぞ。本屋さんに行くと見本が置いてある場合もあります♪こちらも3色の中から好きなのが選べて送料無料の860円 トートバッグサイズです!
2010年03月01日
コメント(2)
術者磨き=歯磨きのプロが患者さんの歯を磨いて差し上げることなのですが、私は歯磨き指導の締めとして、メインテナンスに来られた時、歯石取りの時などに患者さんに対して術者磨きをして差し上げています。私が術者磨きをする目的は・患者さんの歯をきれいにして差し上げるため・歯を磨く時の力加減やコツをわかっていただくため・歯磨きすると気持ちがいいということをわかっていただくため・歯磨きの後の歯のツルツル感を体験していただくため・自分でもこんな風に磨けるようになりたいと思っていただくためなどなど、なのですが、特に歯磨き指導をしても右から左な方とか、無関心層の方などには、理屈より実体験で体感していただくことでモチベーションを高められることもあるので術者磨きに力を入れています。磨き方は、その方のお口の中の状態に応じていろいろな磨き方をしますが、基本は普通の横磨きの細かい磨き方で自称「シャカシャカ磨き」です。以前は歯周病に有効な磨き方「バス法」を基本にしていた時期もありましたが、いろんな諸先輩方のお話を聞いたりして現在は「バス法」にこだわるのはやめました。細かいシャカシャカ磨きで歯ブラシを横にしたり縦にしたり、歯の面に対して斜めに当てたりといろんな角度から磨きます。歯と歯の間は歯ブラシの角(エッジ)の部分を使って磨きます。そして最後に「つまようじ法」という歯ブラシの毛を歯と歯の間に入れ込んで歯と歯の間の汚れを取る磨き方をします。1分~2分くらいの短い時間なのですが、私がする術者磨きに対してたまにいろんな感想を述べられる患者さんがいて面白かったりします。ある大学生の患者さんは私が術者磨きをして差し上げたら「むっちゃ、歯磨き上手ですね~~~~!!」とこっちはこれが仕事なんだから上手なのが当たり前だと思うんですが・・・(笑)ある20代の主婦さんは「ブラッシングすごく気持ちよかったですう~。最初何で磨いてもらってるのかがわからなくって、途中で普通の歯ブラシだとわかりました~」とかうふふ、何で磨いてもらってるのかわからなかったと言われたのはビックリ。多分ご自分で磨く時はゴシゴシと力を入れて磨かれているので、歯ブラシの感触が違ったんでしょうね。「つまようじ法」に対しては「こんな磨き方をすると歯ブラシがすぐにダメになるでしょう?」と言われる方もいらっしゃいます。ハイ、確かに激しくやると確かに毛先は開きやすいですが、基本的には「つまようじ法」の指導はしていないので、私が磨く時だけなので良しとしています。そしてうがいをしていただいた後に必ず、舌で歯の表面を触っていただき、歯がツルツルになった感触を感じていただきます。ご自分で磨かれた時も上手に磨けると、歯の表面がツルツルになりますから今の感覚を覚えておいて下さいねとお伝えします。みなさんも一度歯を磨かれたあと舌でぐるりと歯の表面を触ってみて下さい。つるつるに仕上がればきれいに歯垢が取れています。ザラザラのところがあれば、磨き残しがあるか、もしくは磨き残しの歯垢が固まって歯石になっている可能性もあるということになります。
2010年02月12日
コメント(4)
昨日テレビ初登場で「崖の上のポニョ」が放映された。ジブリアニメは好きでも嫌いでもなく、映画館に見に行くほどではないという私。でもついついテレビで放映されるとトトロやナウシカなんかは毎回見てしまう。子どもにとりあえず録画予約しておくように言って、昨日は私はポニョを見ず。子ども達も亀梨くんが出ているドラマ「ヤマトナデシコ七変化」を見ていたらしく、ポニョはりアルタイムでは見ていなかった。今日のお昼頃、私が実家の母の病院の送迎から帰宅すると子ども達が昨日録画したポニョを見ていたので、途中からではあるが私も一緒にポニョを見ることに。大ヒットした作品なので、どんなものかと期待大だっのだが見ていると何だか突っ込みどころが満載のアニメで少々驚く。まあ所詮マンガだから・・・ということを考慮しても台風で道が浸水して通行止めになっているのに母親が回りの人の制止を無視して子どもを乗せた車で強行突破したりするシーンに、こういうシーンを子どもに見せていいのか!?と思ったり、勤務先のデイサービスの高齢者達が心配だからというのはわかるけど、台風の中、保育園児とポニョを家に残したまま出かけてしまう母親ってどうよ!?と私はどうしても現実的な母親目線で物語を見てしまっていた。主人公 宗助の母親「リサ」のあまりのサバサバした性格がある意味すごく、そういえば宮崎アニメの過去の作品で母親のこういうキャラクターが前にもいたような・・と思い始め、ポニョを見ながらそれが誰なのかをずっと考えていた。そうだ!魔女の宅急便のパン屋の奥さんのおソノさんだ!!宗助の母親「リサ」と「おソノ」さんのキャラは酷似している!?と思うのは私だけ?宮崎監督はこういうサバサバキャラの女性がお好きなのかな~?しかし、突っ込みどころが満載なので、しばらくは「あ~でもないこ~でもない」とテレビに突っ込みながら録画を何回も見てしまいそう。
2010年02月06日
コメント(2)
今日、担当している患者さんからお土産をいただきました。うちの医院では定期検診+クリーニングに来られる患者さんにはいつもお使いのご自分の歯ブラシをご持参していただいているのですが、今日その患者さんに「歯ブラシお持ちいただけましたか?」と声をかけると「持ってきたで~」とカバンの中から歯ブラシセットと小さな包みを出してこられて「はい、これ○○さんにお土産、シンガポール旅行に行ってきたんで」と私に差し出されました。今の医院に勤務してからはこんなことは始めてだったので一応院長に報告したところ院長が頂いていいと言ってくださったのでお礼を言ってありがたく頂戴しました。その患者さんは60代の男性の方で、私が今の医院に来て最初のほうに歯周病治療で担当させてもらった方でした。歯周病のほうも軽度な方だったので、歯磨きと歯間ブラシの指導と歯石取りで2ヶ月ほど通っていただいたあと3ヶ月ごとの定期健診になり、今日は治療修了から半年後の2回目のメインテナンスでした。治療終了時には歯ぐきからの出血もなくなり、とても良好な口腔内になられたのですが、半年後の今日も変わらず良好な状態で来院されました。お土産を下さるという心使いもさることながら、何より「ずっと歯ぐきの状態がいいというのが自分でも良くわかる。○○さんに歯間ブラシの使い方を教えてもらったのが、良かったと思う」とおっしゃって下さったのがとても嬉しかったです。この仕事をしているとこの患者さんのように、良く思っ下さる患者さんばかりではありません。前任者から私に担当が代わったことで「今までこんなにすっきりきれいにしてもらったこと初めて」というように喜んで下さる患者さんがいらっしゃる一方、1度私が担当したあと次回のメインテナンスから来院されなくなった方ももちろんいらっしゃるわけで。私自身もずっと通っていた美容院の美容師さんが辞めて違う人に担当が代わったりすると、そこの美容院に行くのをやめてしまったりしていたタイプなのでそういう気持ちはとてもよくわかります。まあそんなことがあったりするので、今日のことは私にとっては嬉しい出来事なのでした。明日も担当する患者さんが気持ちよくきれいになっていただけるように頑張ります!!
2010年01月22日
コメント(0)
「25歳はお肌の曲がり角」なんて言われていたことがあった。私が23歳の時、ほうれい線の部分だけファンデーションが筋になるようになってきて「25どころか23でお肌が老化してきた~!!」と危機感を感じてしまったことを記憶している。あの頃から早20年弱の年月が経ったが、その間にお肌の曲がり角は何度もあり、緩やかながらカクンカクンと徐々にお肌は曲がり角を曲がり続けて今に至っているように思う。それが最近、ここ半年くらいまた1つカクンと角を曲がったような気がした。鏡を見てもな~んだか前と違う。すっぴんになるとシミが目立つし、前からあったシミもなんだか濃くなっているような・・・肌の色もなんだかくすんでいて、ここ1年から半年くらいで一気に2~3歳老けたような気がしていた。でもまあもう42歳だし、歳も歳なんだから仕方ない。と、特に気にもせずそのままスルーしていた。それがある時、ここ半年くらいそれまで日課にしていた毎日の豆乳を飲んでいないことに気がついた。かれこれもう10年以上、豆乳を飲むことを日課にしていたのだが、そういえば去年の春ごろから飲んでいない。秋頃それに気づいてまた豆乳を買ってみたのだが、寒い時期に入ると朝に冷たい豆乳を飲むのが辛くなり気づけばまた飲まなくなってしまっていた。私は何かに効果があるものは始めた時ではなく、やめた時に効果を実感するように思っている。以前パウダータイプのコラーゲンを飲んでいた時期があるのだが、飲みはじめた時も飲んでいる時も自分では以前と何も変わらないように感じていた。そして効果を実感するために半年飲んだところで一旦飲むのをやめてみた。飲むのをやめて1週間、1ヶ月・・・特に何も変わらなかった。コラーゲンは飲んでもそのまま排出されるのであまり効果がないという説があり、自分がそれを実感してからはその説は本当なのかも、と思い始めている。しかし豆乳を飲まなくなった時期と同じくしてお肌のコンディションが悪くなってしまったので、やっぱり私にとっては効果があったものなのかも知れない。私が毎日飲んでいたのは生協の調整豆乳というもの。1リットルのものを購入してこれを4~5日で飲む。私は超面倒くさがりなのでスキンケアとして本当に何1つお肌のケアをしていない。朝は洗顔料などは使うわず、顔を洗うのは水だけで洗う。夜はお風呂の時に一応メイクは落とすが、それもメイク落としと洗顔のダブル洗顔とかはせず、1つで済むタイプで済ませる。洗顔後は化粧水もクリームも何もつけないが別につっぱりもしないし、乾燥もしないのでまっいいかと。本当に何のケアもしていないのでそれが一番いけないことは自分でも重々承知なのだが、本当に面倒くさがりなのでスキンケアさえ続けられない。今までも何度もいろいろ挑戦したが結局続かず、スキンケア&アンチエイジングは外側からではなく内側から・・になってしまっている。内側から・・・で豆乳は利に叶っているのだ。豆乳再開でちょっとだけ曲がり角で足踏みできればいいんだけど。
2010年01月21日
コメント(1)
2010年がスタートしてもう4日が経ってしまいましたが・・みなさま、あけましておめでとうございます!!今年も「魔法のおっぱい」をよろしくお願いいたします。はてさて私の年末年始ですが、28日に年末の仕事を終えて、29日と30日は自宅の大掃除に明け暮れました。1年前の大掃除の時は子ども3人合わせて大人1人分くらいの人手だったのですが、昨年の大掃除は子ども3人で大人2人分くらいの人手になってくれたので、短期間で大いに掃除がはかどりました。とはいっても、いつもきれいにしているのであれば、年末はいつもできないようなところだけを押さえればいいんでしょうけど、いつも最低限の掃除しかしてないので、年末の掃除はやりだしたらきりがない・・・結局年末最後のゴミの回収日が終わっているというのに、燃えないゴミが3袋、燃えるゴミが2袋も出てしまいました。子ども達には○○は何をどうして、△△はここをこうして、××はあそこをああして、と具体的に指示すると上手~く回ることが判明。子ども3人本当によく働いてくれたので、おかげで私はこまごましたところのみをピンポイントで掃除できました。思い起こせば、子どもが小さい時は年末といえども普通の掃除程度しかできず、年末も子どもの世話に明け暮れていたものでした。子どもが小さいのをいいことに大掃除をパスする年が何年も続いていたような・・・そう考えると、こんなにしっかり私の片腕となってこまごま動いてくれるようになったんだなあとしみじみ。本当に年末の大掃除は半分くらいは子ども3人でやってくれたようなもんです。感謝感謝!!そしてなんとか30日に自宅の掃除は終わったので31日は実家に行き、実家の掃除にいそしみました。実家は大掃除までは無理なので、とりあえず水周り3箇所(トイレ・お風呂・台所)を徹底的にきれいにして、子ども達は外回りの掃除やしめ飾りをつけることを手伝ってくれました。夕方からはおせちを3品ばかり作り、あとはかまぼこを切ったり、買った黒豆をパックから出す程度で、母からのおすそ分けのおせちと一緒にお重につめて、なんちゃておせち完成!お雑煮の準備もして、ジャニーズにうるさい長女のつっこみを聞きながら紅白を見、年越しそばを食べました。お正月は元旦のみ自宅でゆっくり過してあとは、両方の実家へ出かけます。お正月休みラストの今日は二女、三女と一緒に奈良にバーゲンに出かけました。半額でバッグをGETして服も少しだけ買い、なかなかの結果でした。明日からはまた頑張って仕事します!!
