PR
キーワードサーチ
コメント新着
正月三が日はおせちを..........なんて、食べない。
今年は、もうすでに昨日からご飯を食べている。
七草まで待てずに、おかゆが美味しくって今日は、朝、昼とおかゆでした。
バチが当たるでしょうか?
でも、今日くらいになると、みんなが飽きてくるおせち...........この残り物で何か 『あっ!』 と言わせるものを作るのが、何を隠そう.......私は大好きであり、正月の生きがいなのです。
先日、SMAP×SMAPでやっていたのを参考にさせていただきます。
お餅は完全にデザート系にまわします。あずきとバニラアイスでクリームあんみつ風。
気が向けば、お餅pizzaなる.......お餅の上にたまねぎ、ピーマン、pizzaソースにチーズを乗せてチ~ン!で軽い食事に。
黒豆や栗きんとんはカステラの上に生クリームと一緒にトッピングするとモンブランになったり和風ケーキになったり。
問題は、大量に残ったナマス........これは、刻んだキュウリとかまぼこを混ぜて酢の物にしてもいいのですが、今年はもずくを混ぜたら美味しかった。ポン酢を足してマイルドな味に直す。«にしんと菜の花»の酢の物に混ぜても美味しいです。(市販で売ってました)
もっと問題なのは、松前漬け........これも大量に残ってしまいました。松前漬けは、いつも家で作るのですが、なぜか今年はあんまり食べないです。さあぁ、これはどうしようかと今日一日考えまして、お雑煮で買ってあった鶏肉とじゃがいも、たまねぎで«肉じゃが鶏肉バージョン»にしようかな?と思っていて明日、挑戦しようと思います。または春巻きの皮で包んで揚げてみようかな?とか。
こうやって考えるのが大好きで............。(^^♪
で
『またママの異様な料理ができあがるよ~~!! ........気をつけて....... 』
まるで、私は 実験君 のような扱いをされているのに、毎年気づく。
ちなみに、左のお皿は、ナマスで作ったもずく、キュウリ入り酢の物で、右側はただの煮物。そしてあとこれだけ残ったかまぼこ、伊達巻、黒豆、玉子焼き。
さあ、ラストスパートです。
