全215件 (215件中 1-50件目)
皆様。 おひさしぶりぶり♪ 産後も全く体重が戻らない よねちゃんです。 2ヶ月ぶりですわね。 …ええ、太りました。 ただでさえオバサンなトシなのに。 シャレにならないくらいオバサンになりました。 パソコンの前に座ってたら、娘が ぷにっ …と、ハラの肉をつまんで 「 ママ~… これ ナニ? 」 などと、お約束な言葉を投げかけます。 「 あ… あらぁ~、いおちゃん。 良い子は聞かないのよ。 ほほほ。 」 いおり、3歳9ヶ月。 何にでも疑問をもつ、なぜなぜ期。 健全 健全。 よねちゃん、36歳。 残り物でもオイシく食べれる、ハイエナ期。 健全 健全。 ただいま、脳ミソ アルコール消毒中。 脳ミソのシワは首筋に移動中。 もう、まさに、クレオパトラの首飾り化現象。 ほうら、ほうら、 コレを読んでる女性諸君、 コワイでしょう~? コワイでしょう~? 仲間に おなり。 求ム! 首飾り族
2005年10月03日
コメント(4)
先日、なぜか急にカレーうどんが食べたくなり、 家族を巻き込んでの昼食に行って来た。 夏ァ、やっぱりカレーだぁねぇ~ などと満悦に浸っていると、 4人のオバサマ軍団が入ってきた。 それまで緩やかな音楽と川のせせらぎ、 カコ────ンと風流な獅子おどしの音に和んでいた店内が、 途端にバーゲン会場のようになってしまった…。 オバサマ達はワイワイと席に着く。 暑いわネェ~! ちょっと冷房がゆるいんじゃない? などと好き勝手に言い合い、 一人がおもむろにカーデガンを脱ぎ出した。 はち切れそうなタンクトップから はち切れそうな腕がグリッと剥き出しになる。 ビックリして思わず鼻水が出そうになったが、 もっと驚いているのは首筋に貼られたピップエレキバンだろう。 いきなり何の断りも無く人目にさらされたのだ。 今頃は大慌てに違いない…。 オネェチャンが注文を取りに来た。 「 本日のサービスメニューは天ぷらうどんです♪ 」 爽やかな笑顔とは対照的に、軍団は 「 天ぷらうどんだって! 」 「 天ぷら! 」 「 天ぷら…! 」 と、まるで天ぷらとうどんが スキャンダルでも起こしたかの騒ぎである。 「 じゃあ、私、それちょうだい。 」 「 私もそれでイイわ。 」 「 私も天ぷらうどんで。 」 次々と声が弾む中、最後の一人が 「 じゃあ私もそれで。 天ぷら抜いてね。 」 などと言い出したので、 私の喉を通ろうとしていたネギが 驚いて鼻に飛び込んでしまった。 しかも今日のネギはインド人だ。かなり痛い。 さて。 オネェチャンは困惑していた。 天ぷらうどん - 天ぷら = かけうどん だ。 あのねのね風に歌えば エビを~ 抜いたら~ かけう~ど~んっ♪ だ。 いくらサービス品で普段より安いとは言え、 普通に頼めば550円で食える かけうどん だ。 それをわざわざ680円で食おうと言うのだ、このオバサマは。 「 それですと、かけうどんになりますけど… そちらでよろしいですか? 」 恐る恐るオネェチャンが尋ねる。 エライ。オネェチャンの勇気に拍手だ。 「 あら、かけうどんじゃイヤよ。 天ぷらうどんの、天ぷらを取ったヤツよ! 」 オバサマの主張に、オネェチャンは仕方なく引き下がった。 「 あらアンタ、天ぷら、いらないの? 」 「 油っこいモノは控えるようにって、 この前 お医者さんに言われちゃったのよ。 」 「 あら~大変ね~。高血圧?糖尿? 」 「 大豆がいいらしいわよ! 」 「 そうそう、それとナントカってお茶も… 」 あるあるか、スパスパか、みのさんか。 何から得た知識なのかは知らぬが、 誰一人として 天ぷらうどん - 天ぷら = かけうどん という知識を持つものは居ないらしい。 まったく… 歳をとると、ナゼ、こうなってしまうのだろうか? 顔のシワが1本増えるたびに 脳ミソのシワが1本減るに違いない。 こんなバカな間違いはガッツ石松でもしないだろうに…。 そんなコトを考えながら カレーうどんを黙々とすすっていると、 軍団の天ぷらうどんが運ばれてきた。 “ 天ぷら抜き ”も一緒に並んでいる。 「 お~いし~い♪ 」 「 夏でもやっぱり、 うどんは温かいのがイイわね~♪ 」 などと言いつつ、 オバサマは相変わらず腕をグリグリさせている。 エレキバンも、もうハラをくくった頃だろう。 “ 天ぷら抜き ”のオバサマは 差額の130円で、いったいナニを買ったのか? ただ単に、サービス品を食べた、という行為に 満足したいだけなのかもしれない…。 夏の日差しと、 インド人のネギに侵された鼻が痛かった…。
2005年07月30日
コメント(4)
拝啓、皆様。 プチ育児ノイローゼな私、よねちゃん36歳。 きな粉とすりゴマが喉にキビシイ歳でございます。 Gちゃんが、 ハラみました。 15日から18日まで我が家に滞在していたのです。 生理が微妙に遅れ気味、との お言葉に、 私の常備品である【妊娠検査薬】を進呈させて頂くと… ビンゴ。 やっぱ、ヨネちゃんチの検査薬は効くねぇ。 ←? 女の子が欲しくて、 1年間産み分け方を実践してきたGちゃんでありますが。 だんだん面倒臭くなってきた彼女は、 も~う、どっちでもイイ!派に転向。 そうなったらハナシは早い。 手当たり次第、ヤれ。 メシ食う時間も惜しんで、ヤれ。 それを実践したかどうかは追及しないとして、 メデタクご懐妊と相成りました。 予定日は3月17日。 ギリギリ、我が家の横綱:コタの山と同級生です。 さて。 お兄ちゃんになるY太は、と言えば。 ウチに来た初日に、 転んで、 鼻血ブー。 ………。 相変わらず鈍くせぇ。 その他、 メシは手で食うし。 ハナクソは食うし。 風船の中にゃあ 精子っくらいヨダレを入れるし。 手はしゃぶりまくってクッサいし。 相変わらずキッタネェ。 Y太は健在です。 そして、ワタクシは…と言えば。 Gちゃんが帰るときに、 拉致されました。 ええ、行って来たんです、静岡。 とは言っても、Gちゃん夫妻は色々忙しい。 その一番の理由は後日、書くとして。 日々の忙しさはGちゃんの“内職”から来ております。 なんか、車の部品の配線をパチパチとハメるヤツ。 毎日毎日、ダンナと2人で懇々と。 Gちゃんチに到着した日も 大量の部品が届いておりました。 しかも翌日に提出、とのこと。 「 大丈夫なの?! こんなにたくさん?! 」 そんな、素朴な私の疑問に2人はニッコリ答えます。 「 大丈夫。 “3人”で必死にやれば。 」 ……… そうキたか。
2005年07月23日
コメント(2)
皆さん、ごきげんよう。 すっかり“育児ブルー”に入っている、よねちゃんです。 【 告白 】 2人目を産んでから、 脇の下がクサくなりました。 … ああ、ホントにブルーです。 人間、24時間365日、 同じ顔ばっかり見てると飽きますね。 かわいい我が子でも同じ事。 コタローが私好みのデブになってくれたところで、←じつはデブ専 イオリの反抗期が落ち着いてくれたところで、 一人になりたい!願望は薄れたり致しません。 ええ、 ますます拍車がかかっております。 睡眠時間を減らしてでも一人になりたいのです。 …一人になってナニをするのか? ………別に。 ナニも。 ブルーな気持ちを引っさげて、 夜な夜な、一人寂しくパソコンゲーム。 ええ、そんな世界ですとも。 本日も、その世界にドップリ浸かっておりましたわよ。 でね、 くすっ。 こんなブルーじゃ私、 育児ノイローゼになっちゃう…!! なんて思いながら、パズルゲームに没頭。 なぜかハラハラと流れ出す涙に、 私って、繊細だわ… などと思いながら、手は黙々とパズルを解いている。 ふと、クチをついて出た言葉… 早く人間になりたぁぁぁい! ビックリした。 知らず知らずのウチに 妖怪人間ベム歌ってたわ。 暗いようで明るい私。 イカス~♪ あんまり面白くて、まぐまぐに投稿しちゃった。 それが暗いんダヨ さて。 皆さんに、聞きたいコトが御座います。 本日、娘がカーペットをコロコロしておりました。 私譲りのコロコロ好き。 そのうち、嬉しそうな声で 「 ママ~♪ いっぱい、くっついたヨ♪ 」 と見せに来た。 「 アラ、良かったわね~♪ どれどれ? 」 …………… なにぃぃぃぃ??!!! 白い粘着テープの上には… 切手が。 楽しそうに並んでいる。 被害金額 ¥820。 オークション落札者から送られてきた代金で御座います。 さぁ、皆さん、答えてクリ。 コレってば、チョキチョキして使ってもオケ? 民営化が騒がれる郵政省に、怒らりちゃう?