2010年01月04日
コメント(1)
昨日は職場(歯科医院)の忘年会でした。普段の土曜診療は18時までなのですが、昨日は17時で修了。そこから一旦帰宅して即効で着替えてJRに乗って、忘年会の会場は京都市内の祇園の中華料理屋さんです。診療はちょうど17時で終わったので、そこから10分で後片付けをして17時15分過ぎには医院を出ました。帰り道少々道が込んでいたので帰宅したのが30分過ぎ、JRに乗るために45分には自宅を出ないといけないので、バタバタでした。ちょうど1年前にもこのあたりで高校のプチ同窓会をしたので、祇園を歩くのは約1年ぶり。まだ忘年会シーズンなのか今年最後の土曜日ということもあって、電車も街もすごく人が多かったです。なかなかおしゃれをして街に出るという機会もないので、こういうのはちょっと楽しみでもあり嬉しいイベントです。忘年会の会場はこじんまりとした個室で、上品な中華を美味しく頂き、先生からもスタッフ全員に今年1年間のねぎらいの言葉と来年もよろしくお願いしますという挨拶がありました。まさしくこれが忘年会の王道ですかね~。先生はお酒も入っていたので「僕の夢は医院に隣接した場所にメインテナンスの患者さん専用のケアルームを作って・・」と熱く夢を語っていらっしゃいました。明日が仕事納めで、午前中は普通に診療して午後は大掃除。しかし明日の午前中は最後の日ということで恐ろしくアポイントがいっぱい入っているので予定通り13時に終われるかのどうか!?明後日からは自宅の大掃除と実家の大掃除の手伝いにいそしみます。
2009年12月27日
コメント(3)
10月2日の日記で上戸彩ちゃんのヘアスタイルにしたい!!とブログに書いてから早2ヶ月。いつも髪の毛を切ってもらっている出張美容師さんが産休に入ってしまったので、髪の毛を切るチャンスをなくしてしまった私。以前は美容院へ行くのは気分転換になって好きだったのだが、出張美容師さんにお願いするようになってからは美容院へ行くのが面倒くさくなってしまった。私と子ども3人、一緒に美容院へ行くと早くても3時間はかかる。バラバラに連れて行くのもまた面倒くさい。出張美容師さんだと1人30分くらいで自宅で家事や他の事をしながら順番に切ってもらえ、シャンプーとかもなしで代金も美容院の半額くらいで時間とお金を節約できて私にとってはベストな方法だった。幸い二女と三女は髪の毛を伸ばしたいというので、前髪のみ私がカットするだけで済んでいる。しかし私は前に切ってからもう5ヶ月。シャギーを入れているところが伸びてきてヘアスタイルがまとまらないのでいい加減どうにかしないと。仕事の時も後ろで束ねているので、仕事終わりはゴムの癖がつくし・・・で、やっとのことで切って来ました!しかも切ったのは美容院ではなくショッピングセンター内にある10分1000円と言ううたい文句の1000円カットのお店。実は1000円カットで切るのは2度目で3~4年前にも1度スーパー銭湯内のお店で切ったことがあった。そのときの経験からして、ヘアスタイルを変えたりシャギーを入れたりする時には向かないけど、長さを切るだけなら十分だと思ったので今回2度目のチャレンジをすることにした。お店に入る時に少々勇気が必要だったが仕上がりは結構いい感じ♪さすが1日40~50人切ってますと言われるだけあって理容師さんの手際がいい。理容師さんも男性のお客さんはカットする時間が早いけど、女性は時間がかかるのでお得ですよと言われていた。子どもが時間を計ったら10分じゃなくて14分だったそう。理容師さんはカットしながら「これは今の米倉涼子の髪型ですね」だって。米倉涼子さんと上戸彩ちゃんの髪型はちょっと違うんだけど・・・まあいいか。とりあえず新しい髪形は結構回りに評判がいいので、1000円カットで切ったということは内緒にしておこうっと。(ここに書くとバレバレ!?)
2009年12月24日
コメント(1)
お子さんの名前と写真を登録すれば、サンタクロースからのメッセージビデオが作れるサイトを教えてもらいました。登録する写真はなるべくお子さんの顔がはっきり写っているもので、上半身から上もしくは顔のアップがオススメです。パソコンに画像が入っていれば登録できます。無料なので、是非やってみて下さい。サンタクロースからのメッセージビデオhttp://bbiq-santa.jp/
2009年12月21日
コメント(1)
先日ふと見たテレビで京都の私立小学校、立命館小学校の授業の様子が紹介されていた。立命館小学校では授業中にわからない言葉があるとすぐ机の上に常に置いてある国語辞典で、そのわからない言葉を調べるのだという。それは国語の授業だけでなく、生活の授業や算数の授業であってもそうするのだそう。そして調べた言葉は少し大き目の「ふせん」に書いて、調べた言葉が載っている辞書のページの上に貼り付けるだ。そして調べた言葉に反対語がある言葉だったりすると、今度はその反対語もまた調べる。もちろん、調べた内容にわからない言葉があると、その言葉ももちろん調べる。一般的には国語辞典で言葉を調べる方法を小学校で習うのは小学校3年生。でも立命館小学校では1年生からこの辞書引き学習法を実践している。1年生だとまだ多くの漢字が読めないため、全ての漢字にふりがな付きの辞典を選ぶのがお薦めということだった。辞書には数え切れないほどのたくさんの「ふせん」がつけられていて、「ふせん」がビラビラしている。辞書を引く時邪魔じゃないの?と思うくらい。しかし、その「ふせん」を貼ることで「これだけ調べた、これだけ覚えた」という達成感に繋がるようだ。私は決して教育ママタイプではないのだが、この学習方法は面白いと思った。うちの子供の性格からして二女と三女は絶対乗るな・・と確信したので、早速わからない言葉があればすぐ辞書で調べることと調べた言葉をふせんに書いて辞書に貼ることをやってみない?と誘ってみた。狙い通り、二女と三女は「面白そう~やるやる!」と快諾。小5の二女は自分用の国語辞典を持っているが、小2の三女は持っていないので早速三女用の国語辞典を買いに行く。本屋さんでいろんな辞書を見比べてテレビで紹介されていた全部の漢字にふりがな付きの国語辞典を見つけた。その中でも文字の見易さや、ページの開けやすさ、持ちやすさなどを比べてベネッセから出ているチャレンジ小学国語辞典というものを購入した。ついでに100均で大きめの「ふせん」も購入。小2の三女に辞書の引き方を教えると最初の3つ目くらいまでは、何度もページをめくったり戻ったりしていたが、4つ目くらいからはコツがわかってきたようで割りと早く調べられるようになった。今まで教えなかっただけでちゃんとこうして教えてやれば、できるのね~。早速テレビを見ながらわからない言葉が出てくると、そのつどいろんな言葉を調べる。三女が「清潔」を調べていたので、「清潔」の反対言葉は?と聞き、三女が「不潔」と言ったのでまた「不潔」と調べてみたら?と振ってみた。昨日1日だけでざっと20くらいの言葉を調べた。ニュースを見ていたら押尾学の事件が報道されていて「保釈」という言葉が出てきたので、二女、三女揃って「保釈」を調べたが、どうやら小学生用の辞書には保釈は載っていなかったようで・・・。「載ってないや~ん!」とブーイング。その後、家にあった一般の国語辞典で調べるとそこには「保釈」が載っていて、一段落した。どうやら勉強というよりゲーム感覚なのが面白いらしい。そして「ふせん」を貼る事で「こんなにたくさんやった」というプチ達成感が得られるようで。もしかして一時のマイブームで終わるかも知れないが、辞書の調べ方を覚えたということで、まあそれも良し。とりあえず、2日目の今日も2人はせっせといろんな言葉を調べていた。余談だが、この立命館小学校に私の小学校の同級生のHちゃんの子どもが2人通っている。Hちゃんは私から言わせるとめっちゃ秀才でご主人もかなりの秀才だと聞いているので、その2人のDNAを受け継いだお子達はこれまた大きな可能性を秘めているのであろう。立命館小学校のレベルの高さにひたすら感心していた私なのでした。
2009年12月07日
コメント(3)
実家から焼肉用のお肉をもらったので、今日は久しぶりにおうち焼肉をした。我が家はミンチ以外の牛肉を食べるということがほとんどなく、普段は豚肉・チキン・お魚がメイン。それでも子ども達が肉好きなので年に1回か2回、食べ放題の焼肉屋さんでお肉を堪能する。子ども達がたくさん食べるともらったお肉だけでは足りなくなるかも知れないので、追加で1パックだけオーストラリア産の焼肉用のお肉を近所のスーパーで買った。お肉はそこそこ美味しかったが、想像していたほど子ども達は量を食べず、意外とじゃがいもやさつまいも、えのきなどが気に入ったようで、肉が余った。もったいないので私が残ったお肉を食べた。とはいってもそんなアホほどの量は食べていない・・・はずなんだけど。1時間後、なんとお腹を壊す。しかも焼肉でお腹を壊したのは初めてではない。以前に初めて食べ放題の焼肉屋さんに行った時に、お腹いっぱい食べた後に同じような経験をしたことがある。それも時間が経ってから、ではなくいつも決まって食べ終わって1時間後くらいの割と早くに来る。それ以来お肉は腹八分目にしておいて、あとの残りはお肉以外のもので満たすようにすることでお腹を壊すことを回避してきた。おうち焼肉でまでお腹を壊すとは想定外。たぶん普段あまりこういう食事をしていないので胃腸が肉の脂を消化し切れないんだろうなあ。焼肉は嫌いじゃないので、次に焼肉を食べる時がちょっと怖いかも。(たぶんお正月?)
2009年12月06日
コメント(2)
2年ほど前に購入したキャノンの複合機のプリンタ。以前から一色だけインクが出なくて、ヘッドクリーニングを何回もやってみたりしたが、何をやっても治らずこのままでは年賀状の印刷ができないためとうとう修理に出すことにした。大きなプリンタを抱えて近くのJyoshinへ。修理は10日から2週間くらいかかりますとのこと。それまでに年賀状のデザイン作っとかないとなあ・・・。ついでにいつもネット専用で使っているノートパソコンのマウスの調子がずっと悪かったのでマウスを1つ新調した。私がいつも台所の片隅でネット専用で使用しているB5サイズのノートパソコンに使用していたマウスはかなりの年代物。多分今から10年近く前の我が家のパソコン初号機に付属していたイマドキ珍しいボールマウス。最近めっきり反応が鈍くなり、縦スクロールさえも利かなくなってきたので、ついでに思い切って買い替えたのだが、新しいマウスに付け替えて・・・その快適さに驚く。1000円代の安いマウスだったが、マウスに戻る・進むボタンまでついていてスゴイ。使い慣れないのでついブラウザの戻るボタンをクリックしてしまうのだが、マウスを替えただけでこんなに快適に使えるならもっと早く買い替えれば良かった。でも本当に買い替えなければいけないのはメインパソコンのほうだったりする。CD、DVDは焼けなくなり、電源も突然すぐ落ちる。いざという時のために弟からお古のパソコンを1台借りているが、年賀状ソフトと住所録がメインパソコンに入っているためメインパソコンでしか宛名印刷ができないのよね・・・年賀状印刷の時のみ騙し騙し使い続けて2年が経ってしまい、そろそろ本気で買い替えないとダメかも。はてさて!?パソコンが先か地デジ対応が先かどうするべき??
2009年11月29日
コメント(1)
キシリトールは白樺の木などから生成される天然の甘味料です。最近いろんな食品や歯磨き粉などにキシリトールが含まれた製品が売られていますが、キシリトールには虫歯の原因となるミュータンス菌を抑制する働きがあるため、キシリトールは虫歯になりにくい甘味料ではなく、虫歯を防ぐ甘味料ということになります。今までにもシュガーレスやノンシュガーという砂糖無添加の食品がいくつかありましたが、いずれも砂糖よりも虫歯になりにくい甘味料が使われているだけで、あくまでも砂糖よりもなりにくいというレベルのものでした。しかしキシリトールはなりにくいのではなく、虫歯を防ぐ働きがあるため上手に摂取すると高い虫歯予防効果が期待できます。一般的に手に入りやすいものだとキシリトールガムがありますが、ガムって習慣的にガムを噛む習慣がないとなかなか続かないもの。それに小さい子どもは上手くガムが噛めません。また製品の全糖分量の中でキシリトールが50%以上含まれているものでないとあまり効果が期待できないとも言われています。私も患者さんにアドバイスするためにキシリトールガムを1日何回か噛んだことがありましたが、元々普段頻繁にガムを噛む習慣がないために、ガムを頻繁に噛むのは顎がだるいし、味に飽きるしで継続するのは難しく感じてしまいました。私がキシリトールの虫歯予防効果を一番手軽に利用できると思う商品がキシリトールタブレットです。クリアミント味のほうはフリスクのような辛さがあるため、子どもには無理で、大人でもミント味が苦手な人にはあまりお薦めできませんが、子ども用のスティッチのキシリトールタブレットはお菓子のレベルで考えてもかなり美味しくポイントがとても高いと思います。1袋にいちご味のタブレットとりんご味のタブレットが2種類入っていることもお得感があります。うちでは、夜の歯磨きのあとに1つぶゆっくりなめさせるようにしています。なめながら寝てしまってもOKにしています。タブレットのあまりの美味しさに、今までは歯磨きが面倒~と言っていた子ども達もこれ食べたさに、言われなくても毎日きちんと早めに歯磨きをするようになりました。「子どもの虫歯予防」のページでも紹介していますが、虫歯予防に重要なのは「歯磨きよりも食習慣・フッ素・キシリトールの利用」となっており、歯磨きを丁寧にきちんとすることりも、食生活を見直すことやフッ素やキシリトールを利用するほうが虫歯予防効果が高いということが証明されています。特に乳幼児には毎日きちんと歯磨きをすることさえもなかなか難しいと思いますから、十分な歯磨きができない分、そのフォローとして上手にフッ素やキシリトールを利用してみて下さい。お昼間、食後やおやつの後にタブレットを食べさせたり、お昼寝前や夜の歯磨き後の利用がお薦めです。ちなみに私が1日2回キシリトールタブレットを食べるようにしてみたところ、一度歯磨きをしたあとの歯のつるつる感がずっと持続するようになりました。今まではたとえば朝に歯磨きをしてお昼は磨かず、そのまま夜になると歯の表面を舌で触ると歯の表面に歯垢が付着しているためにザラザラした不快感がありました。それがキシリトールを利用すると朝のつるつる感が夜まで持続するのです。このことから新たな歯垢の生成がかなり抑制させると実感しました。歯垢が少なくなるということは、歯磨きの時間も短縮され楽になるということです。子どもの場合はママの仕上げ磨きも歯垢が少なく落ちやすくなるので、楽チンになります。物でつるのは賛否両論あるでしょうが、歯磨き嫌いのお子さまにも歯磨きしたらこれをあげるよ~というのも1つの方法です。とにかく味が美味しいというのが一番のお薦め点です。1歳半を過ぎてもまだ夜間授乳を続けていて、そろそろミュータンス菌の感染が心配な赤ちゃんやママにも是非どうぞ。また妊娠中~乳児期の子どもを持つママが習慣的にキシリトールを利用することによってママの口の中のミュータンス菌に数を減らすことができるため、子どもに虫歯菌(ミュータンス菌)を感染させるリスクをかなり減らすことができるとも言われています。一般発売しているところが少ないので私はいつもネットでまとめ買いをしています。メール便対応なので送料もお得です。
2009年11月09日
コメント(3)
今日嬉しいことがあった。担当している2人目を妊娠中の患者さん。1回目は歯ぐきの検査と歯磨き指導をした。2回目は歯石の除去と歯磨き指導のチェックとフォロー。そして今日が3回目で再び歯ぐきの検査をして、きれいになっていれば修了→3~6ヵ月後の検診&クリーニング&メインテナンスへとなり、歯ぐきの深いところにまだ歯石が残っているようであれば深い部分の歯石除去へ、歯石はないが歯茎がきれいになっていない場合はしばらく様子をみて再来院、再指導となる。最初、この患者さんのお口の中は前歯には歯石がいっぱい付いていて、歯並びも良くない、歯磨きも不十分で歯磨きをするとすぐに出血してしまうような歯ぐきだった。2回目の担当で歯石除去をした時も、歯磨きは歯医者さんに来る前にしました!という感じで、1回目となんら変わりがなく、その日のその方の業務記録に「危機感全くなし」と書いたほどだった。今日、診療前にカルテをチェックした時は「ああ、今日この方来るのか~」と思い、また変わりないんだろうな~と正直思っていた。それが、お名前をお呼びした時からその患者さんはニコニコ。あれ!?今日は何だか違う?チェアに案内し歯磨きと歯石を取ったことでどのくらい歯ぐきが引き締まったか検査しますね、と口の中を見てビックリ!!先回までの2回と違って、磨き残しがほとんどなくなっていて、歯ぐきも引き締まり、赤く腫れていた歯ぐきがピンク色になっていた。検査結果も1回目の検査で歯周ポケットが5ミリ6ミリのところがあったのにもかかわらず、今日は一番深いところでも3ミリ。前回から20日近く間が開いていたものの、この期間でこれだけ劇的に変化していることはなかなかないので、何度も間違ってないかと計り直したほど。結果をその方にお話して「正直私も驚いています~すごくきれいになっていますね!」と褒めたらその方も良くなったことが自分でもわかり、それが嬉しい!と、とても喜んでおられた。しかし・・・2回目まで全く改善傾向になかった方なのに何故3回目で!?と気になったので、思い切ってその方に「何がきっかけになりましたか?」と聞いてみた。すると2回目の歯石除去のあとに私が普通の歯ブラシでのブラッシングであまり結果が出なかったことで、歯並びが良くない方ということもあり、再度普通の歯ブラシでの指導をやめて、ポイント磨き用の歯ブラシ「プラウト」のみで磨くことを薦めたことがきっかけになったとおっしゃった。この歯ブラシがとても磨きやすくて、磨くと気持ちがいいので頑張る気持ちになれましたとのこと。そのうち毎回歯磨きの時に出血していたのがしなくなり、自分でもきれいになって来たのがわかるようになってきて、そのままモチベーションが継続している様子だった。歯周ポケットの深さも、歯を支えている骨が減って深くなっていたのではなく、歯ぐきが腫れていることで一時的に深くなっていただけだった様子。これで、何の不安も残さず出産を迎えていただける。最後は出産されて落ち着かれたら、またメインテナンスに来ていただくようにお話してお互いに笑顔でお別れした。全てが全てこういう終わり方をする患者さんじゃないだけに、こういう結果が出たときは本当に嬉しい。今日はその方の他にも双子ちゃんのママも担当したので、双子ちゃんママの指導のついでに、このプラウトはお子さんの仕上げ磨きをする時に使われてもとても良いですよ♪とお薦めしたら、ご自分の分とお子さんの人数分プラウトを買って帰られた。わーお☆
2009年10月19日
コメント(1)
家族が次々に新型インフルエンザに感染したため、大事を取って1週間仕事をお休みして家で潜伏生活をしていた。(私は結局感染せず)先週の前半はそんなこんなで看病でバタバタしていたが、週の後半は子ども達も復活し、でも感染防止のためまだ登校はできず、子どもも私も暇を持て余していた。お休みって2日くらいだと嬉しいけど、特に予定のない3日以上の休みは本当にムダに時間を過してしまう。そして今日、約1週間ぶりに仕事に行く。スタッフにも随分心配をかけてしまった。先週1週間分の私の予約の患者さんを全部予約変更してもらい、受付のスタッフには特に迷惑をかけた。でも、やっぱり仕事に行くっていい!1日仕事を終えると心地よい疲労感が。分刻みのスケジュールでご飯の支度もバタバタと手抜きではあるが、やっぱり私はどっぷり専業主婦生活より、こっちの生活のほうがしょうに合っている。疲れて帰って来て「お腹空いた~」ってご飯を食べるほうが、ご飯が手抜きメニューであってもご飯がおいしい!思わぬことから仕事ができる幸せを感じることができたかも。
2009年10月05日
コメント(3)
我が家に新型インフルエンザが蔓延し(詳しくは先週の日記を読んで下さい)思いがけず自宅で潜伏生活を送ることになってしまった訳ですが、あまりにすることがなかったので久しぶりにHPのフリーページの内容を更新しました。「お気楽育児のツボ」の中の「子どもを虫歯にしないために」というページを4ページ作っていましたが、以前から情報が少し古いことが気になっていたので、新しい虫歯予防の情報に更新しました。歯医者さんで使用しているものと同じお家で塗れるフッ素ジェルや我が家でも使用している音波歯ブラシなども紹介しています。音波歯ブラシを使った楽チンで手抜きな仕上げ磨きの方法なども紹介していますので、お時間がある時にでもご覧下さいませ。子どもの虫歯予防 その1子どもの虫歯予防 その2子どもの虫歯予防 その3子どもの虫歯予防 その4
2009年10月04日
コメント(1)
私が勤務している歯科医院のホームページがリニューアルされ、スタッフの紹介ページに私も写真入りで紹介されています。写真が小さくスタッフみんなで写っているので、あんまりはっきり顔がわかりません。(良かった~♪)こんな風に医院のホームページで紹介していただくのは初めてなので、緊張しますね。私を個人的にご存知の方は私の新しい勤務先「○○○○歯科医院 城陽市」で検索すると見られますので、時間があれば私の昼間の顔を見に来て下さい。私の新しい勤務先をご存じない方はメールを下されば教えますので。(私の友人・知人に限ります)昼間の顔は○○○○歯科医院のママさん衛生士ですが、裏の顔はこちらの管理人です。
2009年10月03日
コメント(0)
今、すっごくしたい髪型がある。それはズバリ上戸彩ちゃんのヘアスタイル。前髪アリのふんわりボブヘアである。昔の言い方をすれば「元祖 おかっぱヘア」という感じ!?1年くらい前にモデルの神戸蘭子ちゃんがこのヘアスタイルをしていて、かわいいなあ~と思っていたが、その時の私は前髪がサイドの髪と同じくらい長くて横分けにしておでこを出すスタイルだった。(プロフィールの写真参照)せっかく伸ばした前髪を再びぱっつんに切る勇気が必要だし、サイドや後ろの髪にもシャギーが入っているので、段が揃うまで伸ばさないといけない。そのうち神戸蘭子ちゃんが違う髪型に変えてしまい、一時ボブヘアへのあこがれは覚めたものの、いいかげんおでこを出すのにも飽きてきて、この春ついに前髪をぱっつんと切ってしまった。そして最近の上戸彩ちゃんのふんわりボブヘアを見てまたまたボブへの願望が再燃!!う~ん、今の私の髪型からするとサイドと後ろの長さが足りない感じがあるが、すそを揃えて切るとかなり近い感じになるかも~。しかし10月4日で42歳になる私が美容師さんに「上戸彩ちゃんの髪型にして下さい!!」なんて言う勇気があるのでしょうか!?
2009年10月02日
コメント(2)
土曜日から長女(中2)が発熱し、新型インフルエンザと診断されたのだが、(検査結果はインフルエンザA型だったが、この時期に普通のAが流行るのは稀なので今の時期にAだと新型だと思って下さいと医師から説明を受ける)2日後、今度は二女(小5)が頭が痛いから始まって発熱。病院に連れて行くとまだ検査時期が早かったようでインフルエンザとは出なったのだが、状況からしてたぶん姉のインフルが移った可能性が高いということだった。危機感が全くない三女と違い、二女は発熱してからは長女が寝ている部屋には近づかなかったし、長女がトイレに行ったりするときはお互いにしっかりマスクで防護していたつもりだったが、何故か二女が移ってしまった。急遽和室は我が家のインフル隔離室となり、食事のたびに私がせっせとご飯を部屋に運ぶ。飲み物を用意し、着替えさせ、一応病人にもマスクをさせ、私もその部屋に入る時はマスクをしていたが果たしてどこまで効果があるのか!?汗をかくので顔や体も拭いて、寝たまま歯磨きもさせ、うがいもさせての介護生活。三女はあまり危機感がなく、マスクもせずに部屋に入り、姉に言われるがままアイスノンを取り替えてあげたりしているので、そのたびに「マスクをしなさ~い」とかこの部屋には入らないように!と注意する。もちろん私も終始家ではマスクをしていたが、長女はかなり高熱だったので何度かお粥を寝たままフ~フ~しながら食べさせたりもしていたので、心の中では私も移るのは時間の問題かと思っていた。娘達が2人感染した時点で勤務先とも相談し、しばらくは私が感染する可能性も続くということで仕事は今週いっぱいお休みさせてもらうことになった。なにぶん毎日1日7~8人の患者さんを担当しているので、仕事を続けていれば患者さんに移してしまう可能性も高い。ということで、シルバーウイークが終わったところなのに、思いがけない看病ウイークが訪れた。1週間も仕事を休むのなら、この際私も感染しておいたほうが、冬場もっと流行った時に感染の心配をしなくていいかも・・・とチラッと思ったが、重症化する人もいる病気なのでやっぱりならない越したことはない、でも家族に2人も感染者が出ると接触しないわけにも行かないし、感染するときはするので、もうなるようになると運命に身を任せようと思った。二女が寝込んだ次の日、なんということか私が仕事に行っている時に二女を医者に連れて行ってもらった夫にまでインフルが感染していることが発覚。これで3人目。その後、長女が発熱した土曜日に一緒に小学校の運動会を観覧していた私の友人もインフルに感染し月曜日と火曜日に寝込んでいたことが発覚した。これで4人目だ。昨日今日は子ども達はすっかり復活。しかし、大事を取って学校に行くのはもう少し先。こうなると暇で暇で仕方ない。私も同じで、仕事に行かないと本当にすることがなく、暇過ぎる。この状況では出かけられないし、友達に会ったりすることもできないので、こういう機会にと仕事の調べ物をしたり自分の勉強の時間に当てたりしていた。今日で最後の感染者が出てから3日目なので、さすがにもう終息か!?意外なことに家族と一番密に接触している私がいまだ発病しないでいる。毎日、朝目が覚めると、自分で「喉痛くない」「頭痛くない」「熱っぽくもない」「関節痛もない」と確認しているのだが、毎日不思議と元気なのである。無防備に姉の世話をしていた三女も至って元気で1人普通に学校に行っている。私は感染しなかったというより、多分体にウイルスは入っていると思うのだが、運良く発症しなかっただけなような気が・・・
2009年10月01日
コメント(0)
今日は二女(小5)と三女(小2)の小学校の運動会。朝からお弁当を作って水筒を2本ずつ持たせて子ども達を送り出した。中2の長女は私がお弁当を作っている間に、小学校まで場所取りに行ってくれ、場所取りから帰ると二女と三女の朝ごはんのおにぎりを作ってくれた。お昼は一旦帰宅し、朝一緒に作っておいたお弁当を食べ、また午後の部へ出発。暑い1日だったけど終始元気だった。それが、ラストの二女の組み立て体操の前くらいから頭が痛いと言い出す。昨日から喉が痛いとは言っていた。でも咳とか鼻水の症状はなかった。今日は朝もいつもより早く起きたし、暑い中での観覧だったので疲れたのかな?と思い、一足先に家に帰って昼寝でもしたら?と運動会の修了を待たずに帰らせた。私が三女と一緒に帰宅すると長女はリビングに敷いたお昼寝用の布団で寝ていた。その後二女も帰宅したので、2人をお風呂に入れ、グラウンドの砂ぼこりと汗まみれだった私もその後お風呂に入った。お風呂から上がって長女の様子を見に行くと「あれ?なんだか体が熱い」嫌~な予感がして熱を測るとなんと40.5度という数字。40度を超えた体温計を見るのは長女が9ヶ月の時に突発性発疹になった時以来。もしかしてインフルエンザ!?と頭に浮かび、長女に「クラスで休んでいる子いる?」と聞くがクラスには休んでいる子はいないらしい。シルバーウイークは私はセミナーや買い物や実家に行く用事などで出かけたが、長女は特に予定がなく、近所のスーパーにさえも行ってない。近隣の市町村は大流行しているところはあるものの、うちの市ではまだ爆発的には流行しておらず、通っている中学校でもそういう噂はまだ聞いていなかった。連休に出歩かず、周りに体調の悪い子もいなかったということで、感染ルートが不明すぎ確証がない。しかも今日は土曜日なので医者に行くなら救急外来になる。私のイトコの子どもが連休中に新型インフルになったと聞いていたのでイトコにメールで対処法を尋ねる。イトコのアドバイスもあり、車で5分のところにある国立病院に電話で問い合わせてみたところ、当直医が診ますのですぐ来て下さいと言っていただけた。高熱でフラフラの長女を抱えるように車に乗せ病院に連れて行くと、症状からやはりインフルエンザの可能性が高いとのこと。簡易検査をすると15分で結果が出るところを10分もしないうちにインフルエンザA型だとわかった。当直医曰く、あくまでも簡易検査をしただけですが時期が時期なのでA型だということは新型インフルエンザの可能性が高いです、と。ひょえ~!多分そうだろうとは想像していたけれど、宣言されるとやっぱりちょっとショック。タミフルは異常行動が不安ということで口から吸引するタイプのリレンザというお薬を処方された。帰宅後、和室に布団を敷き、妹達から長女を隔離。しかし、私は今日1日ずっと長女と行動を共にしていたからなあ。感染するとしたら、もう感染しているかも知れないし。ついに我が家にも来たか!という感じ。再来週には二女の林間学校もあるので、今小学校で流行してしまうと責任重大だ。薬を飲ませてひと段落したので「やっぱり新型インフルやった・・」とイトコにメールをすると、イトコの子どもが同じ新型インフルで病院にかかった時に、病院の先生が漢方の葛根湯を周りの家族が飲んでおけば、初期のインフルエンザを抑える効果があると言われたので、家族で飲んだら誰も感染しなかったと教えてくれた。幸いなことに家には買い置きの葛根湯がある。葛根湯は母乳育児ママの常備薬。(風邪の時はもちろん、おっぱいの詰まり防止や詰まり、乳腺炎の時にも効く)私は母乳育児を卒業してからも、風邪っぽい?と思った時はいつも早めに葛根湯を飲んでいる。半信半疑ながら、私が1包と二女と三女に半分ずつ葛根湯を飲ませた。これが効いて他の家族には感染しないでくれたらいいんだけど。
2009年09月26日
コメント(1)
9月26日は二女と三女の小学校の運動会。運動会の日だけは今の職場で働き出して初めてお休みを頂くことに。来週末からは5連休に入るので、まともに運動会の練習ができるのはもう今週と来週だけ。連日運動会の練習に明け暮れていて、毎日砂埃と汗にまみれた体操服を持ち帰るので、仕事から帰ると夜のうちに洗濯し、夜のうちに干し、朝起きたら乾いている体操服を取り込んで学校に持って行くという日々なのである。(体操服は脱水しただけでもう半分以上乾いているような速乾生地)夜に干すので部屋干しなのですが、子ども達は朝はダラダラしていてなかなか干してある体操服を体操服の袋に入れようとしない。私は極力手伝わず「早く体操服を入れなさ~い!!」と注意するのですが、昨日は本当に家を出る5分前になっても体操服が干してあるままだったので、たまりかねた私が取り込んで体操服袋に入れて子供達に持たせたのです。そしたらなんと、二女と三女が帰ってくるなり第一声が「お母さん、体操服間違ってたよ~~~!!」どうやら私は二女の体操服袋に三女の体操服を、三女の体操服袋に二女の体操服を入れてしまっていたみたいなんですね。三女の方が体育の時間が早かったようで、三女は着替える時に服が大きいな~、と思ったそうなのですが、まっいいか・・とそのまま姉の体操服で体育をしたそうです。体操服には何年何組○○○○とフルネームで大きく名前の書かれたゼッケンがついているので2年生の三女は5年2組○○○○と姉の名前が書かれた体操服を着て、男子数人にからかわれながら体育をしたそうな。その2時間後に今度は二女の体育があり、二女はズボンが小さいなと思いながら体操服を着替えたそうなのだが、ズボンだけを間違えたと思い、着られるからいいかとそのまま体育をしようとしたのだが、シャツのゼッケンの名前が妹の名前だったので上下揃って入れ違いになっていることに気づいた。幸い二女と三女の教室は同じ校舎の同じ階なので、慌てて妹の教室に行き担任の先生に理由を話して、三女の体操服袋から自分の体操服を取り出して自分の体操服に着替えたのだと言う。家に帰るなり二女は「なんで取り替えに来てくれなかったん~!!」と妹に怒っていた。三女が違うと気づいたのなら自分の体育が終わった時に体操服を替えに来てくれたらよかったのに~とブツブツ。今回のことは「なるようになる」という考え方の三女と、きっちりしたい二女の性格の違いがよく現れていてちょっと面白かった。もっと私が責められるかと思ったけれど、二女は私が体操服を入れ間違えたことより、三女が気づいたあとに体操服を交換にし来てくれなかったことのほうがご立腹だったよう。おかげで次の日からお母さんに任せてるとまた入れ間違えられては大変!と思われて、ちゃんと自分達で早めに袋に入れるようになった。結果的には良かったのかも!?
