2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
龍馬、というか幕末の志士のように、ということも4年前に書いたのですが、結局、事実上、破綻になったJALについてもちょうど4年前に書いてました。http://plaza.rakuten.co.jp/yoshy7647/diary/200602190000/JALが行うべき戦略は、政治家とのどうしようもない癒着というか、しょうがないしがらみや年金問題もさることながらもっと基本的な部分も多いとは思いますよ。ANAはその辺が柔軟にある意味、大胆に行うことができたのでよかったですね。往々にして「日本」が社名つく会社は「超大企業病」なのでかなり危険、というのが私の持論です。-------------------------------------------------------------政府・支援機構、JALCEO就任を京セラ稲盛氏に打診1月10日15時26分配信 ロイター [東京 10日 ロイター] 日本航空(JAL)<9205.T>が会社更生法を活用した経営再建に着手し、西松遥社長が退任するのに伴い、政府と企業再生支援機構が京セラ<6971.T>の稲盛和夫名誉会長に最高経営責任者(CEO)就任を要請していることが10日明らかになった。関係者が明らかにした。 ベンチャー企業であった京セラを日米で上場する世界的ハイテク企業に育てた稲盛氏は、規制緩和と産業界の新陳代謝や政権交代の重要性を強く主張。前原誠司国土交通相の支援者であるほか、小沢一郎民主党幹事長と親密な関係でも知られ、現在政府の行政刷新会議議員を務めている。官との癒着で事実上破たんに追い込まれたJALの抜本的な再建に相応しいと判断されたとみられる。-------------------------------------------------------------これは・・・まるで「沈まぬ太陽」そのままじゃないですか。石坂浩二か…途中でまた小沢さんの意向でバサっと映画同様に切られたりしてね・・・それにしても、「沈まぬ太陽」を「けしからん、失礼だ」と言って訴える と言っていたJALですが結局、訴えたのでしょうか?ここにも書いてますが、私は本当は応援したいのですが…。今年10数年ぶりに今年の年末はJALを使いませんでした。JALがんばってほしいですね。
2010.01.10
コメント(1)
今日、龍馬伝の二回目っすね。今の会社に移る直前に気持ちが高ぶって、どこかに行こうと思って行ったのが移る直前に田舎でグラバー園に行って、幕末の志士の気持ちをなんとなく想像したのがちょうど4年前。http://plaza.rakuten.co.jp/yoshy7647/diary/200601030000/今日の龍馬も「江戸に行きたい!」と言っていて、思わず爆笑。母親が小さいころ東京に行きたいというと「やっぱ、あんたは東京に行きたか、って言うとね」と言って目を細めていたのを覚えています。
2010.01.10
コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。■今年の正月なんとなくここ数年はパターン化しています。年末は長崎に帰って、家族と正月を迎えるというパターン。両親の顔を見て、家族がそろって・・・。公務員一家のウチの家族なので、田舎の惨状を聞きながら己の非力を情けなく思います。■福山頼みの長崎県熊本もアイドルをPRに立てたように、長崎は「福山」で勝負でしょうか。紅白もなんと長崎からの中継!そして本日からついに「龍馬伝」がスタート。 なるほど、NHK様の大河ドラマのパワーは偉大なり…龍馬なら土佐もだろ、とは思いつつ福山は長崎県出身なもので…。もー、福山に今年は頼っていくしかないと思いますが、長崎県がんばってほしいです。我が諫早市もあわせてがんばってほしい限りです。長崎にも諫早にも強みはたくさんあるのにPRがへたくそなので、今年はがんばってほしいですし、今年ダメならもーダメだと思います。ウチの庭にある池。昔は錦鯉がいたのですが、今となっては金魚だけ…。 そのうちまた鯉を買って入れようとは思っていますが。私の近所から見える眺めです。諫早市の平野や山が見下ろせます。子供のころよくここからの眺めを見ながら、妙に気持ちが高ぶったもんです。うちの両親が今飼っている犬。いわゆる「降参コウサン」…毎日、両親の散歩に付き合ってくれているありがたい奴です。東京から長崎県を応援していきたいと思います。とりあえず龍馬の評判はよさそう
2010.01.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1