2005年07月13日
コメント(6)
あああああ。 ツマんねぃ! 自由に外出できないというモノは、 こんなにツマんないモノなのねっっ! コタ(コタロー:略)が生まれて早や1ヶ月。 ダンナが居なけりゃ買い物にも行けず、 ダンナが居たって一人では気晴らしにも行けず。 当然、今までのように人間観察にも行けません。 オマケに… コタはイオリと違って、なにしろ手が掛かるのです。 一日中、何に付け ビ―ビ―ビ―ビ―。 泣くわ 泣くわ。 産後は退院翌日から(しかも入院は4日間だけ)、 里帰りもせず義母にも頼らず、 全て何でも一人でやってきた36歳:別名「老体」。 まぁ~ 応える応える。 スッッッッカリ、お疲れで御座います。 腕の筋肉も 肩の筋肉も 背中の筋肉も 腰の筋肉も 死後硬直かと思われるくらい固まって。 乳もウソのように出なくなりました。 これではニッセンのバーゲンで買った Eカップのフロントホックブラの立場がありません。 もう2度と、日の目を見るコトもナイでしょう。 成仏してください。 オマケにオマケに。 同居している“かろうじて夫”の、なんと面白くないコトか! ンなこたぁ もともと分かっておりましたがね。 せっかく 少しでも楽しくなろうとTVを観ていても、 地蔵のように無表情のまま画面を見るばかり。 先日も、懐かしのアニメソングの特番がありまして。 アニオタのヨネちゃんは御機嫌で観ておりました♪ …トシはとりたくナイもんですわね。 ご本人が登場して歌ったのですが、 当時はハリのあった歌声が… 今はプルプル震えたり、高音が出なかったり。 中には「ホントにこの人が歌ってたの?!」 と、思わせる人もおりました。 あ~… いっそ、歌わないで欲しかった… などと思いつつ… 次に始まったアタックNo.1の主題歌に、 一抹の不安がよぎりながらも心躍らされておりました。 イヤな予感 的中。 もう、かなり“いいトシ”になってしまった彼女のクチからは、 案の定、ハリも可愛さも失われた声しか発せられず… そしてサビの部分では、 あたっくぅぅぅうぅう …声が裏返るわヨタっちゃうわ、なんともミジメな有様。 「 …イヤイヤイヤッ、どうしよう。 アタックが変化球になっちゃって。 コレはコレで、返せねぇ~!(笑) 」 なんて、ズッコケながらツッ込んでおりますと、 隣で黙って観ていた大将が、チラッと横目で私を見て 「 ……楽しい? 」 シラ~ッと聞いてきました。 「 …。 うん。アンタが居なきゃ、サイコーに。 」 ええ、答えてやりましたとも。 楽しくなけりゃ、テメェ、出て行きやがれ。 マッタク、 何の権利があってヒトの神経を逆なでするのだ?! この男は?! そのスマシたツラに、 ギャラクティカマグナムを喰らわせてやりたくなります…。 そんな毎日を送っている、相変わらずの よねちゃんです。
2005年06月04日
コメント(4)
拝啓:皆様。 お久しブリブリで御座います。 「 っていうか、誰? 」 …嫌ですわ。 ホ~ッホホホホホホホホ…… ←少々、焦り。 誰って、あ~た、 HTMLタグの使い方なんて、スッッッカリ忘れた よねちゃん ですわヨ。 もう、や~ね、楽天サンったら。 ちょっと顔出さない間に、 ちょっと名前が売れたからって、 ちょっとイイ気になって、 ちょっと色気出しちゃって、 こんなに機能 増やしちゃってさ。 …。 …。 …。 ヒトをうろたえさせてんじゃねぇヨ。 … まぁイイや。 今日のトコロは勘弁しちゃる。 覚えてろ。 ←負け犬 と、いうワケで。 (?) 4月30日に、無事、 チンチン付いたヤツを産みました。 名前は 「孔大郎(こたろう)」 です。 ワタクシの愛する 諸葛亮 孔明サマ(by三国志)のように 大きなオトコになって欲しい…!! と、素晴らしい意味を持つ名前で御座います。 …。 出産のショックで、 ふざけたコトをヌカすようになった よねちゃんです。 今日も元気だ、乳が張る。 それでは、本日はご報告まで。 次の更新は……未定。 余裕が ねぃんダヨぅ!!!!
2005年05月11日
コメント(10)
あけましておめでとうゴザイマス。 ご無沙汰しております。 妊娠と同時に、 『 PC触りたくない病 』 に、冒されているヨネちゃんです。 今はスッカリつわりも治まり、 体重も増加の一途をたどっている次第です。 ゴールデンウィーク頃に出産予定ですが。 今すぐにでも出してしまいたい衝動に駆られております。 ・・・ハラん中で、ハバきかせてんじゃねぇヨ! 遅まきながら、新年のご挨拶まで。 ヨネちゃんでした。
2005年01月02日
コメント(8)
いったい体内のナニがどうなって起こるのか?! しかもナゼに不公平なのか?! 食べてもキモチワルイ。 食べなくてもキモチワルイ。 同じコトなら食わなきゃソンソン♪ …てなワケで食う。 食うと吐く。 そんなこんなで1ヶ月で5キロ減。 今の私を支えるのは、 ダイドーのミックスネクター でもなんとか生きてます。 では本日は、ご報告まで。
2004年10月12日
コメント(5)
さてさて。 2日間の日記を読み返してみると、 なんだかGちゃんが とんでもなく自堕落な人間に聞こえてしまうが… 彼女はコレでも(←失礼)A型なので、 シッカリしているところは実にシッカリしている。 外出する時はバッグに色々キチンと用意してあるし、 便秘症のY太の為に 毎朝ミキサーでバナナジュースを作ってあげている。 こんなコトはB型の私の方が当然ズボラで、 いっつも 「 ハンカチ忘れた~ 」 「 ティッシュが無い~ 」 と言ってはGちゃんに借りている。 ただ…彼女の場合、 『 めんどくさい 』 が絡んでしまうとダメダメになってしまうのだ。 入園の際に用意を求められる“通園グッズ”。 これも例に漏れず「めんどくさい」。 いや、私のようにミシン馴れしていれば別だが、 ふだん洋裁をやらない人にとっては Gちゃんならずとも“やっかい”なモノだろう。 最近の幼稚園では 「 必ず手作りで! 」 と、人間の得手不得手を全く無視した 要求をしてくる所が多いらしい。 どちらかといえばGちゃんも 洋裁は不得手の部類である。 しかも「じゃ、早速明日から」と コンビニのバイトかよ、と思うような入園であった為、 用意される時間も遥かに少ないのである。 園側からは 「 ボチボチ揃えてくれればイイですよ。 」 と言われたらしいが、やはりココは 早く揃えてやりたいのが母親の心境だろう。 いや仮にGちゃんが良しとしても、 Y太が『おばさんバッグ』で通園する姿など、 想像しただけで心が痛むのは私である。 Gちゃんは早々に布を買いに行ったようだが、 なんせ彼女は最近始めた内職で忙しい。 そうでなくても「めんどくさい」で 実家から借りてきたミシンから目をそむけているのに、 カネが絡んでくれば なおさら後回しだ。 作ってあげたい… しかし、私も体力的にツライ… だが、早く持たせてやりたい… バズ・ライトイヤー柄のバッグを目にしたら、 Y太はどんなに喜ぶだろう… しかし、キモチ悪くて作る気になるかどうか… 様々な葛藤が飛び交った挙句、 「 布を送りな… 」 ついに、この言葉を口走ってしまった。 「 え?! ホント?! 」 と歓喜の声を挙げたGちゃんだったが、 さすがに躊躇したらしく 「 でも…悪いよ… だって…カラダ、大丈夫? 」 と戸惑っていた。 「 うん、ぼちぼちでイイんでしょ? 私もホントに少しずつしか作れないヨ。 それでもイイなら、布、送ってきなよ。 ヒマが出来たらでイイよ、 ゆっくり送ってくれれば…… 」 なんて話がついたと思ったら、 翌々日には布が到着した。 思わず「早ッ!」と叫んでしまった。 まったく、 こういうトコは素早い、呆れたヤツだ。 そんなワケで… 妙にカンタンな絵とセンチのみが書かれた 激しくアバウトな説明書(Gちゃん作)、 それと猛烈に襲ってくる吐き気と闘いながら、 5~6品を2週間かけてユックリ仕上げた。 しかもナニを思ったか ラメ入りの布なんぞ買ってくれたため… 布を触るたびに私の全身はラメラメになり フィリピンダンサーのようになってしまった。 コレには正直、参った。 今回を含めて数回の「つわり」を経験した中で、 受け付けなくなったモノがある。 生卵やエンドウマメ、 胡麻ドレッシングなどがソレである。 これらは今でも食べたくない。 現娘を妊娠中、 通院する際に持っていた手提げ袋などは 4年経った今でも見ただけで吐き気がして 先日とうとう捨てられるハメになった。 これから数年… 私はたぶん、 バズ・ライトイヤーで吐くだろう。 ディズニーランドなんて、まっぴらゴメンだ。 もともとTDLなんて1回行って懲りているのに、 さらに行く気が失せた、というモノだ。 そう言った尻から ゴミ箱に残った布のキレ端が目に付いて… 舌の裏から生ツバがにじみ出た。 ナニはともあれ、 それらを手にしたY太の反応が楽しみだ♪ 嬉しがらなかったら半ケツの刑だが。
2004年09月24日
コメント(3)
さて。 あまりの“のんき”さに ヨネちゃんに怒られるハメになったGちゃんですが… 話が見えないヒトは昨日の日記から読もう 子供社会にもルールというモノが存在する。 「貸して」「どうぞ」や「コレは○○ちゃんの」とか 「順番ね」「みんなで分けっこネ」などが一例だが、 もともとY太は、こういうのが未熟である。 オモチャに関しても全部「自分の」なのだ。 精神的なモノだけではなく身体能力や反射神経においても 同じ年頃の子のソレに比べると、随分と鈍い。 これは決してY太の脳ミソうんぬんの問題ではなく Gちゃんが「ひきこもり母」なのが原因だ。 イヤ、彼女の場合、単に「めんどくさい」だけなのだが(笑)。 Y太を積極的に外の世界に連れ出さず 家の中でビデオやTVだけ見せて育ててしまった。 そのためY太は、友達との接し方が極めてヘタである。 子供というのは、母親が許してくれるコトは 世の中全てで許されると思ってしまう。 だから菓子だって、母親が普段 「好きなだけ、どうぞ」というスタンスでいれば 「全部オレのだ。好きなだけ食って良いのだ。」 と思うのは当然である。 思うようにならない時はヒトを叩くし、 悪いことをしても「痛い~」と言って泣けば 抱っこしてもらえ、許されると思っている。 こうした様々なY太の甘えも、 今までGちゃんがキチンと諭して来なかった現われなのだが、 本来こうした行為も 集団の中で少しづつ学習し改善されるモノだ。 Y太は今まで、その機会を与えてもらえなかったのだ。 外で思いっきり走り回ったり、 公園の遊具に果敢によじ登ったり…というコトもない。 体を使って遊ばないため、筋力も弱い。 走るとすぐ転ぶし、ちょっと押されただけでも すぐヨロヨロと倒れてしまう。 反射神経が鈍いため、受け身が取れない。 だから転ぶとダイレクトに顔や頭をケガしてしまう。 このコトは以前にGちゃんに指摘し、 リトミッククラブ等の入会を進めた。 イヤ、強制的に「入れ!」と命令した、のが正しい(笑)。 ( 後日、Gちゃんはリトミックに入会し、 入園までの数ヶ月を頑張って通わせ続けた ) 当然「めんどくさい」ので、あまり“しつけ”もしない。 ゴハンも遊んでしまって食べなければ 食べたくなるまでテーブルに置きっぱなしである。 それを一口食っては遊び、また戻ってきて一口食う。 もういらないのかと下げようとすると 「ダメーー!!」と泣いて暴れる。 泣かれるのがウザくて、またその場に皿を置く。 ひどい日には一日中、 Y太の食事がテーブルに出ているそうだ。 だいたい、 家の中ばかりにいるからハラが減らないのだ。 そう思い、Gちゃんに 「 遊んで食べなければ 時には心を鬼にして取り上げるべし! 」 とアドバイスした事がある。 Gちゃんも納得し、早速実行したらしい。 「ハラが減ったら食うだろう」と ちょっと厳しく取り上げたりしていたら、 先日、医者から 『 栄養失調 』 と診断されたらしい。 極端なんだよ それが怖くて、またダラダラ食いに戻ってしまった。 …イタチごっこだ。 この習慣は幼稚園でも見られるようだ。 自分で食わない。先生が手を添えても食わない。 フラフラと出歩いてイスに座って食べられない。 当然、幼稚園ではサッサと片付けられる。 ハラが減るから目の前のアメを我慢できないし、 欲望のままに20個も食ってしまうのだ。 まったく… こんなコトをしているからヨネちゃんの逆鱗に触れ、 親子揃って怒られてしまうのだ。 さて、 前置きが長くなったが…。 私が怒ったのはキャンディーうんぬんではなく、 その事件を考えるGちゃんの姿勢だ。 Gちゃんは言った。 「 先生も、なんでそんな 子供の手の届く所に置いといたのか?! 」 「 20個も食べる間、 なんで気付いてくれなかったのか?! 普通、誰か気付くのではないか?! 」 答はカンタンだ。 今までは盗み食いなどする子がいなかったのだ。 オマケに金曜日の帰りと言えば一番慌しい時間で、 先生も園児も皆、忙しくてソレどころではなかったのだ。 私はGちゃんが大好きだ。 彼女の良い所もイッパイ知っている。 だからこそ、彼女には 悪い方の「親バカ」になって欲しくない。 例を挙げれば、 イジメの当事者の親が学校に責任転嫁したり、 ウチの子だけじゃない!と開き直ったり… 悪いコトは悪い!と教えられないヒト達だ。 そうエラそうなコトを言っている私も 人生勉強中で不出来な母親なのだが… 誰かが指摘してくれたら有り難いと思う。 だから、 そういう部分で彼女に気付いて欲しかった。 泣く泣く帰った他の園児たちの気持ちを考えて、 なんで謝らなきゃイケナイか解らないし、 謝り方も分からないY太の今後を考えて、 笑って済ませちゃダメなのだ、と。 まずは、キチンと親が謝る姿勢を見せるコト。 翌日にでもアメを持参して、先生にその旨を伝えて、 Y太の手からでもGちゃんの手からでも 「ごめんね」と一人づつにアメを手渡しして、 泣いてもわめいても 「 この前イッパイ食べちゃったんだから、 今日はY太の分は無いよ! 」 とピシャリと言ってのけるくらいの 母親の度量を見せても良かったのではないか? 賛否両論の荒治療かもしれないが、 私だったらそれぐらいはする。 しかし、 だいぶ日数が経ってしまった今となっては、 コレをしたところでY太は解らないだろう。 アイツのコトだ、 事件そのものが記憶に無いかもしれない。 「 どうしたらイイかなぁ… 」 ちょっと失敗を反省し始めたGちゃんに、 「 子供と言えども、 食いモンの恨みは恐ろしい。 今週の金曜日にはアメを持参して、 皆に2個づつ配ってもらえ(笑) 」 と、アドバイスしておいた。 …本当に私ってば、 姑みたいな友人だろうな、 と自分ながらに思った。 この親子の話はまだまだ続く…
2004年09月23日
コメント(4)
本当はパソに向かいたくない気分なのだが。 あまりにもGちゃん親子がネタを提供してくれるので、 書かずにはいられない。 さて。 9月からY太が幼稚園に通いだしました。 なんでもソコは満3歳になった時点で 入園が許可されるシステムらしい。 それを知ったY太の母、Gちゃんが、 説明を受けに幼稚園に出向いたところ 「 じゃ、早速明日からでもイイですよ。 」 というコトになったらしい。 イイな~ そんなで入園して2週間余り。 やはり色々、やらかしているらしい。 先日。 Gちゃんが幼稚園にお迎えに行くと、 ナニやら先生の怒る声が聞こえたらしい。 「 ウチの子じゃないだろうな… 」 と一抹の不安を抱えつつ教室を覗くと… ソコには他の園児達にぐるりと囲まれ、 その輪の中心で先生に怒られるY太が立っていた。 コトの次第は、こうらしい。 その日は金曜日で、先生も園児も帰り支度で忙しかった。 が、 自分のコトは一切、自分でしないY太にとっては、 そんなのは全く関係なく興味もない。 ただ彼の視線は… 先生の机の上の“キャンディー”に キラキラと注がれていた。 毎週金曜日の帰りに 園児たちに1個づつ渡されるキャンディー。 それを楽しみに彼らは せっせと帰り支度を整える。 「 あとから、みんなで1個づつ食べようネ♪ 」 と先生からニコやかに促されて、 Y太はキャンディーをジッと見つめていた… が。 先生はY太の研究が浅く、彼の行動が読めていない。 もっとも私に言わせてもらえば。 3年も研究している私が把握できないのに 2週間やソコらで“見切った”などと 甘いコトをヌカしてもらっても困るのだが。 