酵母にかこまれて

酵母にかこまれて

2023.08.25
XML
カテゴリ: パン教室
今日はスッキリ晴れると思っていたのに
朝 雨降ってるし

そんな天気だからか 朝はめちゃ重ダルで起きられず
30分寝過ごした(ーー;)

予報だと  また10時頃 降るとあったので
洗濯物は自転車置き場に

今日は月に一度のパン教室
あ 今月はもう一回特別レッスンがありますが(((^_^;)

いつも通り家を出ると  またまた渋滞!Σ( ̄□ ̄;)

その後はスムーズに

毎年 8月はイーストレッスン
今年はバターロール

と言っても  普通のバターロールではありません
バターロール2種類とウインナーロール

思ったより 生地作り面倒だ( ̄▽ ̄;)
ホシノの方が簡単です

教室に入って驚いたのは
もう すでに 生地が分割丸めまで できてて すぐ成形できるように用意されていた事

用意できたら すぐ成形から
これはランチ用のパン





発酵待ってる間に 行程の説明
パンが焼けたら ランチの準備

パンの分割 ベンチ 成形とすすみます

今日のランチは ロールパン2個 ウインナーロール
先生が作ったパンの試食




途中から お腹いっぱいになります( ̄▽ ̄;)
でも 先生のパン 違う( ̄□ ̄;)
柔らかいんです  成形のうまい下手が よくわかる

そして 捏ねから始まった 生地がパンになりました



予習した甲斐があったかな

今日のメンバーでは 一番上手にできてると褒めていただきました\(^_^)/
ほーら  Kさんの見てみて きれいに巻けてるでしょ!って
嬉しいね(*^^*)



一番さんです(^_^)v

でも みんなきれいに焼けてますよ!
ホシノより 形は揃いやすいそうです

でもイーストのパンは ちょっと発酵行き過ぎたらアウト!
しっかり時間を守らないと ちゃんとできません
時間に余裕がないと無理ね(((^_^;)  準備もあるし
日曜日  何とかできるかな~

イーストだけど  イースト臭残らず  しかもできるだけ早く焼き上がる ギリギリの量で
先生何度も試作したんだろうな

以前のパン教室でも イーストでロールパン作ったけど
やっぱり ちがいますね!

最初はイーストでロールパンか・・・な~んて思ってたけど
思ったより勉強になる事てんこ盛りで
受けて良かったです(*^^*)

今日は持ち帰り生地もないし
お手伝いもなし

という事で 久しぶりに 粉やの息子まで

家からだと高速使って一時間
でも教室からだと  20分くらい
ここで行かないと なかなか行けない

あらかじめ 予約しておいて
お店でも  何かお値打ちな粉 あるかしら なんて見てたら

どちらにしようか迷ってた粉のサンプルが
量は少ないけど100円は安い!多すぎても困るし

うどんも作るんですよ!なんて話してたら
これもどうぞと うどん用の粉までサンプルいただきました\(^_^)/

行って良かったわ(*^^*)
前も 中華麺用のサンプルもらったり
モルトをもらったり

ありがたい

買ったのは
大山小麦MKD (ミナミノカオリ)
春よ恋
セルヴァッジオ  ジャポネーゼ(国産ハード系小麦粉)
サンプルの スローブレッド クラッシック
もらったのは 国産うどん用小麦粉  天地のめぐみ
これはお店でも販売してない 本当に貴重なサンプル

朝の重ダル感は どこへやら

ついでにでんまあとまで 行っちゃいました

お隣の市の 前からのでんまあとは PayPay使えるようになっててビックリ
遅かったから 品揃えは 少なく
でも シャインマスカットはすごくたくさん
高いから みんな買わないからかな(((^_^;)
私も買えないよ

夕飯後  人参の種蒔きにも行ったので
早めにお風呂入って  休んでます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.25 21:28:22
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: