全866件 (866件中 1-50件目)
久しぶりの更新です(^_^;)。 昨日友達に誘われて有名な吉祥寺にある曼陀羅というライブハウスに行って来ました。 前から気になっていた、さとうもときというミュージシャンのライブを見に。 複数のアーティストが出た中の三番目に登場。 激しくも暖かくて優しいといった感じのミュージシャンでした。 結構長い事活動されていて今月は9日に新高円寺のSTAX FREDというライブハウスでやるみたいです。 今よっつーおすすめのミュージシャンなんで皆様も良かったら(笑)。 ちなみに二十七日には北海道の岩見沢にて、こうせつさんやイルカさん・山本コウタローさんなどが出るフォークジャンボリーにも出演されるみたいです。 行きたいけどさすがに無理かな(笑)。 たまにはライブハウスで酒に酔いしれながら音楽もいいもんだなと思ったので、下半期はちょくちょくライブハウスに通ってみようと思っています。
2008年07月01日
コメント(46)
昨日は三郷市文化会館までさだまさし三十五周年コンサートを見て来ました。 しかも初日(^O^)な上、座席は一階十列目♪。 三郷に来るのも久しぶりなら初日に来るのもいつ以来だろう。 しかも今回は、アルバムもシングルも出てないから何の曲が出るかわからない。こういう時のが嬉しいよね。 ーーー以下ネタばれですので、これから見に行く方はお気をつけ下さいーーー 会場のある三郷まで、家の最寄り駅下北沢から千代田線で北千住を経由し初めて乗るってのもあるのでつくばエクスプレスで行ってみました。 速い。想像していた時間より速く着いてしばし三郷駅前のまんきつで休息。 待ち合わせ時間になり会場に着くと、たくさんのファンでいっぱい。 席に着くと、いやあまっさん近い(^O^)。こんないい席いつ以来かな。 今日は二部構成というアナウンス。これもワールドを除いては久しぶり。トイレ行けるからありがたい(笑)。 五時五分開演のベル。場内暗転し何やらseが流れる。 何と唐八景!seとは言え意外すぎる。続いて緞帳が上がり落ち着いた感じの長崎シティセレナーデ。 トークに入り、三十五周年ということで懐かしい曲たくさん出ますよと。 宣言通り、指定券~最終案内~フェリー埠頭と来て早くも自分はノックアウト(笑)。 ここで、グレープ時代の曲を披露。何と殺風景。照明が綺麗だった。勢いで春雷と続く。 四川の地震の話から中国の思い出の話をして、一部最後の曲ですと流れてきたのはフレディーもしくは三教街。 一部でお腹いっぱいです(笑)。 休憩をはさみ二部が始まる。 おなじみ北の国から~案山子へと続く。 前日ミュージックフェアーに出た事もあり裏話を披露。プロデューサーに親子共演をお願いされた時、じゃあ母がコーラスでよろしいですかと(笑)。もちろんプロデューサーはその親子じゃねぇよと(爆)。 ミュージックフェアーであややと歌った十九歳から、かなり久しぶりに聞いたほおずき、連休明けもさだまさしの時歌ってくれた無縁坂とここでもグレープの曲が続く。 秋葉原の事件の話題ももちろん触れ、日本はどこへ行ってしまうのかとしみじみ。 まっさんのコンサート長く見てきたが、一番辛く聞こえた天然色の化石~防人の詩~サナトリウムと。 あっという間の三時間、お別れの曲ですと流れてきたのは修二会、そしてまほろば。 感動しまくりでいい意味で自分は呆然(笑)。 アンコール、パーカッションのドラム(名前忘れたが小さいドラム?)が鳴り響く、もしや・・・。 緞帳のある会場で一番ラストに似合う曲だと思っている風に立つライオン(>_<)。 最後のアメージンググレイスの部分、ステージ上からはまっさんのメッセージ?か何かが書いてあると思われる紙飛行機のような物が舞い降りてくる。前の方の席だったけど取れなかった。 緞帳が下がり、もう終わりだろうと思われたがもう一度緞帳が開きまっさんは挨拶。 まあライオンの後は曲聞きたくないからそれでじゅうぶんだけど。 初日にして三時間二十分と本当に素晴らしいステージだった。しばらく言葉は出なかった。 前日の昼に知り合いからチケットあると連絡をもらったので本当にラッキーだった。持つべきものはまっさんファンですなあ(笑)。 ちなみにメンバーはドラム込みのフルバンドプラスオーボエとサックス。サックスは何と外国人という豪華さ。 写メはグッズのタオル。本当は右側にシルエットのまっさんが描かれてるからそれで買ったのに、開けたらこんな感じだった(笑)。 今回はこのメニューならまた何回も見たいなあと思う。特にmixi経由でこの日記を見てくれているさだ研の方々には。 年末、大宮とNHKありまっせ~(笑)。
2008年06月16日
コメント(0)
三郷市文化会館に今日は行って来ます。 ひょんな事からさだまさし三十五周年記念コンサートに行く事となりました(^O^)。 しかも初日な上座席が一階十列目!アルバムも出てないからかなりメニューは期待出来る(笑)。どんなコンサートになるか楽しみだ。 しかしまさか二週連続コンサートに行くとは思わんかったなあ。先週行ったのが昨日ミュージックフェアーで共演したあややで今日がさだだし(笑)。
2008年06月15日
コメント(0)
久しぶりの更新ではありますが(笑)。 携帯を機種変更しました。ポイントもあったのでついにテレビ付きに。 今は配達助手の仕事だから助手席にいる事も多いしこれなら退屈しないかなと(笑)。 何より音楽聞けるのが嬉しい(笑)。さだやらTHE ALFEEやら入れて喜んでいるおじさんです(笑)。 ポケベルなんてつい最近だと思ってましたがね(笑)。
2008年06月07日
コメント(0)
6月~。 久しぶりに気持ち良く晴れました(^O^)。 でも、週刊予報によれば今週半ばからはまたちょっと怪しい雲行きになるらしく、うんざり。 本格的に梅雨モードに入ったかなあ。
2008年06月01日
コメント(0)
仕事で荷物の集荷してるんだけど、明日いつも行ってる会社から百個出るんでと言われた。 あいや~百個かい(-.-;)。普段集荷ない日もあるのに。明日憂鬱だなあ。
2008年05月29日
コメント(0)
野球観戦です。 神宮球場の東京ヤクルト対我らが楽天イーグルス。 嬉しい事にピッチャーはまー君っぽいみたい。 それはいいのだけど、雨なんとかならんかねぇ(^_^;)。 東京ドームじゃないから雨長引くと中止になりかねん・・・。 ナイターだからそれまでに雨やまないかなあ。
2008年05月24日
コメント(0)
いつも仕事の時に使ってる弁当屋に、店主おすすめ自慢の弁当てのがあって安くても千四百円するのがある。 そう店主おすすめ自慢のうなぎ弁当なのだ。 自慢のうなぎ弁当と書かれてあれば一度食ってみたいけど、弁当で千四百円はちょっとなあ(笑)。 でも言葉に負けてるかもしれないがサンプルがすごく美味しそうに見えまして(笑)。 ドライバーさんと共に、いつか食ってみたいねぇと(笑)。 そこの弁当屋は肉屋も兼ねてやってるから、普通の弁当でもコンビニ弁当食うよりは全然美味しいのだ。 しかも日替わりなら五百円だし。 来月の給料日あたり、店主おすすめ自慢のうなぎ弁当を食ってみるかな(笑)。ていうか今日みたいに暑い日はやっぱりうなぎが食べたい(笑)。
2008年05月23日
コメント(0)
朝天気予報を見たら、今週末はまた雨との事。 今月は雨が多いですなあ。考えてみれば連休明けもの時もさださんのコンサートの時も雨が降った。 して、今度の土日に降られるとちょっとなあ(>_<)。 久しぶりの野球観戦なのに。しかも、ドームみたいな屋根付きではなく今回は神宮球場なんだよね。 交流戦・ヤクルト対楽天戦。まー君だったらいいけどなあ(笑)。 さっき聞いてたラジオの天気予報によれば、土曜の夜から日曜の朝がひどいらしいが。 日曜のナイターなんで是非そうであってほしい(笑)。
2008年05月22日
コメント(0)
今日夕方に渋谷へ行った際に購入した水谷豊のアルバムを楽しんでる♪ 水谷豊とあなどるなかれ。凄いよ、このアルバム。 何がって、参加ミュージシャン。 彼の超名曲「やさしさ紙芝居」作詞:松本隆 作曲:平尾昌晃 編曲:石川鷹彦。 これだけでも音楽ファンからすりゃ、おお~っ!ていう大物揃いなのに、バンドミュージシャンが、アコギ:石川鷹彦 ドラム:島村英二 ベース:高水健司 エレキ:松原正樹 ピアノ:山田秀俊 パーカッション:木村キムチ誠 でっせ。 音楽ファンならわかってくれるよね、このメンツの凄さ。 ピアノ以外のミュージシャン、全てさだに関わった人なんですけど(笑)。 しかも、ベースの高水さんなんかあの井上陽水のバックよ! 水谷豊も歌となれば凄い人なんだね(笑)。 コンサートやってくれないかなあ。 すいません、私バックミュージシャン大好きなマニアです(笑)。
2008年05月21日
コメント(0)
先日早稲田まで見に行ったさださんのコンサートです。 会場裏にまっさんのトラックを撮りに行っていざ会場へ行こうとしたら目の前を普通に石川鷹彦さんが歩いてました! しかも声をかけたら少しお話ししてくれました。 THE ALFEEでもおなじみあの石川鷹彦さんと話せたなんて幸せです(笑)。 ではコンサート楽しんで来ます。
2008年05月19日