園児たちの支度を済ませ、 キャンディーを持ちに机に戻った先生が見たもの、 それは… 当然、 机の影にかくれてキャンディーをむさぼるY太の姿。 振り向いてニヤリと笑うY太の横には… 残ったキャンディー、2個。 用意されていたのは22個。 20個、食いました。 アホか ド肝を抜かれた先生。 Y太を囲み、呆然と立ちすくむ園児たち。 Gちゃんが聞いたのは、 そのコトで「皆に謝りなさい」という声だったのだ。 しかし、 絶対にY太は謝らない。 そうしてるウチにGちゃんがお迎えに来てしまい、 その場は“お開き”になってしまったらしい。 キャンディーも1個や2個ならともかく 20個もの予備は無い、というコトで… 当然、園児たちは 楽しみを没収されたままの帰宅となった。 園児たちに責められつつも 「 エ?オレ何か悪いコトした? 」 という態度のY太。 それを笑って済ませてきた母、Gちゃん。 「 20個だよ!20個! まったく、笑っちゃうよね~。 」 と、まるで武勇伝のように話す、Gちゃん。 「 みんなに謝罪はしたの? 」 と尋ねる私に、 「 謝罪って…別に…ナニも…。 なんかしなきゃダメかなぁ~? 」 などと、のんきに答えるGちゃん。 そこでGちゃんはヨネちゃんに、 こっぴどく叱られるコトになるのでした… つづく。
2004年09月21日
コメント(2)
最近。 パソコンに向かうと ゲロ吐きそうになる。 なぜだ??!! やっぱ、パナ研の唱える電磁波(略) そういえば… 白装束のあの方達はドコへ…??? @@追伸@@ 皆様のトコロにお邪魔する気力がありません。 すみまそ。 以上、 ざるそばと梅干で生きてるヨネチャンでした。 2キロ痩せたヨ。
2004年09月16日
コメント(7)
妊婦とは、無敵な生き物である。 たまに公共の乗り物を利用することがある。 この日もバスに乗ったワケだが… もともとバスに弱い私は不安を感じていた。 ただでさえ酔いやすいというのに、 つわりで最初からゲロッピな体で乗ったら…… そんな一抹の不安を胸に、 バス待ちの長い長い行列に身を置いていた。 バスが来て、私が乗り込む頃には 「優先席」と書かれたシートしか空いていなかった。 バスの中でもソコだけ色の違うシートが ポッカリと空いている…。 「 優先席 」 パチンコ屋の新台席のように後光を放つこの席には、 本来、老人や妊婦、身体障害者などが 優先して座れることになっている。 … …妊婦だ。 そう、まさしく私は妊婦だ。 毎日、つわりやめまいに悩まされている妊婦だ。 しかも、この少子化の御時世に、 自分の人生を狂わせてまで「子を増やしてやろう」という アリガタ~イ妊婦なのだ。 ここで少しぐらい恩恵を受けても良いだろう。 そう思い、堂々と優先席に座った。 そうしているウチに、 発車時間待ちのバスには次々とヒトが乗り込み、 アッという間に満員になってしまった。 「 …すいませ~ん 」 そんな言葉をかけられ見上げると、 初老の男性が私を見下ろしていた。 あえてジジィと呼ばせて頂くが。 ジジィは私に向かい、こう言った。 「 すいませんが… 妊婦なんで 席を譲って頂けませんか? 」 …。 ジジィの隣には、その娘らしき女性が おそらく臨月近いであろうオナカを 誇らしげに突き出して立っている…。 …。 なんだとう?! 私だって妊婦だ! ジジィ!うやまえ!! …と、言いたい所だが。 ジジィをはじめバス内の誰もが、私を 『 優先席に堂々と座る 図々しい女 』 としか見ていないであろう。 どんなに私が地腹を突き出したトコロで もっとハラの突き出た “ 妊婦らしい妊婦 ” には、かなわないのである。 「 すみません… どうぞ… 」 妙な敗北感と共に席を譲り、 私は吊り革につかまって立った…。 そうか… たとえ妊婦だとしても 人様から妊婦と認めてもらえない妊婦は 優先されないのだな…。 その時バスの発車時間となり、バスは動き出した。 …。 予感的中。 揺れと共にフツフツと吐き気は増し、 めまいはヒドくなり、貧血症状が現れた。 ううう… キモチワルイ… ちくしょう、ジジィ… 末代まで祟ってやる… そんな思いと共に目の前が真っ暗になり、 とうとう恥も外聞もなく座り込んでしまった。 「 どうしたの?だいじょうぶ?! 」 そんな声にハッと我に帰ると、 最初は私の隣に、そして今は必然的に 妊婦の隣に座っていた70歳くらいのバァさんが、 周りの人と共に心配してくれていた。 「 あ…大丈夫です、すみません… 」 そう言い、立ち上がろうとする私にバァさんは 「 私、次のバス停で降りるけど… すぐそばにお医者さんあるわよ。 一緒に降りてソコ行く? 」 と、言ってくれた。 小遣いをくれたくなるような良いバァさんだ。 「 あぁ…ありがとうございます。 」 そう答える私の視界の片隅に、 私を伺っているようなジジィの顔がチラッと映った。 「 でも、大丈夫です。 単なる つわり ですから… 」 “つわり”をやや強調しつつ答えると、 ジジィと妊婦が「えっ!」と顔を見合わせたのが分かった。 いやらしいようだが、 「 テメェの娘だけが妊婦じゃねぇ! 」 というコトを、老い先短いこのジジィに キッチリ教えておかなければならない。 自分を悔いぬ者の先には 三途の川で追剥ぎババァに身ぐるみ剥がされ 苦しい地獄行きの刑が待っているのだ。 その罪を一つでも軽くしてやったのだから、 ジジィよ。やっぱり私を、うやまえ。 そんな私の愚感にもかかわらず、 「 どうぞ。 ここ座って。 」 という人が一斉に席を立つ。 …無敵だ。 妊婦は病人より無敵なのだ。 「 控えおろう! 」 水戸黄門のクライマックスとダブった。 そうして私はまんまと席を手に入れ、 降りる時にはヒロインのように皆の注目を集めつつ、 ヨロヨロとバスを後にした。 ホントはドコぞのドラマのように バスの中心で叫びたかったのだが。 妊婦は無敵だぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!
2004年09月10日
コメント(10)
なんでだ… わからぬ。 ドコでどう失敗したのか、 夫婦で考えても わからぬ…。 フジラテックスに訴えそうな勢いの私に、 夫がつぶやいた… 「 あ・・・ 」 なにやら、身に覚えがあったらしい。 問い詰めてみると、 「 行為終了後、ブツを外す際にハズれた…。 」 「 でも中でハズれたワケじゃないし、 こぼれたとしても思いっきり外…。 」 妙にナマナマしくてスマぬ …。 そんだけ?! しかし、どう考えてみても思い当たるのはソレだけ。 ソレだけ。 ソレだけ。 …。 そんなんで妊娠するなヨなっっっ!! あ~~~~~~~~ 世の中の、 不妊で悩む方たちにレンタルしたい この子宮。 そんでもって… 父の体外、さらに母の体外に放り出されても なお、 必死に這い上がって子宮にたどり着いた “キミ達” に告ぐ。 テメェらは獅子の子か!! そして今日も トンカツに酢をかけたり 味噌汁にワサビを溶かしたり 歯磨き粉を手の平に出したりして 動揺を隠せぬまま一日は過ぎ行くのであった…。 PS:みなしゃん、応援アリガトウ。 素直に受け取っとく…。 笑えないけど。
2004年09月07日
コメント(8)
おぇっ… スマン、また明日ネ…
2004年09月06日
コメント(4)
よねちゃん、今日の脱力。 …子がデキた。
2004年09月04日
コメント(6)
ヤツらが来るゾ! また来るゾ! 今度は4泊5日らしい。 全国のY太&Gちゃんファン諸君。 またネタが増えるコトを願ってクダサイ。 ってなワケで。 また疲れるヨネちゃん。 6日後くらいに会おう!
2004年08月25日
コメント(3)
今… 私の手の中には、 食べたカロリーを 「 無かったコトに 」 してくれる(らしい)サプリが握られている。 さぁ! 無かったコトにしてもらおう! 夕食に食べた 冷やし中華 と にらまん と マヨたっぷりサラダ と 子供が残した冷やし中華 と ダンナが残したにらまん と おまけの大福を… 出来ぬ、とは言わせぬ。 1袋で3000キロカロリーをカットする! と、豪語しているキミだ。 余裕で範囲内だと思うのだが。 だが。 だが。 だが。 …ナゼ、太るのだ?