2009年09月10日
コメント(0)
最近ちょっと月9の「ブザービート」にハマってます。ここんとこ全く月9なんて見てなかったのですが、ジャニーズに狂っている長女(中2)が毎週必死で見ているので、なんとな~く一緒に見ていると・・・面白いじゃないですか~!!!とにかく北川景子ちゃんがめっちゃ綺麗!!!割とベタな設定なのですが、こういう設定のほうが月9らしくってわかりやすくて良いかもです。最近のドラマはなんか純粋にハマれないものが多く「まあまあ面白い」止まりだったので久々のヒット作という感じです。「ブザービート」は年甲斐もなくドキドキハラハラしながら毎週テレビを見ながら胸キュンしてます。いいなあ~、もう1回こういう恋愛してみたいなあ~ってマジで思います!!(そんな私はアラフォー世代)見たことない人、1度見てみて下さい!
2009年08月24日
コメント(2)
7月の末で滋賀県に引っ越される衛生士さんが退職されたので、8月からは私が担当患者さんを引き継ぐことになった。7月までは主に先生のアシストをしながら時々衛生士業務という感じでのんびり仕事をしていたが、8月からは午前中から私の予約が3~4人入っており、患者を診て業務記録を書いて、また患者を診て・・の繰り返しであっという間に午前中の診療時間が終わる。新しい医院に来てからは歯肉炎や軽度の歯周病の患者さんしか担当してなかったが、前任者の患者さんを引き継ぐことでここに来て中等度や重度の患者さんも診る事になった。今日は久しぶりにかなり歯ぐきより下の奥深くにたくさん歯石がついている方の歯石取り。固い歯石用にはまだ新しく刃が減っていないしっかりした器具を選ぶ。先日、重度の方用にと歯石を取る器具を完璧に研いでおいたので、かなり効率的に歯石を取ることができた。場所は上の前歯で痛みが一番出やすいところ。患者さんはかなり痛みがあるということで麻酔をするかしないかのぎりぎりのところで、頑張って下さっていた。前任者の書いた業務記録を見ると、この患者さんは歯周病治療にあまり積極的ではないとのこと。歯ぐきより上の歯石取りはあっさり了承されたものの、歯ぐきより下の歯石取りは最初は嫌がっておられて、何度目かの再来院でようやくOKされたとのことだった。だから当然痛いのは嫌。しかも麻酔をするのも嫌なので、痛くないようにできればベストなんだけれど、それでも麻酔ないしだとかなり痛がられる。ここは大丈夫ですか?と細かく確認を取りながら作業を進めていくが、完璧に歯石を取ることを優先させれば痛みが出て、痛みを抑えようとすると思うように作業が進まない。前任者は痛みが出にくいギリギリのところで作業をされていたらしく、取り残しもある。しかし全部取ろうとすると痛い。そんなこんなで葛藤しながら、今日こうやって痛い思いをしてもらってきれいになった歯ぐきが少しでも改善していけばいいなあと思いながら作業を進める。私がお話した内容で患者さん自身が何かに「気づき」があれば、やってみようと思って下さる。反対に心に響くものがなければ、状態が改善しないばかりか、途中で通院をやめてしまわれる場合さえもある。痛いから歯石は取りたくないと言っておられた患者さんが、せっかく取る気になられたのだから、どうせなら少しでもよくなってもらいたい。ちょっと痛かったけどやってもらってよかった。そんな風に思ってもらえたら・・・と思いながら患者さんを見送った。明日からはお盆休みに入り、つかの間の休息。しかしお盆休み明けの18日からは今度は8月で退職する衛生士さんの患者さんも引き継ぐことになるため午後からも4~5人の患者を診ることになる。お盆明けが恐ろしすぎる~。おまけに曜日や時間帯によっては衛生士が私1人だけになる曜日や時間帯もあり、私にかかる責任は重大。前の医院にいた時、私の手を握って「ここを辞めないでね」と涙ぐんでくれた患者さんがいた。その後1年くらいで辞めることになってしまい、結局その患者さんには辞めること伝えていないので、今でも少し心が痛む。ここでも患者さんとそんな信頼関係を築けるようになりたいと思う。
2009年08月13日
コメント(2)
土曜、日曜と2日連続でまたまた大阪までセミナーに行って来ました。今回のセミナーも前回までに参加した・レントゲンの読み方セミナー・虫歯予防セミナー・ブラッシング指導セミナー・歯周検査のセミナーと同じ、大阪在住の歯科衛生士・長谷ますみさんの主催されている「みんとセミナー」の中の「SRPクリニカル・ベーシックコース」で、わかりやすく言えば、歯ぐきより下についている歯石を取る、一番基本(初級)のコースというもの。ここんとこ5月、6月、8月と月イチペースでセミナーに参加しています。ついでに9月にも今度は経験者向きのセミナー、中級ミドルコースにも参加の予定なのです。(こちらも2日間)こういうセミナーに行く時いつも思うのが、私が最年長かも・・・という不安。しかし、いつも上には上の方がいらっしゃるようで今回も25名の参加者のうち、私は上から4番目!?くらいでした。私と同世代や復帰組の衛生士に共通して言えることは学生時代には歯ぐきより下についている歯石を取るやり方はほとんど習っていないに近い世代の人間なので、できるようになるか、そうでないかは自己研鑽につきるということなのです。私はSRPのセミナーに参加するのは今回は初めてではなく2年前に他社のセミナーに参加したことがあるのですが、やはり講師の先生が違うと教えるポイントがまた違うので、毎回新鮮な気持ちで講義や実習が受けられます。参加者は新卒の衛生士や若い衛生士が8割、30代後半以降のママさん衛生士チームが2割といったところ。SRPが全く未経験な人、私のように実際に患者さんを担当してはいるが、まだ自分の腕に自信がなく、ステップアップしたい派の方もたくさんいました。中には臨床経験は20年以上あるけれど、SRPができないので一から勉強しようとやってきた超ベテラン衛生士さんも。1日目の土曜日は14時~19時まで、2日目は9時半~16時までのスケジュールで2日間の予定を終えるとさずがにぐったりでしたが、内容はとても濃いものでした。今回のセミナーで他のセミナーと違ったのはスケーラー(歯石を取る手用の器具)のエッジ(刃の部分)を効かせるということにとてもこだわったということ。初日の午前中でみっちり、スケーラーの刃の研ぎ方を練習し、自分で鋭い刃に研ぐことができたら、そのエッジを歯ぐきの中の歯石の底にあて、エッジを歯石にかませるようにして1ミリ動かして歯石を歯の根っこの部分からはずすという一連の動作を何度も何度も繰りかえします。歯の模型に歯石に見立てたマニキュアを塗り、ひたすらスケーラーのエッジをキュッと食い込むように歯の面に沿わせ、周りの歯ぐきを決して傷つけることなく、歯石(マニキュア)を取る。恥ずかしながら今までエッジを当てるなんて特に意識したことがなかったので、エッジをベストな角度で歯に当てることがとても難しい!確かに力任せにガリッと引くとか押すとか、ガリガリと何回もこすったりしても歯石は取れるのですが、余計な力も使うし、効率的ではないんです。私がスケーラーを持つ手を講師の先生が後ろから手を添えてエッジの効かせ方を教えて下さると本当にエッジが効いでいるのが指に伝わり、模型からカリッカリッとすごくいい音が出るんです。これは一種の感動ものです。スケーラーのシャープニング(研ぎ方)も今までは原型を保ちながら研がなければいけない、という観念にしばられ原型のまま先を丸く研いでいたんです。それが・・・先は丸くしなくてもいい、ひたすら原型の幅に合わせて平行に研ぐなんてこの年で初めて知りました・・・ああ、今までがめっちゃ恥ずかしい。今まで作った先細りのスケーラーの数は数知れず。正しく研ぐとひたすら平行に研ぐので先細りなんかには絶対ならないそう。平行に研いで自然にとがってしまったところを軽く落とすだけというのが正しい研ぎ方なんだそう。でも、今日からの私はもう完璧にエッジの鋭いスケーラーに研げます!!年齢に見合ったスキルと経験を持つ衛生士になるために、これからも自己研鑽しつづけたいと思います。
2009年08月03日
コメント(1)
うちの2軒隣に、自治会にも入ってないちょっと訳のわからない家族が住んでいる家があるんだけど、毎日その家の中学生の子どもの友達が数人自転車で遊びに来ていて、いわゆる溜まり場になっている。そしてその友達の自転車が家の前の道路を占拠。乱雑に止められているので自転車をよけないと車が通れない時も多い。それだけならまだしも、2軒隣のうちの家の角に自転車が止まっていたり、うちの家とまだもう1軒隣の家の前にまで自転車が止められていることもある。なので私が夜、仕事から帰ると家の前に見知らぬ自転車が止められているので「うちに誰か来てる?」と思ったり。それが夏休みに入ってから特にひどくなり、友達が家に泊まっているのか、かなり深夜まで遊んでいるのか夜に家の前の道(住宅地の中)でロケット花火をたびたび飛ばしたりしているのだ。最近はロケット花火だけでなく、パンパンパン!とかなり高い音がする花火もしているので、超~迷惑!住宅地の中の道でロケット花火を飛ばすこと自体マナー違反であるが、100歩譲って21時までならまだガマンもできる。しかし、夏休みに入ってからというものこれが夜中の1時であったり、昨日なんか3時に突然ロケット花火がヒューンなのだからたまらない!思わずビクッと音におびえて目を覚ましてしまう。そのあとまたパンパンとうるさい花火の音がして、話し声も聞こえるので結局私は4時まで眠れなかった。夏休みに入ってからはそこの家の前の道にも花火の燃えカスがいつも散乱してるし、昨日の夜中の3時の花火の件もあって、たまりかねた私は思い切って警察に電話をした。2軒隣の○○ですが・・と、ちゃんと名前も名乗って住所も伝えた。その家に話をしにいけたらいいんだけど、そこの家は親が家にいるんだがいないんだかわからないような家で、いても平気で居留守を使われるような家なもんで・・・子どももいつもほったらかしにされて、本当はかわいそうな子なんだと思う。多分親からちゃんと世話をしてもらえないから、こんな風になっているんだろう。でもそれでもマナー違反、ルール違反はダメだ。警察の方にやっているのは中学生なので、できれば夜もマメにパトロールして下さいとお願いした。今日も10時頃にまた花火の音。今日も夜中がとっても怖い私なのでありました。
2009年07月28日
コメント(0)
・・・といってもキスする時のことじゃないですよ~。タイトル見て期待して見に来てくれた方、ごめんなさ~い。では本題↓今日は私と同世代の男性の患者さんの担当になり、その方に歯周検査と歯磨き指導をした。まずは歯ぐきの検査について、こういうことを調べるためにこういう検査をします、と検査の目的と検査の手順を説明する。一通り説明し終わったところで患者さんからこんな質問が。「治療の時って目をつぶるものなんですか?それとも目は開けたままのほうがいいんでしょうか?」う~ん・・・どちらが多いかというと歯を削っている時はやはり目をつぶる人が多いように思うけど、開けたままの人もいるし~。「どちらでもいいですよ、○○さんにとって楽なほうで」と答えると「どっちが多いですか?」と言われたので「歯を削る時はやはり目を閉じる方が多いですね」と答えた。そう答えながら私はどっちかな~?と考えてみると私は目を開けたままで周りの状況や今何をされているかをちくいちチェックしていたように思う。するとその患者さんは「僕はやっぱり歯医者が怖いので目を開けるなんて無理です~」と言われた。「それなら、目を閉じて下さっていていいですよ~」と。歯科治療に恐怖感を持っている患者さんは意外と多いので、こういう患者さんには話しかけながら緊張をほぐしてあげるために両肩をトントンとたたいたり、腕にポンポンと手を触れて安心感を持ってもらうようにしている。これは私が高校生の時に麻酔の注射がチクッと痛かった時に、その時ついて下さっていた歯科衛生士さんがそっと私の手を握って下さって、それがとても安心できて落ち着けたという経験にさかのぼる。この間大阪で受講したブラッシング指導のセミナーでも講師の先生が、コミュニケーションや会話の中で患者さんの体に触れるボディタッチは意外と効果がありますよ!と言われていたので、思わず私の裏ワザと一緒じゃんと思ったりした。子どもの患者さんなら手をつないであげたりもするんだけど、まさか大人の患者さんの手を握るのはちょっとお互いが抵抗あると思うので、肩をトントンとか腕をポンポンとか。たまに何を勘違いしたのか私の膝を叩き返してくるセクハラまがいのオヤジもいてギョギョ!となることもあったんだけど。しかし改めて目をつぶるか目を開けるかなんて聞かれたら、一瞬悩みます。さて、あなたはどちら派?
2009年07月21日
コメント(4)
中2、小5、小2の子ども達が揃って夏休みに突入した。中2の長女は週3で塾の夏期講習。(といっても塾の時間帯は夜なのでお昼間は暇)小2と小5の二女三女は昔みたいに頻繁に学校のプールがあるわけでもないので、結構夏休みは暇らしい。週1~2回の習い事の日以外はほとんど予定がない。早速しっかり者の二女は夏休みのタイムスケジュールの表を作って壁に貼っていた。基本的に私が仕事に行っている間は目が届かないのでサボらず宿題を計画的にできるか、ということが最大の目標だ。3人揃うとどうしても遊んでしまうことが多いので、どうすれば集中力が持続して、気が散らずに宿題ができるのか!?昨日と今日は私も連休だったのでいつもなかなかできない家事などをこなした。少し早めに夕食の用意を始めて、子ども達も野菜を切ったり、お肉を切ったりして一緒に料理を作る。洗い物も子ども達がしてくれる。夏休みくらいこんな風に毎日子ども達と一緒に料理ができればいいんだけど・・・でも多分これが毎日となると子ども達も手伝わないんだろうなと思う。たまの休みだから、こうして私に寄ってきてくれるのかも。大人の目が行き届かない時に火を使わせるのが心配で、私がいない時間帯は料理を温めること以外はやらせていない。掃除や洗濯物干しや取り込みも頼めばやってはくれるけど、どうしてもチェックする人がいないとどれも中途半端なので、ついつい自分でやってしまう。こういう機会だからこそ、一つ一つの仕事を責任を持って確実にすることを教えないといけないんだけど。私が専業主婦だった頃は子どもが毎日家にいると、ついついつまらないことで子どもにガミガミ言ってしまうことが多かったように思う。注意することと叱ることはまた別なのに、子どもがコップのお茶をこぼしただけ、とかそんな些細なことまで怒っていたように思う。コップのお茶をこぼしたのが故意であれば叱ることが必要だけど、不可抗力で起こったことならそれは叱ることではない。自分がそれを片付けることになるので、それに対して腹を立てているだけなのだ。仕事を持つようになり、1日べったり子どもと過すことがなくなると、子ども達といい距離感が保てるようになり、褒める時は褒め、注意する時は注意する、叱る時は叱る、と要所要所で上手く使い分けられるようになったように思う。しかし、仕事を持つということは時間に追われる忙しい毎日が待っている。自分の時間を作ろうと思うなら、自分の睡眠時間を削るしかない。でもやっぱり私は専業主婦よりこういう生活のほうが向いてるんだろうな。
2009年07月20日
コメント(0)
勤務先の歯医者にはホームページがある。今回の再就職にあたり、求人に応募する際にもホームページをしっかりチェックした。やはりホームページがない医院より、ある医院のほうがどんな医院なのか、先生はどんな方か、スタッフの年齢層や雰囲気は、など事前にチェックができるのはいいと思う。これはきっと患者さんの立場からしても同じで、最近は初診時にホームページをチェックして、内容を見て良さそうなところを選んで来院した、いう患者さんも少なくない。しかし、実際に働き出してみたところ、現在アップされているホームページの内容は3~4年前のもので、それ以降更新されていないということがわかった。写真で紹介されているスタッフのうち、半分くらいが入れ替わっている。その上、紹介されてるスタッフの中からこの7月と8月に2人が退職される予定になっている。3~4年前に比べて医院に新しい診療機器が導入されていたり、診療メニューも若干増えたので、先生から9月にホームページを一新することが伝えられた。スタッフは連休明けまでに各自自己紹介文を考えて来ること。連休明けにスタッフの写真を撮りますので、そのつもりでということだった。今まで勤務していた歯科医院にはホームページなんてなかったし、スタッフ紹介で個人の名前が紹介されたり写真が載るなんてことも初めてのことなので、私的にはそんな晴れがましいことしたくないなあ・・というのが本音である。写真は1人ずつ載るのではなく集合写真だということで、とりあえずホッとした。しかし、午前のスタッフで1枚、午後のスタッフで1枚写真を撮るそうなので必然的に、午前&午後も勤務している私は2枚写ることになり・・・しかし自己紹介っていったい何を書けばいいの!?まさかスーパー銭湯通いが趣味だとも書けないし、私の数多い趣味を羅列する訳にも行かない。基本的に職場にも同僚にも私がこういうブログをやっていることは内緒なので、そういうことも書けず。当たり障りのない内容でそれでいて、センスのいい文章ってなんかないかなあ~。今日はあちこちの歯科医院のホームページを見あさってはスタッフ紹介のページにどんなことを書いてあるのかチェックしていた。いろんな人のコメントをちょっとずつ抜き出して、いいとこ取りしちゃおうかなあ。
2009年07月19日
コメント(2)
5月から勤務している新しい職場(歯科医院)は隔週で木曜日か土曜日かのどちらかと日曜日がお休み。土曜がお休みの時は土日が連休になり、木曜日がお休みの時は土曜が出勤日になる。前の職場は水・土が半日勤務で午後がお休みとなり、基本連休がなかったので、2週に1回連休があったり、2週に1回平日のお休みがあるのも私にとってはちょっと嬉しい。土曜日の勤務は月に2回ということなので土曜に限ってはフルタイム勤務をしている。普段の平日の午後診療は15時から20時までなのだが(私は16時半~20時勤務)、土曜日は14時~18時までで、お昼休憩が1時間少ないかわりに終わる時間が2時間早い。午前診が13時までなのでお昼休みは正味40分くらい。平日は子どもの帰宅と夕食準備のためにお昼休みを長くもらっているが、40分の休憩では帰ると家に20分くらいしかいられない計算になるので、土曜は帰らずお弁当を持っていって医院で食べる。朝お弁当を作り、子どものお昼ご飯も用意して、お昼休み40分を挟んで7~8時間仕事。しかしこの土曜日の勤務はスタッフの数が少ないこともあり思いのほかキツイ。毎回18時半頃帰宅すると、ぐったりで倒れこむように横になってしまう。そこから晩御飯の用意をする気にはとてもなれず、毎回超簡単なものや冷凍食品系に頼ってしまっている。本音をいうと月2の土曜勤務日くらい家に帰るとご飯ができていて欲しい。いっそのこと月2の土曜は思い切って外食日と決めようか。でも、疲れた体で帰宅後にまた出て行くのは辛すぎるし。そんなハードな土曜日だというのに今日は帰宅後、実家へ行く予定があり実家の母と子ども達と地域の夏祭りに出かけた。この夏祭りに出かけるのは毎年恒例になっていて、私も通学班や子ども会で一緒だった懐かしい人たちに会えることを楽しみにしている。しばし、いろんな人と年に1回の再会を楽しんだあと自宅に帰ると、1日の疲れが一気に押し寄せた。早々と11時に寝たのに次の日目が覚めるとなんと10時。今週も土曜勤務でその後は退職する人の送別会。(これまたヘビーすぎる!)8月はなんと土曜勤務が3回もある。恐るべし土曜勤務。果たしてこのハードさに体は慣れるのか!?
2009年07月18日
コメント(1)
今週の木曜日、結婚して東京に住んでいる友達から久しぶりにメールが来た。メールの内容は今週の土曜~月曜まで実家に帰るので、できれば当時仲良かった友達にも声をかけてもらって会えないかということだった。その友達はいわゆる通学友達で、学校は違うのだが、1時間もの長い電車通学の行き帰りに知り合った通学の友=JR友達の1人だった。私は中学~高校まで1時間かけてJR(その時代は国鉄だったのだが)や京阪電車を乗り継いで京都市内の女子校に通っていた。当時の国鉄は1時間に1本しか電車がなく、特に下校の時、1本乗り遅れると駅で次の電車が来るまで1時間近く待たなければいけなかった。同じ最寄り駅から同じ学校に通う友達や近くの駅から同じ学校に通う友達はいたが、毎日帰りの時間が同じとは限らず、時には帰りが1人になる時もある。そんな中で自然に仲良くなったのがJR友達で、帰りが1人でも駅に行くと誰かしら友達がいて、一緒に帰れるというありがたい存在だった。仲良くしていたJR友達は私を入れて10人、そのうち5人が私と同じ学校だったが、みんな学校はそれぞれ違う。高校卒業後は大学・短大・専門学校に進学する子、働きながら学校に通う子等、それそれにバラバラになってしまったが、時折集まっては食事会などを開いていた。その後、誰かが結婚するたび結婚のお祝い会と称してまた食事会をしていたのだが、それぞれに子どもができると、みんな忙しくなり、また子どもがいると夜に出かけられなくなったりで、最後に集まってから12年間は食事会がストップしていた。それでも毎年年賀状のやり取りは続けていたので、みんなの近況はちゃんと把握していた。その中で小学校からの幼なじみが3人いるので、その子達とは個人的に会うこともあったのだが、その他の子とは個人的にや数人の集まりで何度か会っただけで、ちゃんとした形でJR友達で集まろう!という声かけをしたのは今回が初めてだった。しかし、東京在住の友達から連絡をもらったのが木曜日。みんなの予定が合わせられるのは多分日曜日の昼間が一番確実だろうと思ったが、3日後のことなんで今から連絡して果たして何人来られるのか!?ちなみに私は前日の土曜日は9時半~18時まで仕事で、その後18時半から職場で私の歓迎会を開いて下さる予定が入っていた。土曜日も食事会&飲み会で次の日も食事会とは・・・正直ちょい体がキツイかも。しかし中には12年会ってない子もいるので、この機会を逃すと次に会えるのはいつなるか。子どもにいきさつを話し、子どもの食事の手配をして、とりあえず私は参加できることになった。みんなの反応は良く、すぐにメールの返信があった。10人中7人が参加できるといい、1人は遅れて来るという。急に決めたにしてはすごい参加率!地元近辺に住んでいる子が多いので、近場で前にママ友と何度かランチをしに行ったことのあるイタリアンのお店を予約した。誰と誰が乗り合わせて来る、私がCちゃんとYちゃんをN駅まで迎えに行くから、Yちゃんに何時のJRで来てね、などの手配も完璧。そんなこんなで無事に今日12年ぶりのJR友達のお食事会を開催した。みんなぜんぜん変わってなくて、全員が近隣市町村出身の田舎の子だから、肩が凝らない存在というか、気負わずホッとできる友達。またこれからはちょくちょく会おうね、と約束して帰途に着きました。帰ったらその後にもう1つ用事があり、全部の用事を済ませたら疲れてヘロヘロになってしまったけど、みんなから活力をもらったのでまた明日から1週間頑張ろうと思ったよ!