コメント(0)
ネタバレありなので注意してね。 一昨日は相模大野へ、THE ALFEE~RENAISSANCE~を見て来ました。 良かったんだけど、今回は微妙なような何というか(笑)。 比較的古い曲が多かったね。昔からのファンなら思いっ切り楽しめたと思うんだが。 個人的には美しいシーズンとか晩歌とか聞けて良かった~。 いつもほどは自分は壊れなかったかな(笑)。 でも後半は古い曲で構成してるだけあって、懐かしいシングル・シンデレラは眠れないとかサファイアの瞳とか。ちょうどTHE ALFEEを意識し始めた頃の曲がズラリ。 もちろん星空のディスタンスも(^O^)。 壊れてないとは言え、この曲ではやはり壊れた(笑)。 テレビで見ただけのを聞いてただけで、実は良く聞き込んでなかった新曲のlife time love(だったかな?・笑)があまりにもライブで聞いたら良すぎて泣きそうになっちゃった(>_<)。明日シングル買いに行こう(笑)。 今回はグッズもかなり買っちゃったなあ(笑)。 ツアーシャツにストラップ(ポーチに付いてる)にオリジナルポーチにギターピックにオリジナルお菓子(笑)。 計一万円っす。さだでもこんなに買わないぞ(笑)。 オリジナルお菓子は今回はスナック菓子みたいで。今日は飲むまいと思ってたのに、桜井さんがつまみに合うよとか言うから(笑)。買っちゃったよ(笑)。 THE ALFEEに限らずお菓子類のグッズは反則だと思ってるから(笑)買わないようにしてたのに(笑)。ま、しばらくTHE ALFEEはないからいいかな(笑)。 今回は、グリーンホール相模大野という会場だがここは比較的狭いホールで二階席だったけどメンバーの表情も良く見えてラッキーだった。この会場に近い皆さん、さだのコンサートでもおすすめの会場ですよ(笑)。 自分自身おそらく十年振りくらいの来場。 さだの心の時代以来じゃないかなあ。 しかし、同じ三十五周年で客層がこうも違うものかね(笑)。さだのコンサートにいてもおかしくないようなお客さんもいたし(笑)。 さだと共にTHE ALFEEも最高のミュージシャンです(^O^)。 でも、仮にTHE ALFEE研究会があったとしても、THE ALFEEだったらこないだの連休明けも~ような事にはいかないだろうなあ(笑)。 写メはグッズとツアートラックです。でかい看板のように見えますが違います(笑)。
2008年05月16日
コメント(2)
今調子こいて、小田急ロマンスカーの車内です(笑)。 ロマンスカーはこね号に乗って今宵の相模大野公演参戦です。 去年のイブ以来のTHE ALFEEそして今春ツアー自分の初日にして最終日なので(笑)思いっ切り楽しんで来ます。
2008年05月14日
コメント(2)
NHKで不定期にやっている、さだまさしさんの連休明けもさだまさしの観覧に行って来ました。 きっかけはと言えば、我がさだまさし研究会のかわいい後輩が、前回のこの番組でさだまさし研究会が存続の危機という葉書が読まれた事から始まりまして。 番組側が協力して頂き、今回早稲田から生放送という事にして頂きました。 で、当日はさだまさし研究会の新入生歓迎ライブがあった関係もあり、前回の放送で葉書読まれた帳本人とさださんとでビデオ見ながら解説。 この時ばかりは帳本人が羨ましいなんて思っちゃいました(笑)。 普段、何万何千人の前で歌ってるさださんの生の歌声をあんな至近距離で聞けた生ギターによる無縁坂♪ 言葉にどう表してよいか、ただただ感動です。 まだ自分は未確認ですが、歌の時自分は映ってたみたいでした(笑)。 さださんのファンになり二十年近く。 元はと言えば、セイヤングの通りすがりに憧れ、同時にさだまさし研究会にも憧れ。 セイヤング最終回の公開放送の時、親に無理言って見に行ったら大学生でもないのにかの有名な早稲田大学さだまさし研究会にも入る事が出来て(笑)。それから10数年立ち、昨日のような体験が出来て、その時の事を思うと本当に自分は幸せなさださんのファンだと思います。 新入生も10人近く入ってもらえたし、各さだ研の皆さんからクレームを浴びないようにOBの一員としてこれからも早稲田大学さだまさし研究会を盛り上げていきたいと思っています。遅い時間にもかかわらず、最後まで放送を見て頂いた方にはお礼申し上げます。 追伸:早稲田大学さだまさし研究会用にさださんから色紙を頂いたので写メしました。後噂のホワイトボードが並ぶ放送現場はこんな感じです(笑)。
2008年05月11日
コメント(0)
恒例の深夜零時十分から、NHK「連休明けもさだまさし」が放送されます。ついに我々早大さだまさし研究会が、さださんご本人とタッグを組むことになりました(笑)。そういうわけで、テレビ欄には「スタジオを飛び出し早稲田から生放送」とあるわけで^^;。と言ってもこないだ某首相が来た大隈講堂からではないので、追っかけはしないでね(笑)。今日はうちのさだ研の新入生歓迎ライブがあり、その模様も少し流れるみたいです(私はさださん以外の曲を歌うので間違いなくカットでしょう・笑、他の皆はさださんの歌です)。ライブ終了後は私も放送現場へ行くので何にせよ、楽しみな一日です^^。
2008年05月10日
コメント(0)
またしても久しぶりの更新(-.-;)。 連休中忙しかったのかと言えばそうでもなく(笑)。まあ1日は仕事でしたが。後は10日にサークルのライブをやるのでそれの練習をやった以外特に予定はない連休を過ごしてました。 いつもなら野球見に行くとかしてるんだけどね。 天気も微妙だったからまあいいかなと(笑)。 最近とんとこちらの日記は更新が遅くなってますなあ(笑)。 ミクシィの方はほぼ毎日更新なんだけど。 ミクシィやってる方、よっつーで出ると思いますのでよろしかったら覗いて見て下さい。
2008年05月06日
コメント(0)
キティちゃんはいろいろ変わったものもあるけど、自分がいつ買ったかは覚えてないが、ご覧のような感じのを見つけてしまいました(笑)。 都庁キティ(爆)。 ここまでくると何でもありだな(笑)。 キティちゃんはあまり好きじゃないけどこういう変わったキティちゃんなら集めてもいいかな(笑)。
2008年04月30日
コメント(0)
自分も昔かなり好きだったあのC―C―Bが復活だとか。 復活時期は限定らしいが、それでも関口・渡辺・笠の懐かしいお三方の今の写真を新聞で見れた。笠があまり変わってないのが嬉しい(笑)。 中学の頃良く聞いてたなあ。 ラッキーチャンスをもう一度とか不自然なキミが好きとか原色したいねとか。 でもやはり、C―C―Bといやあロマンティックが止まらないだよね。 ドラム叩きながら歌う笠の姿が印象的だったなあ。 確か毎度お騒がせしますっ!の主題歌じゃなかったっけか?違うかなあ? さすがに限定ライブだから無理だと思うけど、ライブ行ってみたいなあ。
2008年04月29日
コメント(0)
気がつくと、コーヒーとビールしか飲んでないとんでもない生活してたりするんで(笑)たまにはこういうのも飲んでます。 野菜ジュース。 特にこの紫の野菜ジュースが美味しい。 普通なら絶対食べない野菜も入ってるし(ケールとかビートとかクレソンとか)。 しそが嫌いな私には赤じそもこの中には入ってるらしいが平気で飲めます。 やはりたまにはこういうのも取らないとね(笑)。
2008年04月27日
コメント(0)
久しぶりの更新ですな。最近別にブログもやってるのでこちらは少し遅れ気味かも。なるべく違うネタを載せようと考えてますので、忘れずにたまにはおもちゃ箱の方もチェックして下さいね。
2008年04月26日
コメント(0)
今日も前から気になっていたラーメン屋へ(笑)。 地元下北沢にある大唱というラーメン屋。 昔ながらの雰囲気のいいラーメン屋さん。店員さんもほのぼのしたおじさんとおばちゃん。 普通のラーメンなら550円という安さ。 この店は気になっていたというのと、行きつけの美容室の店員さんがおいしいと前から聞いていたので今日の休みを利用して行ってみる事に(ちなみにこの日記も行きつけの美容室から携帯で更新)。 店の外観もさながら、頼んだ塩ラーメンが本当に昔ながらという感じ。 具はネギ・チャーシュー・メンマのみ。あっさりした塩ラーメンで確かに美味しかった。 去年の秋から下北沢に来てその頃から知ってたけど、もっと早く行きゃ良かったな(笑)。 ラーメンの画像も撮りたかったんだけど何せ店に入った時は自分しか客がいなかったの上、店員のおじさんがずっとこっちの方見てたから何か撮りにくかったので今回は断念(笑)。 偶然にも店内に入った時に、有線がTHE ALFEEでラッキー(笑)。ちなみにBrave Loveという曲。ますますこの店好きになれた(笑)。
2008年04月21日
コメント(3)
今週は、月曜火曜出て水曜休み。 昨日今日出て明日から三連休(笑)。 土日も仕事がある会社ならではの勤務シフト。 三連休とは言え、その後は5連続勤務。だから特に収入的に困るこたあない。 残業も最後までやればつくし(だいたい途中で帰ってる)、てゆうか必ず残業はあるしね(笑)。 にしても、今朝の嵐には参った。 会社に行く途中がものすごい雨風。風がすごすぎて、途中から開き直り、傘なしで歩いた(笑)。 会社着く頃はズブ濡れで。お気に入りの帽子もかなり濡れた。 でも会社出発する頃はだいぶ収まったから配達するには良かったけど。 早く晴れてくれないかなあ。