2004年08月20日
コメント(5)
暑さのせいで、みんなアタマがヤられております。 ダンナの前で「はぁぁぁぁ」と溜息をつき、 「 胸にポッカリと穴が開いたような… この虚無感はナニで埋まるのだろう…?」 と、つぶやいてみた。 「 ………。 」 少し考えて、彼が答える。 「 …。 キョムカンって、ナニ? 韓国語? 」 …。 小説が好きだ、と豪語する男のコトバとは思えない。 お隣のKくんママに、 同じくアパートの友人Rちゃんが問う。 「 ねぇ、HAC(ドラッグストア)って、 何の略なのかなぁ…? 」 Kくんママが、堂々と答える。 「 ハックドラッグでしょ? 」 …。 いったいドコが“H・A・C”なのだ。 ちなみに正解はヘルス&コミュニケーション(HEALTH AND COMMUNICASIONS) 後日、またまたRちゃんが疑問を持つ。 「 ファインディング・ニモって、 どういう意味なのかなぁ? 」 すかさずKくんママが堂々と答えた。 「 闘うニモ でしょ。 」 … …ファイ!! 闘っちゃうのかよ ちなみにKくんママ、短大出てます…。 義母とD2に買い物に行った。 彼女は私を手招きしながら、大声で叫ぶ。 「 ねぇねぇ!コレ安いけど! 使ったコトある?! コレコレ! ブッダ?! 」 …ダブです。 皆さん、あんまり私を笑わせないでクダサイ。 タダでさえ疲れて体力が足りないんです。 あ、それから。 ガーナの「ニャホニャホ・タマクロー氏」に告ぐ。 名づけ親を訴えろ。
2004年08月19日
コメント(4)
先日の続きとイキましょう。 めでたく1周年を迎えてしまった、このページですが。 まだ何も解らず開設した、あの頃… そんな私も今では… … 相変わらず ナニも解らぬ。 次々に押し寄せてくる “ 楽天さんのきまぐれ ” に、付いて行けない日々を送っております…。 …。 …。 さささ。 こんなニガい思いはさっさと捨てて。 夫の背中地図が、消滅してしまいました。 ええ、 ワタクシの非情なほどの“めくり”によって。 …。 皮のムケない男に興味はアリマセン。 ワタクシの理想は、 『 大人しく皮をムかせてくれる男 』 なのです。 きっぱり。 若き頃… それはそれは見事な『ムケ』を見せる背中を持つ男に 付き合おうと言われました。 …。 付き合いました。 ええ、もちろん、彼の皮が目当てです。 ひと夏、豪快に『めくり』を楽しんで別れました。 もちろん、キスすら させてません。 …。 懺悔。 まぁ、35年も生きてりゃ こんなコトもあるさ。 あってたまるか 父さん。 それぐらいボクは、皮ムキが好きなわけで。 只今、一晩じっくり皮を剥かせてくれる方 募集中。 朝までナマ皮むき。
2004年08月18日
コメント(3)
夫の背中に 北海道とオーストラリア大陸が出現した。 …さて。 さぼり続けて早や1年… こんなワタクシのページも 今日、8/15(日)で満1歳になりました。 ってぇか、コレ書いてる時点でもう16日だけどネ 思えば1年前の今日… … などと感慨深い思いに浸りたいトコロだが、 最近なぜか忙しゅうて忙しゅうて… と、いうワケで。 この話題には後日、お付き合いの程を。 追伸: 皆さんのトコにも遊びに行けず、 申し訳ナイと思っております。 「 薄情者め! 」 と、どうかノノシっておくんなまし。 よね吉。
2004年08月15日
コメント(4)
背中の皮むきは 新じゃがのソレに通ず
2004年08月12日
コメント(5)
脳ミソ、 阿波踊り。 追伸:リバテープはバンソウコウ!
2004年08月05日
コメント(4)
誰か! おせ~て! トップページの「おすすめ店」のトコが、 ど~しても動かないざます!スネちゃま! もっと、 コッチに→→→ コッチに→→→ コッチに→→→ と… 動くは首ばかり… <CENTER> 使っても ↑小文字で書いたらソコから最後まで全部センターに寄っちゃった。コレって親切?? スペースずらしても ま~ったく微動だにしませんわよ。 かくなる上は… … … 念力か? マ、しかたねぇか。 もともと、楽天のタグを適当~にイジって 偶然の出来を楽しんだ罰が、今、やってきたのだ。 つまりね。 <CENTER> だって、ドコにくっ付けりゃイイかも ちゃんとは分かってナイっつぅコトですよ、奥さん。 ダメじゃん。
2004年08月04日
コメント(6)

す~ は~ す~ は~ 呼吸、してます。生きてますよ。 皆さん、お久しぶりぶり。 1ヶ月のリフレッシュ休暇を頂きましたワタクシ、 よねちゃん こと yonemushi で御座いますが。 言っとくけど、画像の顔が潰れてるのは、 別にモザイクじゃないわよ。 カオ隠したりしませんわよ、今さら。 シワは隠したいけどね。 マッタクねぇ… ナ~ニしてたんだか。 ド~コ行ってたんだか。 し・み・つ ←江戸っ子だい! いえね、おカシラ。 逃げも隠れもしてやせんでしたぜ、あっしは。 ただチョイと、チョイとね。 …。 マ、そういうワケでさぁ。 ワケわかんない 時代劇の見過ぎな大将は放っといて。 あ~… 疲れた…。 夏休みに入った近所のKクン兄弟。 毎日毎日、午前中から 「 ♪い~お~たん♪ 」 …お誘いが参ります。 イコール、毎日毎日、炎天下の公園通い。 あああああああああああああああああああ! 熱風が! 紫外線が! 二日酔いが! 三十路オンナの生気を盗みやがる。 んでもって。 昨日は浴衣なんか着込んで、 シャラシャラ花火大会なんか出掛けて。 んでもって。 ドンキ○ーテから徒歩ですヨ、あ~た! 徒歩! ようするにイッパイ歩いたっつぅコトさ… だから~ あたしゃ~ 三十路後半なんだってば~ そんじょそこらの、 ハイビスカス柄の浴衣着たネーチャン達と 一緒にしてもらっちゃ困るんだってば~ カラコロカラコロカラコロ… ああ… 下駄の音も… 若いわね… 残念ながら あたしゃ 下駄の音まで鈍いのよ… ん~ 知らない 知らない 知らないっ! 足にマメ作って 「 リバテープ、ください。 」 なんて、 何十年前の商品名をクチ走るようじゃ、ダメなのよ! …というワケで。 皆さん、生きてますよ~。
2004年08月02日
コメント(9)
誠にスミマセン。 少しの間、お休みします。 余裕がネぇ~~~~~!!!
2004年06月30日
コメント(5)
目を閉じると… 泣けてくる。 ワタシよ、 ナニがそんなに泣けるのだ? カップ焼きそばに湯を入れたまま、 忘れて30分放置したコトか? はたまた、 ソレを「カップ焼きうどんダ!」と脳に言い聞かせ、 完食してしまった自分にか? ハシじゃ無理だったヨ それとも… 「夕方から台風確定」という日に、 毛布を洗ってしまったコトか? はたまた、 「せめて降り出すまでは!」と無理やり外に干し、 台風通過までスッカリ忘れていた自分にか? ご近所の笑いモノ決定 それとも… ペットボトルに冷やしておいた麺つゆを アイスコーヒーと間違えたコトか? ありがち はたまた、 その2日後… ざるうどんにアイスコーヒーをかけた自分にか? ありがち? それとも… 35にもなって 危うく寝小便をしそうになったコトか? してないヨ! はたまた、 そんな自分の生き恥さえ こんな日記のネタにしてしまう自分にか? … あああああああああああああああああああああああ… 疲れてるとロクなコトねぇ! 泣くヨ… さめざめ…
2004年06月22日
コメント(7)
もうチョット休んじゃうヨ。
2004年06月20日
コメント(3)
お隣のKくん、5歳。 その弟のケンちゃん、3歳。 二人揃って仲むつまじく、 アパートの広場に座り込んで、 “手遊び”なんぞをしていた。 パンパン♪ (手拍子) 「 ウサちゃん♪ 」 ケンちゃんが問題を出す。 パンパン♪ (手拍子) 「 ぴょんぴょん♪ 」 Kくんが答える。 その繰り返し。 パンパン♪ 「 ネコちゃん♪ 」 パンパン♪ 「 ニャーニャー♪ 」 パンパン♪ 「 クマさん♪ 」 パンパン♪ 「 ガオ~ッ♪ 」 なんとも微笑ましい。 パンパン♪ 「 リスさん♪ 」 パンパン♪ 「 カリカリ♪ 」 パンパン♪ 「 ゾウさん♪ 」 パンパン♪ 「 ぱぉ~ん♪ 」 パンパン♪ 「 ヘビさん♪ 」 パンパン♪ 「 ニョロニョロ♪ 」 パンパン♪ 「 マ~マ♪ 」 パンパン♪ … 「 ケン!! 早くゴハン食べなさい!!! 」 …よ~く わかりました。 それがママの鳴き声ネ。
2004年06月15日
コメント(4)
アパートのママ友達KちゃんとRちゃん。 偶然にも彼女達とは 「 夫の帰りが遅い 」 という共通点が御座います。 Kちゃんチの御主人は毎日遅い。 Rちゃんチとウチは“遅番”がある。 というワケで、たまに 『3件とも旦那の帰りが遅い日』が発生いたします。 そんな日は決まって、 【 半:母子家庭 の夕食会 】 などというモノが開かれるのですが。 今日も今日とて、お誘いが御座いました。 夕方チョイと用事があったワタシが、 少し遅れて“今日の会場”であるKちゃんチに行くと… キャハハハハハハハハハ♪ …。 先に始めていた彼女達の、 なんとも近所迷惑な黄色い声に出迎えられました。 ウルサイってば どうやら今日は、 昨年引っ越して行ったS君チのママも参加のようです。 「 うぃ~っす。 」 とテンション低く入っていくと、 子供達は食事も終わりビデオ鑑賞中。 少々お酒が入ったママ達は、 ハイテンションなオシャベリを弾ませていらっしゃいました。 「 あ、Hちゃん♪ 注:私のコトね ごめんね~ 先に始めてたヨ~♪ 」 「 ううん、いいのいいの。 ワタシこそ 遅れちゃってゴメンネ~ 」 などと、在り来たりな席の着き方をしていると… 「 あのさぁ~…。 」 ナニやら意味深な笑みを浮かべたKちゃんが、 みんなと目配せしながら質問してきました。 「 Hちゃんチってさぁ… なんか “夫婦のサイン” みたいなヤツ、ある? 」 …? …。 …。 考え中 …。 「 …あぁ、 ある。 」 その途端、 きゃぁぁぁぁぁ♪ だから ウルサイってば 「 イヤ~ッ!♪ Rちゃんチもあるんだってぇ~!♪ ナニナニ?!♪ Hちゃんチのは、どんなの?!♪ 」 妙に興奮した面持ちの3人が、 テーブルから身を乗り出して迫ってきます。 …。 圧倒されながら、仕方なく答えました。 「 朝… ダンナが出勤する時… 玄関の前にゴミが置いてあったら… 出しとけ! っていうサイン… 」 …。 …。 どうやら… 彼女たちが期待した答えとは違ったようです。 悪かった。 シラケさせて
2004年06月12日
コメント(7)
昨日の婆さんの、置き土産… 後部座席が 幽霊タクシー状態ナリよ。 恩をアダで返すたぁ、不届き千万! 【 本日の教訓 】 濡れた尻には ビニールシート オマケに私ってば♪ 助手席側のドアを、ポールにガリガリッ… な~んて やっちゃって♪ オチャメさん♪ 散々なウチの愛車♪ マ、いっか♪ ダンナのだし♪ ダンナには ナ・イ・ショ♪ だって今日、ハリキって洗車したみたいだし♪ ピカピカの愛車をガリガリッ な~んて シャレになんないし♪ でもバレちゃうんだな、コレが♪ 横須賀っつうトコは1日でサビるんだな、コレが♪ マジ、 どうしよう… 怒らりる。 トコロデ。 15000も ゲストさんかよぅ!