2009年06月28日
コメント(2)
新しい職場に来て早1ヵ月半。診療の流れはほぼ理解できるようになり、アシスタントワークはよほど特殊な症例以外はこなせるようになりました。ぼちぼち担当患者さんも持たせてもらえるようになり衛生士業務も少しづつ開始。今回、再就職活動に苦労したこともあり「ここを辞めるわけにはいかない」「もう後がない」というプレッシャーが重くのしかかり、最初のうちは焦りと不安の日々でしたが、ここに来てようやく仕事が楽しい!と思える余裕が出てきました。前の職場はスタッフも少なく、患者数もそう多くないこじんまりした医院だったので、たくさんのスタッフの中で働くことになかなか慣れず、スタッフ感の連携にも少々戸惑いましたが、今ではアイコンタクトで上手く連携できるとそれがなんだか嬉しかったり。そして、今の医院には先生とスタッフ個人の交換ノートというものが1人1冊あるんです。この医院に来て、大きな不満は何ひとつありませんでしたが、しいて言えばこのノートの存在が少々面倒といいますか、うっとうしいといいますか・・・。しかし、それは他のスタッフにとっても同じだったようで、先生が忙しい中たくさんのスタッフ1人1人となかなか密にコミュニケーションが取れないという配慮から良かれと思ってやって下さっていることなので、これも仕事のうちと割り切るとしましょう。最初、何かあった時だけしか書かないでいいのかな、と書かないでいたら先生から「書いて下さいね」と言われたので1週間に1回程度は何か書くようにしています。ちょっとしたミスをしてしまった時はこういうところに気をつけますとか、こういうことに気づいたとか、こういう勉強が必要だと思います等書き込むと、先生から返事が書かれて返って来ます。これを常勤&パート、スタッフ総勢8人分だから先生マメすぎ・・・。そのノートに先生から先日こんなことが書かれてました。「私の今までの感想を言いますと、○○さん(私のこと)は私が思っていた以上にできると思います。私が過小評価していたに過ぎませんが・・・(以下省略)」う~ん、これはどう捕らえていいのやら。素直に褒められたと喜ぶべきか。おだてられているだけか。それにしても過小評価ってどういうこと!?私はそれほど期待できないと思われていたのだろうか。自分で言うのもなんなのだが、私は決してバリバリ仕事ができるタイプの人間ではない。アピールポイントとしては「人柄勝負!」とでも言いましょうか。バリバリとはできないけれど、穏やかでにこやかで患者さんにほわんと寄り添ってあげられる存在でいたいと日々思っております。多少なりとも手先は器用なほうではありますが、実は基本あまり人前でしゃべったりするのは得意ではないので、実際は果たして衛生士に向いているのかどうか!?は微妙なところだったりして。まあ最初に過大評価され期待されて期待はずれになるよりは、逆のほうがまだいいか・・・と思っておくことにしましょう!今日は直接先生から「大丈夫そうだから(何が?)これからはドンドン患者さんを診てもらいましょうか」と言われたので、「いや・・慣れるまでは、しばらくは軽めの方でお願いします・・」と言ってしまった。今の自分の技術はよくわかっているので、やっぱり難しい症例の方をまわされても、的確な対応ができるか自信がない。まだスタートラインに立ったところなので、これからまた新たな試練がやってくるんだろうなと覚悟しつつ、年相応の技術と知識を兼ね備えたエキスパートにならなければ!と意気込んでます。
2009年06月24日
コメント(0)
昨日は「虫歯予防」と「歯磨き指導」のセミナーで大阪の千里中央へ。9時半始まりだったが、YAHOOの路線検索で15分以上前に着く計算で行くと家を出るのが7時半・・・(涙)セミナーの案内には定員30名と書いてあったのに会場は広く、参加者80名の大盛況。内容はというと・・・率直な感想から言うと私が約20年前、歯科衛生士の専門学校で習った虫歯予防=「歯磨き」という考え方はもう時代遅れらしい。他にもたくさん最新の研究ではこうするべき!という内容が多く、「へ~」とか「ほ~」とか「そうなんだ~」思うことがたくさんあった。まず私が学生の頃は正しい虫歯予防の歯磨きの方法として「食後3分以内に3分間磨く」ということが良く言われていた。あっそれ聞いたことある!と思う人も多いと思う。しかし実質的に食後3分以内に・・・なんて無理だし、自分でも実践はしていなかったが、知識としてそれが正しいと思っていた。しかし最新の研究では食後は自然な唾液の分泌により、唾液によって酸性に傾いた口の中が中和されるので、そんなに慌てて歯を磨く必要はないということだった。(むしろその時間を待ったほうがいいらしいまた日本人の子どもで1日1回以上歯磨きをする割合は92%と、世界的に見てもこれはとても高い数字だということだった。そして砂糖の摂取量についても、世界的に見れば日本の子どもの砂糖の摂取量は低いという結果が出ている。歯磨きをする割合が高く砂糖の摂取量も低いのに何故日本の子どもの虫歯罹患率は高いのか!?それは日本の水道水にフッ素が添加されていないからだという。諸外国では多くの国で虫歯予防の目的で水道水にフッ素が添加されている。しかし、日本では飲料水はできるだけ純粋なものがいいという考え方から、あえてミネラルを添加したり、虫歯予防の目的でフッ素を添加するという考え方ではない。その為、諸外国に比べると摂取するフッ素の量が極端に低く、虫歯の罹患率が高くなっているのだという。確かに・・・実はうちの3人の子供、永久歯こそ虫歯は作っていないが、乳歯の時は3人とも同じ奥歯の歯と歯の間から虫歯ができた。歯科衛生士の私が毎日毎日泣いても、眠くても必死で仕上げ磨きをしてきたのに、虫歯ができたのだ。仕上げ磨きは完璧!にして来た。でもどうしても、そこに糸ようじなどを併用するのは面倒で、それらの補助用具はほとんどと言っていいほど使っていなかった。結果的に、歯ブラシだけでは磨けない歯と歯の間が虫歯になってしまった。今まではそう思っていた。(それは確かに間違ってはいないのだが)しかし!昨日セミナーで聞いた内容によると、多少、食生活が虫歯になりやすい食生活だったとしても、多少歯磨きが多少不十分であったとしても、フッ素やキシリトールを上手に生活習慣に取り入れると虫歯を防ぐことができるということなのだ。昨日その話をして下さったのは大阪を拠点に歯科衛生士の勉強会や歯科衛生士のためのスキルアップセミナーを各種主催されている、全国的にも有名な歯科衛生士さん。その方曰く、30代後半で高齢出産してその後も仕事をしていたため、お子さんは実家のお母様に預けることが多かったのだという。子どもと一緒にいる時間が限られているのでどうしても子どもには甘くなり、自分の子どもには「押さえつけてでも歯を磨く」ということは一切しなかったらしい。そして「自分が衛生士なのに恥ずかしいことですが」と前置きされて「子どもは2歳まで寝る前に毎日哺乳瓶に牛乳を入れてそれを吸いながらでしか寝られなった」という話もされた。「私はどうしてもそれをやめさせることができなかったんです」とも。当然、お昼間はおばあちゃんがお子さんの面倒をみているのだから、甘い乳酸菌飲料なども飲ませていて、お菓子についても内容や頻度も決してきっちり管理されていたとは思えない状況。でもそんな劣悪な状況の中でもその衛生士さんはフッ素ジェルの使用とキシリトールタブレットなどの利用で、子どもが8歳の現在まで虫歯にはなっていないのだという。もちろん、口の中にどれだけ虫歯菌がいるか、は個人差があるので「虫歯のなりやすさ」というのは1人1人違う。特にフッ素等をしていなくて、それほど歯磨きをきちんとしなくても、口の中に虫歯菌のいない人や菌の数が少ない人は「虫歯リスクが低い人」ということになり、虫歯になりにくい人もいる。しかし、たとえ「虫歯リスクが高い」と診断されたとしても、これらの知識を得て、うまうそれらを利用すれば、虫歯予防ができるのだという。その衛生士さん曰く、もちろん「虫歯菌を親から子どもに移さない」という考え方はありますが、自分が子どもを生んで、子どもにチューもしない、お箸や食器を共有しない、それらを自分だけでなく家族や周りの人全員に徹底するのは無理だと思ったし、それは必ずしも子どもにとって周りの人間にとっても幸せなことではないと思う、と話されていた。これは私も同じ考えで、虫歯菌を移さないというのは不可能に近いと思っている。我が家も最近やっとフッ素を取り入れた所なのだが、私がフッ素が虫歯予防に有効だと知りつつ今まで積極的に取り入れていなかった理由として、体に入るフッ素の毒性について不安があったから、ということがある。しかしそれについても、水道水にフッ素が添加されていない日本では、たとえ1日3回歯磨きのあとにフッ素ジェルをしようしたとしても、水道水にフッ素が添加されている国の体に入るフッ素の濃度には全く及ばないということを知って、それならとようやく安心して取り入れる気になった。魔法のおっぱいの「子どもを虫歯にしないために」のページで私が「子どもを押さえつけてでも歯磨きをする習慣をつけて下さい」と書いているが、子どもの機嫌のいい時を見計らってできる範囲で歯磨きをするようにして、できない部分のフォローはフッ素でするという書き方に変えたほうがいいのかも知れない、とも思い始めている。うちにあるフッ素ジェルは私が数年前に一応フッ素を虫歯予防に取り入れようという考えのもと買ったものであるが、アメリカ製のものであるため外国製というのが少し不安材料になっていて、あまり積極的に子どもの歯に塗っていなかった。(味が気に入らないと子どもが嫌がったということもあるが・・・)この間のブログでも紹介したホームジェルというフッ素は日本の会社が製造している日本製のフッ素である。だから外国製のフッ素よりもこれまた安心感があると思う。味も5種類あり、ノーフレーバーという味のないものもある。昨日のセミナーで、講師の衛生士さんが今日みなさんが勉強し、知り得た虫歯予防のテクニックを多くの患者さん、お子さんを持つお母さんに教えてあげて下さい!とおっしゃっていたので、私もこの場で乳幼児を持つ多くのお母さんに子どもの、そしてママやパパの虫歯予防の新しい情報として役立ててもらえればと思ったのでありました。もちろん基本は規則正しい食習慣と歯磨き習慣ですから、いくらフッ素を取り入れて虫歯にはなりにくくなっても、歯に歯垢が残っていれば、歯肉炎や歯周病になりやすくなったりもします。基本はしっかり押さえた上で、上手に歯磨き後のフッ素ジェルの習慣を取り入れてみて下さい。【むし歯予防ジェル】ホームジェル
2009年06月22日
コメント(2)
毎日必死で子どもの仕上げ磨きをしていても、虫歯ができてしまう、ということが多々あります。それは何故か!?歯磨きで100%完璧に歯磨きをするのは不可能だから。やはり歯と歯の間や奥歯の溝の奥までは歯ブラシの毛先が入っていかず、そういう部分に慢性的な磨き残しのプラーク(歯垢)が残ってしまい、そこから虫歯ができてしまうのです。しかし、子どもの仕上げ磨きにわざわざ糸ようじを使うのはめっちゃ面倒だし、使い慣れないとなかなか難しい。また、子どもも仕上げ磨きに時間がかかるとますます歯磨きを嫌がります。そこで、夜の歯磨きの後にフッ素ジェルを塗って寝るという方法を提案!最近はフッ素入りの歯磨き粉や家庭で塗れるフッ素の商品がいくつか出ていますが、フッ素入り歯磨きは歯磨きの後にうがいをしてしまうので効果はあまり期待できないし、そうかといってうがいを1回だけとかにすると口の中に洗浄成分が残ってしまうようで気持ちが悪いですよね。市販のフッ素液については濃度が明記されていないほど、濃度が薄いものなのでこれもまたどこまで効果があるのかは謎です。家庭で虫歯予防にフッ素を取り入れる場合は必ず歯磨きをして、きれいな状態の歯に塗ること、塗ったあとは最低30分間はうがい、飲食は控える。効果的な使用方法は寝る前に塗ってそのまま寝てしまうがオススメです。うちでは二女が歯列矯正をしている為、夜寝る時に取り外し式の顎を広げる装置を歯に装着して寝ています。こういう装置をつけると自浄作用が落ちて虫歯になりやすくもなるので、夜の歯磨きの後にきれいに洗った歯ブラシに少量のフッ素ジェルをつけて歯に塗って、1回だけペッと唾液を吐かせて、そのまま寝かせています。中2の長女、小3の三女も寝る前のフッ素ジェルを習慣にさせています。いろんなフレーバーがあるので、好きなものをチェイスできますよ。フレーバーが苦手な人はノーフレーバーのものもあります。余談ですが、冷たいもので歯がしみる「知覚過敏」やホワイトニング後の知覚過敏にもフッ素は効果があります。知覚過敏のある方も寝る前のフッ素ジェルをオススメします。虫歯予防ジェル ホームジェル グレープ ミント レッドベリー バブルガム オレンジ ノーフレーバー 各750円メール便対応もう一つの私のオススメは音波歯ブラシです。音波歯ブラシと言えば「ソニッケア」が有名ですが、ソニッケアは替えブラシがちと高いのが最大のネック。ブラシ本体も大きくて、大人でも少々使いにくく、子どもは全く使えません。私が使っているものは歯科医院仕様の「プリニア」という商品なのですが、本体はパナソニックから出ている「ドルツ」という音波歯ブラシと同じものです。「ドルツ」は電池式のものから充電式のものまで様々な種類の音波ブラシがあるのですが、ドルツの同じランクの商品と比べると同じランクの商品なら「プリニア」のほうが安価なのが魅力なのです。「ドルツ」=「プリニア」なので本体はプリニアを購入し、替えブラシは近所の家電店で「ドルツ」のものを買って使うということも可能。慣れないうちは音波の振動がくすぐったくて微妙な感じですが、音波ブラシで磨くと歯垢除去率が高まるので確実に手磨きの時より歯の表面がツルツルになります。朝は音波ブラシ、夜は手磨き、その逆など、上手に使い分けてみて下さい。プリニアにはタフトブラシというポイント磨き用の先の細い小さいブラシが付属しているのですが、このタフトブラシは子どもの仕上げ磨き用としても利用できます。私は子どもの仕上げ磨きはプリニアのタフトブラシに頼り切ってます。タフトブラシはヘッドが小さいので、本来は音波ブラシが使えない子どもの小さい口にも入りやすく、子どもが複数いても手早く効率良く仕上げ磨きができますよ!音波振動歯ブラシプリニア スリム(歯科医院仕様) 6500円 歯磨きペースト付き歯科医院で購入すると10000円します。(本体もソニッケアより安価)
2009年06月19日
コメント(1)
歯科衛生士の専門学校を卒業して初めて就職した歯科医院には2人の歯科衛生士の先輩がいました。特に1人の先輩には私が高校時代にその歯科医院に歯科助手のアルバイトをしていた頃から、いろんなことを教わり、また先輩の技術を見て真似て自分のものにして来ました。今、私にとって4軒目の医院に入って早1ヶ月が過ぎましたが、ここには3人の先輩がいます。1人は衛生士暦30年以上の大ベテランの衛生士さん、あとの2人は私より10歳近く年下の衛生士さんと経験6年の衛生士さんですが、若くても私より技術は上!いろんな医院を渡り歩いて来た分、いろんなことを経験させてもらい、満遍なくいろんなことができるようにはなりましたが、最近主流になりつつある予防型の歯科医院に勤務するのはここが初めて。歯周病治療にもきっちり対応している医院なので衛生士にも高い技術力とコミュニケーション能力を必要とされます。前の医院でも患者担当制での歯周病治療はしていましたが、スタッフ不足ということもあり、細かい所まで対応できず、今の医院に比べると「ゆる~い」対応だったように思います。歯石を取る能力も器具の持ち方や動かし方は、教えてはもらえますが、どれだけ技術を高められるかは自分次第。その第一歩として経験30年以上の先輩から医院に保存してある抜歯した歯をきれいに処理して、石膏の模型を作って、その歯にマニキュアを塗り、マニキュアを歯石に見立てて取る練習をすることを勧められました。実はこの練習方法は専門学校時代にも何度も繰り返し繰り返し行って来た方法なんです。この模型を頭だけのマネキンに着けて、マネキンを実際の患者さんに見立ててマニキュアの歯石もどきを取る練習したり、マネキンから模型を外せば机の上でもできるので、学校や家に持って帰って家で練習したりもしました。歯石に見立てるマニキュアは赤のマニキュアを指定されるのですが、マニキュアは消耗品なのでどこのマニキュアが安いとか、どこのが取れやすいかをリサーチしたりしていました。(取るのが目的なので楽をするために取れやすいメーカーを探したり)マニキュアは1回塗りだと薄くて逆にはがれにくいので乾いてから2度塗り3度塗りを繰り返して、パキッと大きく取れると変な快感を覚えたりして・・・慣れてない頃はこれをやると手がつるし、面倒くさいしで、当時はこれをやらされるのが嫌で嫌で仕方がなかったんですが、意外と今やると面白かったりします。多分、今は経験がある分学生時代よりは手早く取れるようになっているからだと思いますが。それでもこれをやると自分の得手不得手が良くわかります。ここの部分はきれいに取れてるけど、ここが残りやすいとか。そこが苦手部位なんですね。3月に仕事を辞めてから2ヶ月間はまるっきり歯石を取ることはやってなかった訳ですから、指が少々なまっているのが自分でもわかります。今はまだ担当患者さんが1日1人入っているかいないか、ですが、本格的にアポイントを取るようになると1日7人8人の患者さんを担当するようになります。機械に頼らず手で歯石を取ると半日で4人もするとやはりかなり指が疲れるので、できるだけ疲れない方法で手早く確実に行うための訓練なのです。学生時代に返って、毎日暇を見つけてはコツコツ鍛錬しようと思います!