2008年04月18日
コメント(0)
今週は、先週木曜から連続6日勤務でやっと明日お休み。 てなわけで、タイトルのような事ってなわけで(笑)。 しかも今日はトラックのエンジンがかからなくなるトラブルが発車しようとする時に何度も起きて(ひどいところでは二十分くらい鍵回したりしてた場所も)、トラックを変えに一回ターミナルに戻ったりしたりして。 早い時は6時、遅い時でも7時前後には終了してるんだが今日はやっと終了。 本当なら今日はもっと早い時間の場所で終わるはずだったんだが、そんな状況だからドライバーにも言えず逆にドライバーの方から今日早い時間の日だけど遅くなってもいいっすかと言われたら、帰るわけにもいかず(笑)。 明日休みとは言え6連チャン最後の日がこれだと、さすがに疲れたなあ。 それにしてもドライバーが配達に行ってる時とかの助手席での眠りはどうしてあんなに良く気持ち良く眠れるんだろう(笑)。 今日は目覚ましかけずに、寝よっと。
2008年04月15日
コメント(0)
自分が今配達している高田馬場駅からほど近い場所にあるこの場所。 駅に近い場所なのにこのビル解体は毎日見てもよくこんな事出来るなあと思うのと、こういったビル解体ってなかなか見れないよね。 良く爆弾使ってビルが内側に崩れていくのは見た事あるけど、まあさすがに駅近くじゃあそんな事も出来んだろうし(笑)。 でもこんなシーンはなかなか見れないだろうと思い思わずパチリ。 毎日トラック乗ってるといろんな発見があるなあ。
2008年04月12日
コメント(0)
自分の趣味として、AMラジオを聞くというのがあるんだが、 今日いつも聞いてる文化放送くにまるワイドごぜん様という番組で投稿したメールが読まれた(^O^)。 番組の今日のテーマが、私の小さな優越感という事だったんだけど、自分は平日休めるのが小さな優越感というような内容のメールを送ったら見事採用。 悔しかったのは、同じような内容のメールも来ていたので、パーソナリティの野村邦丸アナウンサーに自分のネタには突っ込んでもらえなかった事(笑)。 でも、MDに録音も出来たし宝物になった。 自分の名前がラジオから流れた時のあの感動は何回聞いてもたまらないねぇ(笑)。 そんなわけで、よほどヤバいネタでない限り私は本名で投稿しています。
2008年04月09日
コメント(0)
野球観戦に。 西武対楽天。座席は良かったんですが、試合は・・・(笑)。 まあ最後一点差まで来たから見せ場はあったけど。 試合終了後誰でもグランドに降りれる嬉しいサービスがあったので記念に降りてみた。 グランドから見たスタンドはこんな感じ。 次は5月に東京ドームでの試合を観戦予定です。
2008年04月06日
コメント(0)
昨日珍しく朝五時前に早起き。 みのを見たりしつつ、6時からは文化放送の吉田照美ソコダイジナトコを聞く。 4月からリニューアルとかで、各コーナーが微妙に内容が変わってる。 で、驚いたのが朝6時15分からのコーナーにおすぎが登場。 懐かしいなあ、吉田照美とおすぎのコンビ。 かつて吉田照美のやる気マンマンて番組で、長いこと(十数年かな)二十分のコーナーがあったんだよね。 おすぎが言いたい放題話すコーナーが(笑)。良く聞いてたから、この二人のコンビは本当に懐かしい。去年やる気マンマンが終わって以来だから一年振りくらいか。 ところで吉田照美とおすぎ、テレビじゃありそうでないよね。しかも朝6時15分に生でおすぎが出てんのよ。 そこがラジオのいいとこだな。これからの楽しみがまた増えた。
2008年04月04日
コメント(0)
三十四になっちゃいました(笑)。 写メは今日自分へのプレゼントって事で、メジャーのジャイアンツのシャツです(笑)。
2008年04月01日
コメント(0)