2004年06月10日
コメント(6)
雨で、 脳ミソにカビが生えた夫婦の会話。 夫 : 頭が痛い… 頭痛薬ちょうだい。 速乾性 のあるヤツ。 妻 : …。 ソレを言うなら即効性。 ボンドじゃナイんだし。 乾いてどうする。 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ そんなこたぁ ど~でもヨイのだが。 脳ミソが更年期に侵されマシタ。 …。 そんなコトも どうでもヨイとして。 夕方、娘を連れてビデオを借りに行きました。 ふと、道路に目をやると… この雨の中、傘も差さずに歩く老婆が一人… ちょ… ちょっと、お婆さん… 幽霊かと思ってビビらさせて頂いたけど、 ヨカッタかしら… ナニやら荷物を抱えトボトボと歩く姿は 本当に幽霊哀れです。 いったいドコに行くつもりなのか…。 車を寄せて声を掛けてみました。 「 おばあさん、ドコまで行くの? 」 「 ちょっと、息子んチに… 」 聞けば、この先のマンション。 しかしババァ御老人の足では20分はかかる距離。 別に帰りを急いでるワケでもないし、 ちょっと遠回りだが帰りが不便になるワケでもない。 ナニよりこの婆さん、よくよく見ると 思わず小遣いをやりたくなるほど愛らしい。 「 通り道だから、乗ってって。 」 バァさんを車に乗せて、送っていくコトに致しました。 プリティ婆 拉致事件、勃発 ババァと子供にゃ 弱いんダヨ。 ところで婆さん、 せっかく久々に遊びに来たというのに、 息子や嫁サンの迎えはナイのか? 答: 息子んチは車が無くてね~。 ふ~ん… ところで婆さん、 そのマンションまでバスが通ってるのを御存知か? 答: 知ってたけど、どれか分かんなくてね~。 どうか、駅員に聞いてクダサイ… ところで婆さん、 タクシーという手もあったのだが…? 答: 行列が出来てたから、待つの面倒でね~。 雨ざらしで歩くより良いのでは…? ところで婆さん、 傘を持ってなかったら、買えばヨカッタのに… 答: 傘屋さんが無くてね~。 どうぞ、コンビニで買ってクダサイ… 以上のような自己判断により、 ズブ濡れで歩くコトを選んでしまった老婆。 … クックックックック… まったく… ジジィババァと子供の思考回路というヤツは、 摩訶不思議で オモシロイ。
2004年06月09日
コメント(6)
びっくりした! チョット日記を休んだな~… と思ってたら アナタ、 1週間以上 経ってるじゃ あ~りませんか! ビックリシタナァ~ モ~ 1週間以上も… あたしゃ… ナニやってたか記憶がネェべよ。 なんやらかんやら やってたような… な――――んも やってなかったような… ドラクエやってて スライムに 時間を盗まれたのかもしれぬ。 ゲームやってたんじゃん ヤマトを懐かしがってるウチに 波動砲で 脳ミソがブッ飛んだのかもしれぬ。 ビデオ観てたんじゃん 長編スペクタクルなエジプト旅行の夢を見たが じつは夢ではなかったのかもしれぬ。 寝てたんじゃん とにかく… 放置民市民。 スマンかった。
2004年06月08日
コメント(4)
夫は今、二股をかけている…。 マンションA子さん と マンションB子さん …。 ドッチも捨て難いそうだ。 ドッチも魅力があるそうだ。 そして、 彼女達をキープする為に 各10万づつ 手付金まで払っている…。 彼女達の、男を見る目はキビシイ。 ハッキリ言って、 カネの無いオトコは嫌いダ。 それならそうと 簡潔にそう言って、 早くこのオトコの 目を覚まさせるべきである。 なによりも、 そう… なによりも、 早くカネ返せ。 苦しいんダヨゥ!
2004年05月31日
コメント(7)
え~、皆さん。 24日の『お国なまり』に 数々の書き込み アリガトウゴザイマシタ。 あまりにもツッ込みドコロ満載なので… ツッ込んでみます。 【 あこちゃん 】 >>アテクシ幼少の頃、諸事情により、栃木の祖母宅で 過ごした事があり、今でも栃木弁健在ざます。>> 栃木弁か… … … …スマン、栃木ってドコだっぺ?←地理弱し 【 tunkunさん 】 >>ヒトと喋るのは苦手だけど よねちゃんとなら話してみたいな・・・ (会話がはずむかは別として)>> ありがとう。 会話が弾まないのは大丈夫よ。 亭主で馴れてるから。 【 いおり0618さん 】 >>私旦那と喧嘩の際は標準語になります。 それが恐いと評判。。。(誰に??)>> ホントに、誰に?(笑) 私も本気で怒る時、(←正しくは説教) 京都弁が混じくってしまいます。 しかし、最初は… 冷静にコーヒーを淹れて 「 ちょっと、ココに座りなさいな 」 と、亭主を座らせ、 「 いい? “嫁ぐ”という字や“婚”という字、 つまり結婚に関するような言葉には、 必ず“女”が入ってるでしょ? それほど女はエライのよ。 それほど結婚生活には女が重要だし必要なのよ。 これらの字から“女”を取ってごらんなさい? “婚”は“たそがれ”ちゃうし、 “嫁ぐ”はタダの“家”になっちゃうでしょ? そうなりたくなかったら… 私を大事にするコトねっ。 」 … …まるで金八です。 紙と鉛筆まで持参 少しでも亭主が反論しようモノなら、 「 …くすっ、 そうやって男はエラぶるんだけど。 “婚”でね、 またソレかい 男(氏)はドッカリと厚い座布団に乗って、 高座から女を見下ろしてるように見えるけど。 じつは、倒れないように女が支えてるワケ。 女が居ないと成り立たないってコトよ。 …わかるかしら? 結局ね、じつのトコロ、 男は女に頼って生きてくのよ! 」 … …まるでヤバイ教祖です。 こういうカワイクない女には、 なりたくないモノですね…(遠い目) 【 frascatiさん 】 >>かなり不安だけれど (それに、ちょっぴりコワイけれど)>> … え? コワイ? … えっ? えっ? ダレガ? ワタシ? コワクナイヨ。 初対面の人には 【 kanakoさん 】 >>多分、イメージと違った実物に気を取られて ・・・あ、なんでもない。>> うん… 聞かなかったコトにする…。 … ふん… そっちだってイメージ違(略) 【 すなふきんさん 】 >>横須賀は完璧に近い標準語ですが>> 勘違いです。 横須賀弁アリアリです。 … ふ… 井の中の蛙を思い知(略) トコロデ。 三浦弁って、どんなのサ? と、まぁ。 ツッ込んでみましたが。 ネタが無かったワケじゃありません。 誓って。
2004年05月26日
コメント(8)
本日。 某ディスカウントスーパーの家電コーナーで、 ベビーカーを押した“イマドキ”のママが、 TV画面を観ながら 「 誰?この作業着のオッサン? 」 と、申しました。 彼女の視線の先には、TV画面に映った 小泉総理と握手する金(略) さて。 最近、娘が色々喋るようになって気付いたのですが。 なんだか周りの子たちより、 喋り方が浮いている…。 「おいで~」も、 アクセントが「で~」ではなく「お」にかかり尻下がり、 「まってて」も 「まって~て~」と、妙に間延びする。 オマケに「いやっ!」に至っては、 「い―や――ン」と、なにやらイヤラシ気だ。 … ナンデ? そしたら、ママ友いわく 「 ママそっくりじゃん 」 …。 ええええええええ?!!! ワタシデスカ?! うっそ~ん!と疑うワタシ。 「 ホントだよ、 こんな風に喋るよ。 」 とママ友たちに指摘されて、思わず 「 ええ~~?! ワタシ、こんな風に喋ってんの?! い―や――ン! 」 … あ、ホントだ(爆) 前にも書いたかもしれませんが、 某事情により小さい頃は京都で暮らしていたので、 そのままずっと京都弁が抜けずにおりました。 そんなワケで、旦那と知り合った時もバリバリの京都弁でした。 結婚前、 ひょんなコトから旦那の友人(横須賀人10数人)の 飲み会に出席するコトになったのですが。 その場で… ことあるごとに 「 ややわぁ~ 」 「 そうやろ~ 」 などと皆にからかわれて、よねちゃんチョット御立腹。 