2009年06月18日
コメント(1)
たまたま何の予定も入ってない平日のお休み。約半年振りにお気に入りのスパ銭(スーパー銭湯)&岩盤浴にふらりと出かけた。3月末に前の職場を退職した時、しばらくは無期限お休みみたいなもんだからヘルパースクールがない日は何回かスパ銭へ通おう!とか思っていたのに、結局行けずじまいでその日に至っていた。基本的に私は真夏と真冬はスパ銭にはあんまり行かない。何故なら!?真夏も真冬も露天風呂には不向きだから。(夏は暑いし冬は寒いし)そんなことを言っている間に冬が過ぎ春も過ぎて、もう初夏になってしまった。お気に入りのスパ銭は大阪の東香里にあるので車で行くと約50分。車の中ではお気に入りの昭和歌謡のCDを聞きながら行く。昭和歌謡と言っても今から30年くらい前の曲なのですが、こういCDって子どもを乗せている時にも流せないのでもっぱら1人の時にしか聞けない。(誰のCDかは恥ずかしくてここではばらせません)スパ銭では何種類かのお風呂に入って、塩のミストサウナで全身塩まみれになりつつ、10~15分単位で3つの岩盤浴を満喫し、心を無にしてウトウトと仮眠までしてちょっとだけ贅沢な時間を過ごした。帰りは「ごはんや」でちょっと遅めのお昼ご飯。実は私は密かに「ごはんや」が大好き。いつも夕食は短時間でできるメニューばかりになってしまい、なかなか定番の和食メニューを3~4品並べるという食生活ができていないので、ここに来るたび毎日こういう基本的な和食の定番メニューの献立が食べたい(作りたい)・・と強く思うのである。「ごはんや」はお昼の時間帯に来ると外回りのサラリーマンや作業服を着たおじさんなんかが多いんだけど、たいていの人が1人なので1人のランチもぜんぜん平気。「1人ごはんや」も半年ぶりくらいかも。また行きたいなあ、と思いつつなかなか時間と予定が合わなかった。約半年ぶりにほっこりできて一気にストレスも解消~。心も体も少し軽くなった。しかし・・・昭和歌謡にスパ銭にごはんやとは・・・「オヤジの休日か!?」と、思わずひとりつっこみを入れてしまった。
2009年06月14日
コメント(1)
今日、職場のお昼休みの時間帯にヘルパースクールの修了式があった。仲良くなったお友達から修了式の前にヘルパースクール近くのお店でランチしない?とメールをもらっていたので、午前の仕事終わりにみんなより1時間遅れでランチのお店に行った。そこにはヘルパースクールの仲間が10人ほど集まっていた。みんなと会うのは約1ヶ月ぶり。私より年上の主婦2人は修了証をもらったらホームヘルパーの仕事をするそうで、面接に行く段取りをしているという。すでに認知症グループホームで働いている21歳の女の子はヘルパー2級を修了したことで時給が50円だけ上がったそうな。私より6歳下の主婦は障がい児の学童保育的な仕事をしているのだが、資格を取ると介護の仕事がやりたくなったと話していた。20代の若い男の子2人は5月や6月から老人ホームの正社員になったのだという。今はまだ見習い期間で夜勤等はしていないらしいが、若い2人が同業者となって同じ話題で盛り上がっているのを聞いていると、なんだか前向きでいい感じ。1人の子はスクールの時はひげをはやしていたのに、今はひげも剃り凛々しい顔つきになっていた。私はヘルパースクールの途中で再就職が決まっていたので、みんなには報告済みだったが再就職して約1ヶ月頑張って行ってるよ~!と報告しておいた。いろんな話をして、そのまま修了式になだれ込むと欠席者数人を除き1ヶ月ぶりとはいえ懐かしい面々が。事務長さんからじきじきに1人ずつ名前を呼んでいただき修了証を受け取った。その後はケーキとお茶が出て、簡単な茶話会。まさかケーキが出るとは思わなかったのでこの演出には少々ビックリ。ランチのお店で散々ドリンクバーを飲み倒したので、ここにケーキとお茶は別腹とはいえチョイ辛いものが・・・スクールの時はいつもTシャツとジャージだったみんながこの日は普通の私服でそれもなんだか新鮮だった。出されたケーキは不二家のケーキだったのだが、一番見た目が地味なベイクドチーズケーキが一番美味しくてビックリ。私はティラミスを食べたのだが、欠席者がいたため余っていたチーズケーキを少しもらって食べたらすごくこくのあるかなりポイントの高い味だった。不二家のチーズケーキ、見た目はやや地味ですが美味です!!オススメ!
2009年06月09日
コメント(0)
まつげエクステをして2ヶ月と10日ほど経つ。高校時代の友人Kちゃんが京都市内の自宅で開いているサロンで施術してもらったのだが、Kちゃんの話ではエクステのもちはだいたい1ヶ月くらいということだった。しかし、すごいことに今だ片方の目につき8本ずつくらいのエクステが健在。少ないながらも目じりでくるんと自己主張し続けてくれている。なので私はこの2ヶ月ず~っとビューラーなし、マスカラなしの手抜きメイクでメイク時間が確実に5分は短縮!これはKちゃんの技術がすごいからか、はたまたKちゃんが高価なグルー(接着剤)を使っているからか。それでもつけた当初に比べると段々まつげが貧相になって来ているので、再びエクステをやりに行きたいのだが、現実はなかなか時間が取れない。平日のお休みや土曜のお休みは両親の病院の送迎等、日曜日は大阪まで歯科衛生士のスキルアップセミナーの予定がいくつか入っている。これは新しい勤務先の先生が好意で参加させて下さっているので、期待に応えるべく勉強の毎日なのである。最近は自宅に帰ってからも、まだ覚えきれていない業務の手順をノートに書き出したり、参考文献が載っている本を読んだりと、机に向かっている時間が多い。先日参加したセミナーではまたまた衛生士学校時代の友達とも再会し一緒にランチを取った。セミナーにはやはり20代30代前半くらいの若い衛生士が大半ではあるが、チラホラと私くらいのアラフォー衛生士やアラフィー衛生士の姿も見られるので、年齢だけベテランにならないように日々研鑽!と再確認している。そんな忙しい日々だからこそ、ストレス解消&プチ贅沢に「エクステしに行きたいよ~!」
2009年06月06日
コメント(0)
今日は小学校の参観日でした。参観は13:40から。前の職場(歯医者)は午前の診療が9:30~12:30だったので、13時ごろ家に帰り、かろうじてお昼ご飯を食べる余裕があったのですが、新しい職場の診療時間は10:00~13:00なので家に着くのが13:30くらい。多分お昼を食べる余裕がないと思って、朝おにぎりを2つ作って仕事に持って行きました。お昼の帰りの車の中でお茶とおにぎりをほおばって、家に帰るなり小学校の参観へ。(自宅から小学校までは徒歩3分で助かります)2年(三女)と5年(二女)の教室を参観して帰ると15時前だった。16時10分には夕方からの勤務に出ないといけないので、そこから晩御飯の準備をする。今日のメニューは豚丼と冷やっこ。そのあと洗濯物を取り込み(当然この時間内にはたためないので放置)バタバタと午後の仕事に行き、なんということか今日に限って仕事が終わるのが遅かった・・・自宅に帰ると21時過ぎだった。気がつけば11時間くらいろくに座ってない・・・本格的に衛生士業務をするようになれば座っての仕事も多いんだけど、今はまだ先生のアシスタントと衛生士業務の補助の仕事をしているくらいなのでほとんど仕事中は立ちっ放し!(忙しい時は小走りだし)お昼休みも参観で立ちっぱなし、食事の支度&家事も立ちっ放し状態だったためか、足の裏がめっちゃ痛いです~。前の医院では足の裏痛軽減のためにエアーソールのナースシューズをはいてたりしてました。新しい歯医者のシューズは結構高級なクロックスのつっかけタイプみたいなシューズでこれも結構足に優しいシューズだと思うんですけど、さすがに11時間ほとんど立ちっ放しはね・・・家に帰ってからも歩くたびに足の裏がジーンと痛くて辛い・・・見かねた子ども達がしばらく足裏マッサージをしてくれました。今日は足の裏にサロンパス貼って寝よ!明日の木曜日はお休みです。子どもが学校に行ったら二度寝してやる~!! 前の歯医者で履いてたシューズ 新しい職場のシューズ(これとっても楽チンです♪)
2009年05月20日
コメント(2)
待ちに待った週末です!早速白衣のカタログを見てます。こちらはレモールという通販会社のアンファミエというナースカタログから選びました。今のところ、候補はこの4つ。どれがいいと思いますか~?やっぱりこれ↓が一番かわいいかも♪(アラフォーなのに今更かわいさで選ぶなって!?)
2009年05月15日
コメント(2)
今週の月曜日から新しい職場(歯科医院)に勤務しています。ホームヘルパーのスクーリングが終了してからというもの、毎日暇を持て余していたので、毎日の7時間勤務(午前中3時間半 午後から3時間半)は心地良い疲労感がありとっても新鮮です。勤務先の歯科医院は概観も内装もとてもきれいで、診療室にも窓があって外の空気が入り、ガラスブロックをはめ込んだ壁からは外の光も差し込みます。私はどうも閉鎖された空間の部屋が苦手で、窓から外のお天気がわかるところがいいなあと思ってました。たとえばテナントビルとか地下とかで、窓が作れない場所であったり、決まった方向にしか窓が作れない建物もあるじゃないですか。だからこの環境はとってもラッキーでした。私にとってはこちらで4軒目の歯科医院勤務になりますが、ここの先生は今まで勤務した中で一番患者さん思いで、良心的な先生かも知れません。かつ新しいこともたくさん取り入れられていて、経営能力もあるので患者さんが半端なく多い!!おまけに従業員の待遇や福利厚生なども充実しています。ここだけ言うとスゴイ完璧な職場みたいですが、やっぱりどこの医院にも合う合わないがあると思うんです。先生ものんびりした温厚な先生のほうがいいという人もいれば、クールな先生がいいとか、フレンドリーな先生がいいとか好みがありますからね。7月と8月に衛生士さんが相次いで2人退職されるので、それまでに私が引き継いで行かないといけないので、それが今の私にとってはすごいプレッシャーです!先生も仕事に対しては妥協せず厳しい面もあると聞いているので、試練がやって来るのはこれからでしょうか!?今度の職場のお休みは日曜日と隔週で土曜日と木曜日のどちらかの完全週休2日制。月に2回は土日の連休があり、月に2回は平日のお休みもあります。今週ははじめての連休なのでそれが楽しみでもあります。無職(求職中)の時はヘルパースクールがない日以外は毎日がお休みだった訳ですが、そういう時って休日のありがたみがないんですよね。労働してこそ、お休みが嬉しい!お休みが待ち遠しい!こういう感覚がやっぱりいいです。2日目には先生から白衣のカタログを4冊渡され、「好きなの選んどいて」と言われました。なんとここは白衣が自由らしいです。そういえばスタッフさん、みんな少しずつ違うデザインに白衣を着てます。好きなデザインの白衣を着て仕事をするというのは私的にはモチベーションが上がります。こんなデザインの白衣イヤ・・・とかこんな色の白衣イヤ・・・とか、なんで今どきナースキャップなんてかぶらなあかんねん!(看護師さんでもナースキャップ廃止になりつつあるのにコスプレか!?)みたいな・・・そういうところもあるみたいですから。私は個人的は白の白衣が好みです。パンツタイプの白衣で、それもすそをしぼったデザインのパンツではなく、ブーツカットのやつですね。まだ時間がなくて全然カタログを見られてないので、今週末にでもじっくり検討しようと思ってます!母に引き続き、小2の三女にも「お母さんホームヘルパーになるんじゃなかったの?」と言われました。だからあ~、ヘルパー2級の資格を取ったのは即、介護の仕事をするということではなくてスキルアップの一環なんだってば。介護の仕事もとっても魅力的!ではあるのですが、今はもし医院に車椅子の患者さんが来たとして、車椅子から診療チェアへの移乗は任せて下さい!と言えるくらいになれたらいいんですけどね。
2009年05月14日
コメント(2)
昨日と今日は老人保健施設へ施設実習に行ってきました!昨日はデイサービスに1日。デイサービスとは在宅の利用者さんが送迎バスで施設に通って来られて、施設内でリハビリをしたりお風呂に入れてもらえたりするというシステムです。そして今日は同じ施設の2階にある認知症の方ばかりが短期入所されているフロアに1日いました。デイサービスでは入浴の介助(服の着脱)を少しさせていただいて、お茶出し、おしぼり出し、昼食の配膳のお手伝いをしたくらいで、後の時間は7割がた利用者さんとのコミュニケーション(利用者さんとお話をすること)に尽きました。しかしおひとりおひとりの方にそれぞれどんなご病気の既往歴があるのか!?などがわからないので、声をかけるのも手探り状態。どんな話題を振っていいのかがわからず、一通りの質問をしても答えを返して頂けるだけでそこから全く話が盛り上がらないことも多く、そうなるとありがとうございました・・とまた次の方へという感じです。全体的には楽しかったのですが、家に帰るとどっと疲労感が・・・そして今日2日目は短期入所の認知症フロア。昨日は同じスクールのメンバーが3人同じ部署に配属されたのですが、何故か今日は私1人だけがここの部署でした。先発メンバーからは認知症フロアはコミュニケーションが取れずに苦労した、時間が過ぎるのが遅く感じた・・等の苦労談もちらほら聞いていたので正直こちらの部署担当になった時から一気に不安に・・・でもでも!いざ利用者さんとお話をしてみると、みなさんとってもお優しく、かわいい方が多いことにびっくり。こちらのフロアは9割がた女性の方だったのですが、実にキュートなおばあちゃんが多いんです。中には全く言葉を発せられない方も多く、意識障害があるのか終始ウトウト寝ているような方もいらしたのですが、言葉を発せられない方でもにっこり笑顔を見せて下さる方もいて、なんとなく癒されます。自分のおばあちゃんのような親近感があり、認知症の方なのにお話をするのに一切ストレスを感じないのです。(昨日は無理にお話を続けていることがストレスになっていた)フロアの雰囲気も私が想像していたようなイメージは全くなく、全体的にのんびりと時間が流れているように感じました。お一人私と誕生日が同じ方がいらして、何年生まれという話から誕生日が同じだということがわかったのですが、思わず「北島三郎さんも10月4日なんですよ」と教えてあげてしまいました。さすがに93さいのその方にはウケませんでしたけど「そ~ですか~」とは言って下さいました。今日私の指導を担当して下さった介護福祉士さんがいい方だった、ということも良かったです。実際の介護技術の実習は・食事介護(食事を食べさせてあげる介助)・入浴介助+着脱(入浴時に服を脱がせたり着せたりする介助)・排泄介助(車椅子からトイレの便座へ乗り移らせてあげ、おむつやズボンの上げ下ろし等)・おむつ交換・移乗(ベッドから車椅子、車椅子からベッドへ乗り移らせてあげること)などたくさん経験させていただきました。まるまる1食の食事を全部、介助して人に食べさせてあげるなんて、全くの初めての体験でした。噛んだりすることや飲み込みが上手くできないために、刻み食やペースト食になっている食事を介助してて食べさせてあげるのですが、なんとな~く昔子供に離乳食を食べさせていた時のことがシンクロしました。そして全部食べきってくれた時のあの達成感と嬉しい気持ち・・・この気持ちは・・そう子供に離乳食を食べさせて、全部きれいに食べてくれた(滅多にない)時のあの気持ちそのものでした。実習時間がもうすぐ終わろうとする時はもうここの方達とお会いすることはないんだ、と思うと無性に寂しくもなりました。本気ででまたボランティアで利用者さんとお話をしに来ようかな?と思ったくらい。今までずっと介護の仕事や人のお世話をすることはあまり得意ではない、と思っていた私ですが、実際にやってみるとやっぱり対人間同士の仕事って、なかなか良いものだと感じることができました。実習先でも終了したら介護の仕事をするの?と聞かれる場面が多かったのですが、再び歯科衛生士の仕事をするということがなんだか申し訳なく・・・しかし、高齢者歯科や訪問歯科、あわよくば口腔ケアや口腔機能訓練などの仕事をする機会に恵まれた時のために、これからも介護や高齢者歯科の勉強を続けて行きたいなと強く思いました。そしてこちらで教わった技術もきっとどこかで生かせる時がきっとくるように思います。残すカリキュラムはあさっての訪問介護の同行実習を残すのみです。
2009年05月06日
コメント(2)
ホームヘルパー2級のスクーリング(教室に通っての講義と演習)が全て終了した。残すは老人保健施設への2日間の実習と訪問介護の同行実習1日のみ。スクーリングは3週間の間に合計11日間通うだけなんだけど、久しぶりに学生気分に戻って電車で通い、毎朝自分のお弁当も作って新鮮で楽しい毎日でした。最終日は14時に終了したので同期のメンバーみんなで写真を撮って、その後2/3くらいのメンバーで近くにあるお好み焼き屋さんで遅めのランチを兼ねて打ち上げをしました。今度会うのは6月の終了式の時です。その時は私はもう新しい職場に勤務していると思うのですが、上手い具合に終了式はお昼休みの時間帯だったのでなんとか行けそうです。その時に晴れて認定証がいただけます。やった~!!私は5月5日と6日に老人保健施設の実習に行く予定です。そこで実際に高齢者の方々と接する訳ですが、麻痺のある方の入浴時の着替えの介助やトイレの介助、オムツ替えなど講義や演習で習って来たことが実際にちゃんとできるかどうかがとっても不安です。第一陣のメンバーから実習の報告メールが何通が届いていて、それを読むと段々緊張してきます。でもこういう体験ができる機会は滅多にないことなので、目いっぱいいろんなことを体験吸収して来ようと思ってます!!私は前列の一番右にいます
2009年05月02日
コメント(1)
ヘルパースクールのスクーリングもそろそろ終盤に近づいて来た。スクーリングが終わるとGWに老人保健施設への実習が2日と訪問介護の同行実習があり、それで全ての過程を終える。この間は「足浴」の相互実習をした。足浴とは、足湯みたいなもので大き目の洗面器や小ぶりのたらいにお湯を張って、そこに座ったまま足をつけてもらって足を暖めたり、汚れや角質を取ってきれいにしてあげたり、マッサージをしてあげるなど、血液循環を良くしたりリラクゼーション効果を得られる方法の1つらしい。しかし、時間割には「身体の清潔」「入浴の介助」と書かれていただけで、持ち物タオル2枚・バスタオルとなっていただけだったので、足浴の実習があるなんて当日まで知らなかったし~。足浴は3人1組になって行う。私のグループは23歳の若い女の子と30代の新婚さんの奥様と私の3人。順番に椅子に座ってお湯に足をつけて、マッサージ等をしあった。自分が利用者役になる順番が来てお湯に足をつけると、じんわりいい気持ち。他人に足を洗ってもらってマッサージまでしてもらう機会なんてないので、女同士でもなんだかちょっと気恥ずかしい。タイミング良く(悪く?)そこに講師の先生が回ってきて「このように洗います」とかマッサージの方法は・・・」と私の足でやって下さる。なんだか恥ずかしいやら申し訳ないやら。(講師の先生はこの日は30代半ばの男の先生だったので余計に恥ずかしかった)でもやり方はしっかり見ておかないと!温まった足は終わってからしばらくホクホク。なんだか靴下を履くのがもったいない感じ。ところで、足浴をしていて気がついたことが1つ。足浴の時に膝まで履いてるジャージをめくったのだが、私以外の2人は膝から下のムダ毛をきちんと処理していた。さすが、20代と新婚さん!それに比べて私は・・・若い頃に比べて足のムダ毛もかなり薄くなっているのをいいことに、そんなに目立たないしね~と放置・・・こういう所でどれだけ普段から自分磨きをしているかがばれるものなのね。でも今日の授業であらかじめ「足浴」実習をするとわかっていたとしても・・・昨日の夜いつもよりちょっと丁寧に足を洗うようにしたくらいで、膝下のムダ毛のお手入れまではしてなかったかも・・・と思う私って!?
2009年04月23日
コメント(1)
ホームヘルパー2級の講座の宿題で「紙おむつ体験」いうのをした。ある日の授業終わりに大人用の紙おむつを配られたので???と思っていると、「排泄・尿失禁」の授業のために家で「紙おむつ」を体験してみて、それについてのレポートを提出しなければいけないらしい。もちろん装着してみるだけでなく、実際におむつの中で用を足してみるのだそうで、可能な人は寝たままやってみて下さいとまで。最初は「え~!?」という感じだったが、よく考えると子供3人のおむつ替えを嫌っていうほどやって来たが、自分がおむつをつけたことなんてなかった。こういう体験ってホントにこういう機会じゃないとできないよな~。そう思うと貴重~な体験かも・・・ということで家に帰って実践してみた。(どうだったかは・・・書いてもいいんですが、生々しい内容になるのでカットするとします)素直に私が思ったことは子供に悪いことをしてたよな~。ということ。何故かというと、子供が紙おむつをしていた時、ちょっとだけしかおしっこをしてなかったりすると、もったいないからという理由ですぐに取り替えなかったことがあったりしたんですよね。いくらほんのちょっとしかしてなかったとしても・・・きちんと取り替えてあげるべきでした!!ごめんよ、うちのお子達。
2009年04月21日
コメント(2)
14日は二女の11才の誕生日だった。二女は私の3回の出産のうち、一番しんどいお産だったからもうあの日から11年も経つのか・・と思うとしみじみ。いつもは隣町の宇治市のお気に入りのケーキ屋さんでバースデーケーキを予約するのだが、近くにいい感じのケーキ屋さんが最近オープンしたので今回はお味見がてら、そちらで予約することにした。予約の時は初々しいアルバイトさんが3人いて接客をしていらしたが、誕生日当日ケーキを取りに行くとそこにいた店員さんはなんとママ友達!他のママ友から「○○さんがあそこで働いてるらしいよ」と、ちらっと聞いてはいたのだが、まさかこんな偶然に会えるなんて。ちょうどお客様が途切れたところだったので彼女からおすすめケーキを何点か教えてもらった。そして二女のバースデーケーキを受け取って、二女が大事そうにケーキを抱えて帰った。注文したのは普通の生チョコタイプのバースデーケーキだったのだが、食べてみると生クリームもスポンジ生地もチョコが濃く濃厚な味!うちの子達はチョコレートケーキが大好きなので、いろんなお店のチョコレートケーキを食べたが、こちらの生チョコケーキはホールケーキでありながら、カットケーキのガトーショコラのような濃厚さがある生チョコケーキでなかなか美味しい!チョコの濃さを物語っているガナッシュの色の濃さがなんともいい!ということで、こちらの生チョコのホールケーキはかなりオススメです。(普通の生クリームのホールケーキはまた次の機会に食べてみるとします)あえてリクエストをするならば、大人向けにはいろんなフルーツが乗ってるケーキのほうが見栄えがするけど、子供にとっては皮付きのカットフルーツが乗ってるケーキは食べにくく、ナイフで切るにしても切りにくいので、シンプルにイチゴだけ(ブルーベリーくらいなら許せる)のケーキとかを取り扱って頂けると嬉しいです。常時いろんな種類を売ってなくてもいいので、バースデーケーキの予約の際には3つくらいデコレーションの違う種類から選べると嬉しいかな?(見本の写真があると助かります)それから、こちらのお店は好きなキャラクターの絵を持って行くとケーキに絵を入れてくれるサービスもあるそうだ。早速三女は6月の自分の誕生日の時はケーキに「ひこにゃん」の絵を描いてもらいたいと言っております♪生チョコバースデーケーキ ショートケーキ・バナナケーキ マドレーヌには黒豆が入ってます京都府城陽市南清水61-6 sucre (シュクル)TEL 0774-27-6774 国道24号線沿い アルプラザ城陽から南へ200m マンションのテナントの1F 黄色い屋根看板が目印です お近くの方は是非どうぞ♪
2009年04月15日
コメント(3)
ホームヘルパー2級講座のスクーリング(教室に通っての講義と演習)4日目です。初日は自己紹介はしたものの、会話は挨拶程度で誰ともしゃべらず1日を終わったのですが、2日目のコミュニケーション実習でお見合いパーティーのごとく、たくさんの人と1分トークみたいな感じなのをしたおかげで、何人かの受講生の方と仲良くなった。普通なら自分と同世代の同性の方から徐々に知り合いになっていくパターンが多いかも知れないが、ヘルパースクールは老若男女世代もバラバラな人の集まりなので、60過ぎのおじさんとしゃべったり、ギャルママさんと話してみたりと面白い。年齢不詳の人もいれば、普段何してる人?という人もいて、普通の生活をしていると絶対知り合いにはなれないだろう、という人と話をしてみたりお知り合いになれるのが面白い。私の隣の席は老人介護施設ですでに働いている22才の若い男の子で(若いのに既婚者らしい)ロンドンブーツのアツシに似ているのですでにみんなから「アツシ」と呼ばれている。隣の席なので「あれ何?」みたいな感じで話をする機会も多いのだが、22才の男の子と同級生みたいな会話を交わす環境がとても不思議な感じがする。今までも職業柄、老若男女様々な年齢の方、立場の方と接する機会も、話をする機会も多かったが、あくまでも歯科衛生士と患者という立場での会話なので、こういう同じ立場にいる者同士の普通の会話が妙に新鮮に思えるのかも知れない。月曜日からさまざまなグループワークや、2~3人1組になって利用者と介護者になり、実際に実習用のベッドに寝て体位変換の練習などを行った。全ての介助について、力で行うのではなく、てこの原理を上手く使ったり、体重移動やふりこの原理で介助者ができるだけ小さな力で介助ができるような方法を体を使って覚える。頭ではわかっていても実際にやってみると上手くできないが、何度か繰り返して無事に成功した時はとても嬉しい。スクーリングは11日間なので、1日に覚えることがとても多い。午前と午後で違う授業を受け、体を使う実習も多いので夕方にはもうぐったり。その後駅までてくてく歩き、電車+徒歩で帰途につき、家に帰って夕食の用意と家事。体は疲れているので、9時10時にはすでに目がトロンとしてくるが、眠い目をこすりつつ翌日提出分のレポートを仕上げなければいけないのだ。2日目には「こんなはずじゃなかった・・」とあまりのハードさに、良く調べもせず受講してしまったことに後悔さえした。でも1日ごとに大変だけど、面白いし、楽しい!と思えるようになってきた。ニチイでヘルパー資格を取った友達が「最後は泣くよ~」と言っていた意味も何となくわかる。それだけしんどい思いをしてやってきたんだから、終了時は感慨深いんだろうな~。私がヘルパーの取得をしようと思ったきっかけは訪問歯科や高齢者歯科の口腔ケアなどのためのスキルアップなのであったが、純粋に介護の仕事だけをとっても、興味深いと思えるようになった。受講前はどちらかというと私は人のお世話をすることは苦手分野だと思っていたのだが、今ではちょっとやってみたいとさえ思う。(超単純!)パソコンや書類や机に向かっている仕事ではなく、対・人間の仕事。そういう面では今までの仕事とも同じなので、相通づるものがあるのかも。
2009年04月15日
コメント(1)
全445件 (445件中 51-100件目)