に行って来ました。渋谷CCレモンホールには十年振り。レモンホールになってから座席の色なんかも変わってるような気が。さて、土曜日のコンサートって事もあってか、開演は五時。今回のコンサートは渋谷区が企画したとの事。最初に渋谷区長が登場して挨拶。登場するなり私はさだまさしではありませんとナイスなつかみ(笑)。何でも今日の読売新聞にてさだの記事が載ってたらしくその話を切り出す。で、本人登場でまずはこの曲から。♪元気でいるか~、自分の予想通りやはり案山子(笑)。さだ本人も、どれだけ精魂込めて案山子歌っても通な客からはまた案山子だよ(笑)とつかみのトーク。続けて無縁坂。で、区長の話になり何でも転宅が記事になってたらしく、区長はそれを転居と紹介していて(笑)あれは転宅ですとさだが訂正したのをきっかけに話が盛り上がり急遽転宅やるかと。しかし譜面がないと石川氏の呼びかけで、じゃ関白宣言次やるからその間に用意してもらおう(笑)。関白宣言が終わり、譜面も登場(笑)。さだ曰く、今一番慌ててるのは照明スタッフですよ、多分裏で聞いてないよーって帽子叩きつけてる(笑)ダチョウじゃないっつの(笑)。で久しぶりの転宅が披露。ここまでが明確に覚えてる内容で(笑)後トークとしては、北の国から製作秘話や山口百恵引退話など正直聞き飽きたトークで少々眠かった(笑)。やった曲としては、窓眉山パイナップルヒルサクラサク春爛漫北の国からコスモス都忘れ賢者の贈り物道化師のソネット修二絵と、アコースティックにしてはなかなか聞きごたえある感じなメニュー。そして、アンコール。いつものように、舞台裏で働いているスタッフに盛大なる拍手を、とアンコールでさだが出てくるまでのひたすらやる拍手。これをやらなきゃ、さだのコンサートに来た気がしない(笑)。アンコールは一曲で、これまたアコースティックでおなじみ、風に立つライオン。ライオンで終わるステージがやはりさだらしいコンサートだねえ。終演は8時過ぎ。コンサートという空間は自分が元気になれる空間。さだまさしにせよTHE ALFEEにせよKiroroにせよ、明日からまた頑張ろうって思える場所。今日のコンサートも素晴らしかった。明日からまた頑張れる♪帰り道間違えてしまい、代々木八幡駅に出るはずが、参宮橋駅へ(笑)。やはりちゃんと地図見た方がいいですな(笑)。
2008年03月30日
コメント(0)
こないだ買った新しいMDラジカセに、タイマー機能が付いていてラジオも録音出来るという嬉しい機能が付いているというので早速説明書を見てみたのだが・・・・・。 ちゃんと録音出来るようになるまでいやあ時間かかった(^_^;)。 でも何とか録音出来るようにやり方を覚え、これでラジオ好きな自分にとっては幸せな日々が続きそうだ(笑)。 くにまるワイドごぜん様・大竹まことゴールデンラジオ・たまなび・土曜ワイドラジオTOKYO・パカパカ行進曲・サンデーハッピーパラダイス・キンキンのサンデーラジオと、これ全部自分が日々聞いてるラジオでおすすめです。 みんなラジオをもっと聞こう!出来ればAMを(笑)。
2008年03月29日
コメント(0)
セ・リーグの開幕を祝うように、配達地域の桜が見事に咲きました(^O^)。 一年で一番大好きな季節。何にもないけれど、心ウキウキです(笑)。
2008年03月28日
コメント(0)
PL・巨人時代から応援していた桑田投手が引退するとのこと。 KKコンビで甲子園を楽しませてくれたあの名勝負からもう25年ですか。 彼は大好きな選手だった。誕生日も自分と同じってのもあったから親近感があったね。 彼にはもうちょっと野球選手として頑張ってもらいたかったけど、もう三十九なんだね。 夢をありがとう桑田投手、お疲れ様でした。
2008年03月27日
コメント(2)
今日東京ドームでアスレチックス対レッドソックスのメジャー開幕戦が行われてたね。 レッドソックスは凱旋登板となった元西武の松坂が先発。 これだけでも野球ファンとしては面白いものがあるのに、試合が途中同点になりそこから元巨人の岡島が登板。 これは面白かったねぇ。 二人共あまり好きな選手ではないが(笑)メジャーリーグの試合でこうやって見れるとなるとやはり注目しちゃうわな。 試合内容もシーソーゲームで面白かった。 日本でやった試合だけどメジャー式だから試合開始も午後7時。延長戦の場合決着着くまでという事だから、元東京ドームで働いていた自分としては延長戦になった時友達にイヤガラセのメール出してやろうかと思ったよ(笑)。 今日は大変だろうなあ。試合終了した後恐怖の掃除が待っている。 もちろん何時までとか言えるけど、最後までやる人は少ないだろうから最後までやる人は午前2時から3時前後になるだろうなあ。自分も経験あるからわかる。 明日も試合だね。今日はレッドソックスが勝利したけど明日の結果はいかに。
2008年03月25日
コメント(0)
楽天よ、いきなり開幕三連敗ですか(>_<)。 しかも最初二試合は勝てそうな展開で逆転負けだし。そのうちの一試合はまー君だし。 何だかなあ。 三試合終了した時点で早くも最下位(泣)。 今年こそAクラス狙ってるチームなんだから明日からは連勝してくれないと。 4月6日は所沢へ応援行きまっせー、ファイトだ楽天イーグルス!
2008年03月24日
コメント(0)
昨日の試合も勝ち試合の流れだったのに、楽天負けてしまいました(T_T)。 まー君に期待していたのに。 昨日は赤坂サカス行ってて、ラジオ聞いていたら久米さんが楽天勝ってますって言ってくれてたから安心して家帰ってスポーツニュース見たら逆転負けだし・・・。 今年も連敗街道まっしぐらか?(笑)。 開幕いきなり三連敗だけは避けたい。
2008年03月23日
コメント(0)
THE ALFEEの春ツアーチケットが運良く到着。 5月14日グリーンホール相模大野公演。 今の住まいが下北沢だから近くてラッキー。席は思い切りアンラッキー(笑)。だけど返金よりはいいけどね。 久しぶりのホールツアー、思い切り楽しむぞぉ。
2008年03月22日
コメント(0)
今日は浜離宮朝日ホールに、Kiroroの復活コンサートを見てきた。 ♪長い間待たせてごめん~、当然っちゃ当然だがなるほど一曲目は長い間。 久しぶりのステージだもんね。いきなり泣かせてくれたわ。 その後も懐かしいナンバー続々。 最初は二人でやってたけど、途中からギターベースパーカッションが参加。 綾乃のソロコーナーもなかなか良かったねぇ。 お楽しみは新曲。幸せの種というKiroroらしい曲でした。リリースが待ち遠しい。Kiroroのコンサートはほのぼのモード満開でいいねぇ。また行きたくなっちゃったよ。次のステージが楽しみだなあ。 久しぶりに綾乃のピアノと千春のボーカルに酔いしれました。
2008年03月21日
コメント(0)
買いました。 渋谷のビックカメラで二万二千円。 今は平均これくらいの値段かな。早く使い方覚えてたくさんダビングしようっと。こないだタイミング悪くダビングしようと借りてきたら壊れてたし(笑)。
2008年03月19日
コメント(0)
ですな。 自分は今は巨人ファンではないが、やはり巨人が関東でオープン戦をするようになると、開幕ももうすぐだなって思うね。 今日は西武対巨人。 さっきラジオを聞いていたらオープン戦好調な若い坂本がホームラン打ってたね。 こういう選手出てくると巨人見る上で楽しいよね、寄せ集めより(笑)。 ただ今は売れてくるとメジャー行っちゃうしなあ。 さて今年は何試合見に行こうか。
2008年03月15日
コメント(0)
西濃運輸のタオル。飛脚便初め、運送屋のグッズで埋まってく~(笑)。 次狙うはネコちゃんのぬいぐるみあたりか(笑)。
2008年03月14日
コメント(0)
長い事運送業界に居座っているが、S濃運輸ほど楽な会社はないような気が(笑)。 配達助手というものの、予想通り荷台から荷物降ろしの手伝いすれば後は助手席に座ってる時が多い。 配達場所についてもドライバーが座ってていいよという場合もあるので、下手すると一時間近く座ってる事も。配達しなくていいのはありがたいね、初めて行った土地柄も覚えなきゃならんし。 長く続きそうかな(笑)。社員さんものんびりした人が多い。S川急便じゃありえんよ(笑)。
2008年03月12日
コメント(0)
ライブをすることになりました。学生時代にサークルに入っていて、そこの後輩の協力により新観ライブなるものに出場。懐かしい先輩も参加するらしく、後輩先輩はそろってさだまさしの歌を披露、私は吉田拓郎とビートたけしを披露(笑)。自分だけ浮いてるかなやっぱり(笑)。でも、久しぶりに人前で歌うことが出来るので楽しみです。
2008年03月10日
コメント(0)
ここ二・三日急に鼻水が止まらなくなってる。今までは風邪かと思ってたろうが今回はどうも風邪ではないっぽいし。それにしちゃ鼻水は良く出て普段あまり使わないティッシュをやたら使うし。やはり花粉症だろうか?ならない人間ほどなるって話を良く聞くけどついに自分にもとうとう来たかな。
2008年03月08日
コメント(0)
今日は、昨日面接した西濃運輸での配達助手の仕事。 とは言え、飛脚便の時のような配達中心ではなく、荷台からの荷降ろしと駐禁対策。 だからほとんど助手席にいるに近い。 場所は赤坂周辺。 途中見覚えある建物に近づいたと思ったらTBSだった。 で、これが局に入る際のパス。 やっぱり一流の放送局だけあってしっかりしてるやつだね(笑)。 残念ながら今日仕事初日ってのもあり、配達はドライバーさんが行ったおかげで局内には入れなかったけど(笑)。 ちょっと見てみたかったな。 西濃運輸は事務希望で入ったんだけど、採用までに日が開くとのことで、今日はたまたまこの仕事についたが、このコースでずっとやれるなら配達助手でもいいかな(笑)。 朝も十時からで楽だし。これから暖かくなるしね。 西濃運輸は飛脚便やネコちゃんに比べたら、落ち着いてやれるイメージかな。
2008年03月05日
コメント(0)
今日は郵便局で、THE ALFEE春ツアー・AUBE2008~RENAISSANCE~のチケットを申し込んで来た。THE ALFEEの場合、一般発売より先にこういった形でチケットが販売される。郵便受付だから別にファンクラブに入ってなくても大丈夫。こういうシステムはありがたいね。電話じゃはなっから諦めムード高いしなあ。まあ、この方法も抽選だから確実とはいかないがそれでも電話でとるよりはいいよね。抽選にもれたら書留で返金。いつもは地元の川口リリアを申し込むんだけど気がつけば申し込み期間過ぎてたので(笑)、今回は今住んでる所から近い相模大野を申し込み。当たるといいな。
2008年03月03日
コメント(0)
今日仕事は3時で終了。 で普通に帰っても面白くないので、たまには寄り道してみる事に。 会社の最寄り駅は天王洲アイル。 いつもはりんかい線で帰るのだが、今日はモノレールに乗ってみた。 本当に何年振りかなあ、モノレールに乗ったのは。 モノレールのカーブする時川に落ちそうで怖いんですけど(笑)。で、モノレールの終点は浜松町。浜松町とくりゃあラジオファンの聖地・文化放送がある場所。 という事でご覧のような看板をパチリ。 吉田照美のファンとは言えこの看板見る度ちょっと怖いと思う(笑)。 昔の四ッ谷時代の文化放送のが良かったなあ。 で、せっかくだからたまたま見えた東京タワーへ行く事にしてみた。 東京タワーこそ何年振り・もしくは何十年振りかもわからんね、登ったのは。 展望台からの景色を見た途端、自分の中にあったモヤモヤも吹き飛んだ感じがした。 東京タワーとくればグッズ売り場(笑)。 商品見た瞬間絶対欲しいと思ったのがこの時計。 作りとしてはなかなかだね。 そう言えばかつて某番組で流行ったギターふぐ(笑)って、東京タワーが発祥の地じゃなかったっけか(笑)。 久しぶりに充実した午後を過ごせた。
2008年02月29日
コメント(0)
昨日は寒かったねぇ。 夕方新しい仕事の面接に行き、無事月曜日から決定。 心暖まるはずなのに事務所出たら本当に寒かった(笑)。 ちなみに雑誌の発送です。前やったような感じだったけど、ラッシュに関係ない通勤手段だから決めました。 帰り美容院により店員さんとも今日は寒かったですねーと談笑。 それはいいけど自分が行く美容院て何か男の客が多いんだよね、自分もそうだが(笑)。ま、後から女性もたくさん入って来たけど。偶然か。 そんな寒い昨日だったけど、今日は一転暖かくなったね。 暖かさも春を思わせるような暖かさだね。 いよいよ大好きな春がやってきたかな。 何せ4月生まれなもんで(笑)。
2008年02月28日
コメント(0)
どーせ当たらないけど(笑)買ってみました。 宝くじなんて普段はナンバーズくらいしかやらないけど、ナンバーズ買いに行ったらグリーンジャンボのキャンペーンの女の子の声に負けた(笑)。 ナンバーズと合わせて2枚購入。一等は一億五千万円(¥△¥;)。 夢の夢だけど、これだけ当たったらやはり人格変わってしまうだろうか(笑)。 まず何する?と言われればやはり、仕事しばらく休むかね(笑)。 ま、有り得ない話だけど庶民的に一万近くでも当たればいいな(笑)。
2008年02月25日
コメント(0)
今日はkiroroのチケット発売日。kiroroは最初から見ているアーチストで、結構いろんなところへ見に行った。最初の東京でのコンサートやユーミンでおなじみ逗子マリーナまで(笑)。正直結婚生活に入ってからは、このままkiroroも解散してしまうのでは?と思っただけに今回の復活ライブはどうしても行きたかった。で、本日。時報と同時に電話がつながり見事に初日ゲット。席も1階の17列目でなかなかいい感じ。しかも、一人で行くには都合のいい通路側。3月21日楽しみだ。名曲「僕らはヒーロー」やってくれないかなあ。
2008年02月23日
コメント(0)
このところ寝るのは十時半頃。 そのせいかたいがい深夜三時頃に目が覚める。 で、そういう時はたまに深夜放送をつけたりするんだが、番組によっておはようございますって言うとこと、こんばんはって言うとこがある。 かなりの確率でおはようございますという番組が多いが、ごくまれにこんばんはってとこも。 深夜三時はどちらなのだろうか。 ま、中にはおやすみなさいって人もいる・・・かな(笑)。
2008年02月20日
コメント(0)
全866件 (866件中 1-50件目)