ケンカ売ってんのか?! っつうワケで。 結婚後、コッチに引っ越すと決まった時に 『標準語のレッスン』を心に決めたので御座います。 しかし。 その時に教本となったのが、旦那の2人の姉達。 アリガタイ事に、彼女達は 「 あら、そうかしら~ 」 「 いやだわ~ 」 という、叶姉妹のような喋り方。 教訓 【 師は選べ 】 ワタシも今では、バリバリの“叶”弁。 標準語を喋ろうとすると、叶弁になります。 もう、直そうと思っても直りません。 関西で日本語を学んだアメリカ人と同じです。 まぁ、ソレはさておき。 標準語になっている、という点については自信がありました。 しかし… 「 関西なまり、バリバリだよ。 コッチの人じゃないの、バレバレ。 」 というママ友の親切な証言により、 ワタシの標準語レッスンに 『 無駄な努力 』 という勲章が与えられました。オメデトウ! では、静岡ではどうだったのか? 幼少後の成長により、 静岡弁は完全にマスターしていた私であります。 両親、兄ともに正真正銘:静岡弁。注:関西弁は私だけ そんな家族とも、地元の友人とも普通~に会話し、 誰にも指摘は受けずに来たのです。 疑う余地ナシ! 大イバリ しかし、Gちゃんに尋ねてみると… 「 (静岡でも) めちゃめちゃ浮いてたヨ♪ 」 …ど…どんなふうに?! 「 よねちゃんのはねぇ~、 ナニ語って言うより~ 『よねちゃん語』(笑) 」 そ… そうなんだ…。ダメじゃん もし私と喋るような機会がありましたら、ねぇよ 「 コレが『よねちゃん語』なんだ… 」 と納得してやってクダサイ。
2004年05月24日
コメント(6)
@@ 注:珍しくテーマなんぞ立ててみました @@ 皆様、こんばんわ。 小泉さんの一連の話題も知らず、 のうのうとPC遊びをしていたワタクシで御座いますが。 帰ってきてすぐにTVをつけ、 「 小泉さんが到着したら、すぐに教えて! 」 と、捨てゼリフを残して風呂に向かった旦那に対し、 「 あら、アナタ… いつからそんな、 ジュンちゃんの熱烈なファンになったの? 」 などという、スッとぼけた言葉を投げかけ、 思いっきり白い目で見られたワタクシで御座いますが。 …。 文句あんのかYOぅ! さて。 赤ちゃんに接する際、 父親だろうが母親だろうがジィさんだろうがバァさんだろうが 学校の先生だろうがサラリーマンだろうがヤ○ザだろうが 多少なりとも言葉使いが違ってきます。 一見「ターミネーターではないか?!」と思われるほど 機械的クールな我が亭主でさえ… 娘が泣けば 「 あ~、どぅちたの~?! 」 「 転んじゃったのぉ~?! かわいちょ~ぅ!」 「 イタイのイタイの トンデケ~!」 …と、この有様です。 地域や家庭によって言い方は様々かと思われますが、 一般的には 飲む=ゴックンする 片付ける=ナイナイする 立つ=タッチする 字にするとイヤラシイわネ などが御座います。 まぁ、これらの言葉には(関東圏では)大差はナイかと。 そんな中で『座る』という言葉に関しては、 地域性がかなり関係してくるというコトを発見。 静岡では『座る』というコトを『チャンコする』と言います。 静岡でも西に近い方や伊豆方面では定かでありませんが、 私がいた中部地区あたりでは、そう言います。 先日、 同アパートのママ友たちと遊んでいた時のコト。 ママ友Rちゃん(以下:Rちゃん)はバリバリ地元(横須賀)人。 ママ友Kちゃん(以下:Kちゃん)は神奈川県内の某地出身。 私が娘に 「 ホラホラ、ちゃんとチャンコして食べなさい。 」 と促すと、2人の厳しいツッ込みが入りました。 「 え?! ナニナニ?! 」 「 今、なんて言った~?! 」 私にしてみれば『チャンコ』は常識。 しかも『チャンコ』は、 ちゃんと日本の国技である相撲の用語にもなっております。 なので。 いったいナニに対してツッ込まれているのかも解らず、 「 ????! 」 という感じで御座いました。 そこで、2人に説明したトコロ… ぎゃははははは!!! 言わないよっ!チャンコなんてっ!! …と、 大ウケ。 ウケてヨカッタネ。 さんざん笑い転げたあげく、 Rチャンが ボソリ… 「 あ~ オカシイ。 普通、 『エンチョ』 でしょ。 」 …。 ギャハハハハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!! 『エンチョ』ってナンだよ?! 『エンチョ』って!! …と、まぁ、楽しいヒトトキを過ごしたワケですが。 残念ながらKちゃんの出身地は 『座る』は『座る』でしょっ。 という、芸の無い地域の御様子。 ツマンナイったら ありゃしない。 他にもオモシロイ言い方が御座いましたら、 是非、よねちゃんまで。
2004年05月22日
コメント(11)
…いったい、どうしちゃったのでせう? …。 え?…あぁ、ワタクシのカラダの事で御座います。 な~んか… 本ッ格的に! ヤル気ナシ! 毎日ダルくてダルくて。 PCに向かふのもダルくて… 病気ダ! メシを食らふのもダルくて… 異常ダ! メシを作るのもダルくて… ソレは普通。 後片付けもダルくて… ソレも普通。 掃除もダルくて… ソレも至って普通。 洗濯もダルくて… ソレも全然普通。 やっぱり… 不治の病でしょうか? いや、普通だってば。 さて、そんな中。 いきなり『マンション購入熱』がヒートUPした男が、 我が家に一人。 なんだか…あれよあれよと言う間に、 “仮押さえ”までしやがって。 そんでもって明日には、 仮契約まで漕ぎ付けやがって。 …っつぅか、アナタ、 ローン審査が通る御積り? しかも新築で。 … くすっ。 おかしくって笑っちゃうわ。 笑いすぎて乳が垂れちゃうわ。 しかし、ギリギリになったらビビったらしく… 「もう少し考えたい」 とか言い出しちゃって。 …面白い。 買ったろうじゃないの。 た・だ・し。 買えたらネ(笑) …。 もし… 審査が通ったらどうしよう…。オメェがビビってんじゃん
2004年05月20日
コメント(6)
ちょっと日記を休んだりすると、 こうやって楽天にイジメられたりします。 … … チンプンカンプン ナリよ! メカ音痴にとって【新機能】とは… 「 ビビリやがれ 」 という意味で御座いますわよっ! まんまとビビッたぢゃないの! @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ トコロデ。 ここ数日間、日記を更新できませんでした。 え? …ナンデ?って? … ちょっと… 脳ミソが… 放浪の旅に… チガウわよ。 『SMチックな携帯カバー』論に、 皆が反論するから… 脳ミソが… 世直しの旅に… チガウわよ。 今月は苦しいから、 脳ミソが… 住み込みのアルバイトに… チガイマス。 五月病だもん。 ハイハイ、そうダネ
2004年05月13日
コメント(5)

あの… あの… サボサボです…。知らない人は【NHK:おかあさんといっしょ】を見よう 日記サボサボの よねきち です。 さて。 ワタクシの、退化しつつあるような、 このような愚足の心配なぞしていただきまして… 有り難ふ御座ひました。 そんでもって、 ご質問のメールや書き込みが多く寄せられましたので… 説明を補足させて頂きます。 まず、何も無いトコロで突っかかる… ↓ おっとっと…と足を着いたら、おもちゃケースの上… ↓ バキバキッ!とハデな音がして… ↓ 35歳のオバサンが吹っ飛ぶ… ↓ イヤな予感がして足を見ると… ↓ 右足の親指&人差し指の間が… ↓ パックリ… ↓ おそらく、犯人はコイツかと… 以上です。 「 キャー!!病院行こうよ~~! 」 という、 その場にいたママ友@カワイイ25歳の声を振り切り、 自己再生能力に賭けたワタシ…。 ケチなだけじゃん 結論 「 勝った! 」 ナニに? おかげサマで、全快デス♪ ざまあみろ @@@ お知らせ @@@ ただいまワタクシ、押入れ一掃活動中で御座いまして。 オークション大量出品の真っ最中なのであります。 なので、 日記が休みがちになるかと存じます。 申し訳アリマセンが、御了承くださいませませ。 …結局カネの亡者かよ…
