(* ̄0 ̄*)こんばんこ☆

そうそう。。。
人に好かれようとするのは大変なことだけど自分なりに普通にすごしてたら、まず、嫌われることはないと思うよ。
気が付いた、ちょっとのことをする。たとえば、落ちているゴミを拾う。人は結構、見てるもんだよねぇ。いいことは伝わるのが遅いけど、その分、幸せが多いと思うよ。悪いことをした分、必ずバチが当たるような気がするよねぇ。
(2006.10.26 00:45:28)

loveyoshiの部屋

loveyoshiの部屋

PR

プロフィール

loveyoshi

loveyoshi

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

再建の虎123 @ Re:初レッスン(01/10) ハワイで踊るんだって!!!???? す…
loveyoshi @ Re[1]:更年期を迎えて(01/07) 若江 忠俊さん お久しぶりです。 コメン…
若江 忠俊@ Re:更年期を迎えて(01/07) お久しぶりです。ブログの更新が止まって…
loveyoshi @ Re[1]:あけましておめでとうございます。(01/01) 再建の虎123さん 虎さん、うれしいです…
再建の虎123 @ Re:あけましておめでとうございます。(01/01) あけましておめでとうございます! あな…
2006.10.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ちょっとカッコ良すぎました??このタイトル。

最近、すごく思うんです、自分を言葉で飾り立てなくても、主張しなくてもその人の生きざまや信念というものがわかるものですね。

人に良く思われたいと言う人は多いはず。確かに嫌われるよりは好かれたい。でも、その思いが強くなりすぎると嘘をついてでも自分を良く見せてしまう人もいると思う。

その嘘がたいした嘘でなければいいが、ときには他の人を傷つける嘘だった場合、それはもう自分を良く見せるとはガラリと変わってしまい、善人から悪人になってしまう。

人......って、ちゃんと見えてるものなのよね。その人がどんな風に生きてるのかって。だから、誰かの著書にもあった『人は見かけが9割』.........確かにそう思う。

死んだおばあちゃんがよく言ってた言葉に『神様はちゃんと見ているんだよ』と。

その頃は、見てて何してくれるの?と思ったけど、この年になって少しわかってきたような気がする。人を傷つけたり陥れたりすると必ず自分に返ってくるということが。その代わりちゃんと自分に正直に生きていれば、少なくとも何人かはちゃんと自分を評価してくれてるって。

だから、子供にも私は言い続けようと思っていることのひとつに『自分がされて嫌だと思うことは絶対するな!人に流されるのは一番楽なこと。だけど、嫌だと言える人間はすごく勇気があって一番立派だと思うよ』と。

嫌だ !......は 違うだろうがっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.10.25 22:42:21
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:生きざま(10/25)  
私の小六の時の担任の先生は、今では住職をしておられます。
お寺の息子さんだったのです。
ローマ字と道徳が「専門」というちょっと面白い人でした。
お盆の頃には袈裟を着てスクーターで駆け回っていたような記憶があります。
先生とお坊さんの兼業を問題にする人もいなかったのでしょう。
授業では「地獄と極楽は、全く同じものが全く同じだけあるのだが、ただ人々のあり方だけがちがうのだ」といった話をしてくださったのを覚えています。
そして「喜んで恥をかけ」というのが先生のスローガンでした。
失敗や人にどう思われるかなんて考えないで、自分が正しいと思ったことはやってみようということだと今では思います。
40年以上前に聞いたスローガンを今でも覚えているのですから、そしていくらかはそれにしたがって生きてきたのですから、大きな影響を受けたと思っています。
(2006.10.25 22:59:49)

お久しぶりぶりブリ~~(^o^)丿  
ひでじい さん
今夜も相変わらずPC眺めながらの寂しい一人の晩酌。程よく酔いが回った頃に何を血迷ったかここをクリックしてもうた。今までも休止中にたま~に見てたんだけど、トップページはいつも変わらずだった。「忙しいから日記なんて書いてられないんだろうなぁ」と、思ってた。今夜も酔った勢い?でクリックしたので、「どうせ今夜も変わって・・・る!じゃんかぁ!!」\(◎o◎)/! 再開したなら言ってよ言ってよ!ここの10000回目のお客がおいらだったの忘れたらいかんぜよ~。もうすぐさまおちゃけのお替りして、読み返しちゃったよ~。なんだか、休んでた間に文才が上がったんじゃない?一気に酔いが回った・・じゃなくて一気に楽しく読んじゃった(*^_^*) これからも酔ったら見に来ます・・・って、毎晩じゃん(^^ゞ
ちなみに『自分がされて嫌だと思うことは絶対するな!』はおいらも肝に銘じてます。完璧にするのは難しいけどね。今でも女友達と会うと「怪獣、怪獣」なんて茶化しちゃうけど、きっと嫌なんだろうなぁって思う・・・でも、止められないっすよぉ(*^^)v
とにもかくにも復帰おめでとうございます。今後も楽しみにしておりますので宜しくお願いします。20000回目も狙ってますんで(^_-)-☆ (2006.10.25 23:40:03)

みんなのプロフィール  
みんなのプロフィール さん
ブログ開設おめでとうございます!!

アクセス数を上げるために当コミュニティサイトに登録しませんか?
http://blog.livedoor.jp/subjectofexperiment/


より多くのひとに貴方のブログを見てもらえます。

参加するにはこちらからが便利です
http://blog.livedoor.jp/subjectofexperiment/?mode=edit&title=%90%B6%82%AB%82%B4%82%DC%20%2D%20loveyoshi%82%CC%95%94%89%AE%20%2D%20%8Ay%93V%83u%83%8D%83O%81iBlog%81j&address=http%3A%2F%2Fplaza%2Erakuten%2Eco%2Ejp%2Fyossiiw%2Fdiary%2F


お問い合わせはコチラから
http://blog.livedoor.jp/subjectofexperiment/?mail

(2006.10.26 00:22:54)

Re:生きざま(10/25)  
がよろん  さん

お返事  
loveyoshi  さん
とりがらさん、教師が住職ですか?でも、なにか共通のものがあるような気がします。というか、よく考えたら人間としてあるべき姿を学ぶということでは同じかもしれませんね。

ひでじいさん、お久しぶりです。別に黙っていたわけではなく、ひでじいさんが見つけてくれるのを信じて待っていたのです。....ほんとかよ!でも、本当にこんなに懐かしい思いって小学校の友達に会ったようです。あ、ネタ盗み?その怪獣と呼ばれてる美しい女性はきっと嫌だとは思っていないはずです。だって、怪獣のようなほど近寄りがたい美しさってことなんでしょ?

がよろんさん、そうですよね、人って結構見てるんですよね。ちょっとした行いってすごく難しい。自分も落ちてるごみを拾うなんてめったにないです。あらためて気持ちを入れ替えてみようと思ってます。 (2006.10.27 18:19:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: