真面目な釣りって今年初? この間行ったナマズ釣りはテキトーな釣りだしなぁ~ 半分クルージングだし(笑)
クロソイ? カサゴ? このテの魚ってそっくりなのが多くてよくワカラン。 色での判断は難しく、ヒレの形とかで判断するみたい。 この魚は多分クロソイだと思います。
サビハゼ マハゼでは無いって事は分かったけど、現地では何ハゼかは分からない。 図鑑を持っていくの忘れちゃったんですよ・・・ でね、帰ってきて調べてみるとサビハゼって魚。 普通は食べないって(笑) まぁ揚げちゃえば食えるでしょう! 持って帰ってきちゃったのでそのまま捨てる訳にはいかないですもんね。 命を奪っている事ですし・・・
ウミタナゴ 川や池にいるタナゴに似ていますが全く別の魚。 堤防や磯でけっこう釣れます。 塩焼きがいいかなぁ?
シロギス テキトーに投げ釣りをやってるとポツポツ釣れます。 砂浜で真面目に狙っても釣れないんだよなぁ~ コレは天ぷら? ちょっと小さいし2匹じゃ寂しいですけど。
クロサギ もしかしたらダイミョウサギって魚かも。 この魚が一番調べるのが大変でした。 だって初めて見たんだもん! 似てる魚もいないし。 刺身・焼・煮、何でもいけるらしいです。 コレといって特徴がなさそうな魚です。
カワハギ 船で釣るってイメージがあったんですけど堤防て釣れちゃいました。 狙ってはいないので釣ったのでは無く釣れたって感じ。 でも針に掛かったではなく、自分の意思で針に掛けたから釣れたじゃなく釣った? まぁどっちでもいいですけどね~
ハマフエフキ? フエフキダイ系の魚と思われる魚。 小さいから丸々から揚げにでもすればいいかな? 大きければ刺身かなぁ・・・
ヘダイ 最初はクロダイかなぁ? って思ったんです。 帰ってきてから調べるとヘダイって魚。 刺身・焼で美味しい魚らしいです。 クロダイとさほど変わらないんだなぁ~
マナガツオかなぁ? マナガツオを調べたけど違うような?? まぁ食えるでしょう! 小さいけど塩焼きかぁ(笑)
ゴンズイ コレは危険な魚として有名、ナマズ目ゴンズイ科 アメリカナマズ同様に胸びれ・背びれに針を持ち毒が・・・ 毒針を除けば食えるみたいです。 この魚は放してきました。
あとはトウゴロウイワシ、ボラ、アイゴ、フグ、 カゴカキダイ
ってのを釣りました。 合計15目釣り! 久々に楽しい時間をすごせました♪
ブラックバス釣り禁止? 2025.09.13
釣魚図鑑の写真追加♪ 2013.06.17
昨日の釣果 2010.11.14
PR
Calendar
Comments
Keyword Search
Freepage List