2004年05月05日
コメント(8)
皆様、こんにちは。 世間一般ではゴールデンウィークなどという フザけたモノに突入していらっしゃるようですが。 経営不振な某大手スーパーDに勤める我が夫には 当然、そのようなウキウキしたモノは与えられず… したがって、(かろうじて)妻である私にも そのようにゴールデンな日々など訪れるハズもなく… 実家から送られた“茶ヨウカン”や“きゃら蕗”をサカナに これまた実家から送られた静岡茶などをすすり、 ときおり『スッパイマン』をかじりながら コーヒーに浮気をしたりして… 結論:この組み合わせはタブーだヨ 昼には娘と納豆チャーハンを食べてクサくなってみたり、 あんまりヒマなのでウチん中で 『デューク更家』ヲーキングをやってみたりして… そしたらせっかく自力でくっついた足の傷が開いたりして。 …くすっ。 イ・タ・いってば。 そのような、 渋い “いぶし銀ウィーク” を過ごしております。 …。 ふん… 寂しくないモン。
2004年05月02日
コメント(8)
毎朝9時頃になると届く、 細木 数子サマからの“お言葉メール”。 4/30 今日のアナタは何をやってもウマくいきません。 腰から下のケガに注意。 …。 ケーキはコゲるし、 マグカップは割るし、 娘のオモチャのケースを踏んで壊すし、 オマケに足には縫う程のケガ… …。 細木 数子サマ、 アナタに一生ついていきます。
2004年04月30日
コメント(6)

イイコト、アッタヨ(゚∀゚)♪♪♪ …え? …地味? …。 うるさいわよ。
2004年04月27日
コメント(5)
ある人のページで、 陰○ ヒント:アソコの毛 という言葉が出たので思い出したのですが…。 先日。 まだ傷心真っ盛りの私のもとに、 ある友人から電話が来ました。 また電話ネタかよ その数日前、彼女にチョットした御祝いを送ったので 「 その御礼~~ 」 という電話で御座いました。 友人はオモムロに、 「 あのサァ、ちょっと聞いてくれる? 」 と切り出したので、ナニさ、と聞いてやると… 「 陰○をね、抜くとサァ… 」 …。 …。 久し振りの電話で、イキナリです。 ナゼ私には変な友人が多いのでしょう? 「 陰○ってね、抜くと、毛根にネ、 白いモンが付いてるじゃん 」 …。 知らねぇヨ。 大体なんで陰○なんか抜くのだ。 しかもマジマジと見やがって。 「 趣味なの 」 …。 神様、私に、普通の友人をください。 「 でさぁ、そいつ、その白いヤツ。 ツメで引っぱっても取れないの!! 」 ……ふぅん。 「 同僚に聞いたら、 その子のにも付いてたって! 」 …で? 「 私サァ~~~ つくづく思ったんだけど… アレって何だろうね? 」 …。 …。 知らねぇヨ!! 大体が、なんで『御礼』の電話が『陰○』なのだ?! テキトーにあしらって電話を切りました。 その晩… 風呂場で抜いてみたのは言うまでもアリマセン。 付いてたヨ (゚∀゚)/
2004年04月26日
コメント(8)
皆様、 ご無沙汰しております。 「アンタだれ?」攻撃を覚悟しつつ ワタクシ、帰って参りました。 まぁ、毎日とはいかないかもしれませんが、 少しづつ、復活して参ります。 TAMAさんの言う“よねさん節”というのが どういうモノかは自覚しておりませんが… @@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ さて。 「 もし…よねちゃんが居なくなっちゃったら… どうしようっっっ!! 私、よねちゃんが居なくなっちゃったら、 本当に、どうしてイイか分かんないよぅ!!! 」 先日。 友人のGちゃんが ふと、何気なく漏らした言葉です。 人間、必ず誰かが誰かを必要とし、 この世に要らない人間なんて一人も居ない。 私はそう考えておりますが。 それでもこんなふうに言葉に出して 「 必要だ 」 と言ってもらえる機会なんぞ、一生に何回あるコトでしょう? もっともGちゃんの言う『アナタが必要』というのが、 どの程度かは怪しいトコロなのだが。 例えば、夕方にイキナリ電話が鳴る。 電話に出るとGちゃんの声… 「 ……あのさぁ…(ため息) 野菜は○○と△△があんの。 肉は■■があんの。 あと、◎◎と◇◇もある。 …で、ナニが作れる? 」 …。 ←実話 そんな、便利屋くらいの必要性なのかもしれない。 それでもこんなふうに「必要だ」と言ってもらうと あながち悪い気はしない。 それどころか急に満ち足りた気分になってしまう。 「 私が欲しかったのは、 こういうモノだったのかもしれない… 」 そんな気にさえなってしまい、 不覚にも目頭が熱くなってしまった。 〓 持つべきものは友 〓 よく言ったモノである。 冒頭のセリフを言ってくれたGちゃんに、 とても感謝している。 なんだか照れくさくて面と向かっては言えないが、 言えないから、ちょっとココに書いてみた。 Gちゃんはパソコンなんて触らない人間だけど…。 ありがとう、Gちゃん。 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、 今日もGちゃんは電話をかけてくる。 不自然なオトコ声を作り、いつも、こう言う。 「 …奥さ~ん、 今日のパンツは何色だい? 」
2004年04月25日
コメント(10)
ちょっと よねちゃんに 時間をください。 ホント、自分に余裕がナイんです。 ココまで余裕がナイのも珍しいのですが…。 とりあえず1週間ほど日記をお休みします。 更新したら、必ず皆様のトコロにオジャマしますので。 見捨てないでネ。
2004年04月14日
コメント(8)
申し訳ありませんデシタ。 皆様におかれましては、 日記更新してナイに関わらず毎日ご訪問くださり、 誠にありがとうございました。 さて。 再びハラを決めたワタクシ、開き直りました。 「 金さえ稼いで貢いでくれりゃあイイや。 」 ところで。 ペ・ヨンジュンのクチビルは、どうだ? あの、グロッシーでシャイニーな唇を見ていると… ブン殴りたくなります。 なんで、ああまで濡れ濡れでなきゃイケナイのだ?! あの唇に、私が世の中で一番嫌いな “ 水アカ ” が付きそうで、想像すると泣きたくなります。 見なきゃイイじゃん 友人に話したトコロ、 「あの魅力がワカラナイなんて…! 同じアジア人として恥ずかしい!」 と、言われました。 …。 別に私ゃアフリカでも中近東でも良いが。 なんで女性がココまで騒ぐのか? むぅぅ… 知りたい熱、ヒートアップ。 こうなったらもう… 本日23時10分 NHK総合 視聴決定。 ええ、 スネ毛の濃いダンナのメシなんて作っちゃいられません。 ヨン様とやらの魅力を徹底分析。 あのクチビルの謎を追え! グロスか? リップクリームか? プラスチックコーティングか? 唾液か? アメーバか? 水アカのヌメヌメか? …吐くかも。
2004年04月10日
コメント(4)
酔ってマ~ス。 よねちゃんも、タマには荒れるのだ。 くすん… もう投げ出したいっぴ。 もう疲れたっぴ。 どうしていいか分からないっぴ。 でも、ちゃんと復活するから。 待っててね…。 がんばれ、ワタシ。 ふんばれ、ワタシ。
2004年04月06日
コメント(6)
ご苦労サン♪ ハイ~、メロディー付きで歌えた人、手を挙げる~ …疲れてるのよ。 ちょっち私に、 時間を下さい。 いいじゃん~ ちょっとぐらいぃ~ トシのせいじゃナイってば。
2004年04月05日
コメント(1)

助けてください… 髪が… くっつきました… アロンアルファで。 …切んなきゃダメ?
2004年04月04日
コメント(7)
全215件 (215件中 1-50件目)

![]()