2005年06月19日
XML
カテゴリ: … FIPと戦うっ!
検査で出た結果を残しておこうかなと思います。
病院の先生は、もし救急でどこかに入るときは
FIPの診断を受けていることを告げ、これを持っていくようにと言ってました。

5/27に採血した検査の結果です。
FIP(猫伝染性腹膜炎)の診断材料の
コロナウィルスの抗体価検査の結果です。

その時のログはコチラ 
5/27 チビスケ高熱 (検査した日)
5/31 チビスケ高熱その3 (結果を知った日)

6/12に採血した検査の結果です。
コロナウィルスの抗体価検査と蛋白分画の結果です。

その時のログはコチラ
6/13 高熱・肝機能障害 (検査の時)
6/15 FIPという病気 (結果の説明を受けた日)


数字の意味などは詳しく解説されてるページをどぞ。
[蛋白分画の結果の意味] [犬と猫の血液検査正常値]

γ分画が高いということがFIPの診断の理由になるようです。
その説明も詳しく受けたんですけど~・・・・グラフを見ながら。
理解できないものは記憶からスーっと去っていく。

こ、今度ベンキョしますっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005年06月19日 17時24分28秒
コメント(8) | コメントを書く
[… FIPと戦うっ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:FIP検査・蛋白分画結果(06/19)  
数字とかは良く分からないけど、次の日記を見る限り元気そう。
このまま病気なんて、吹き飛んでしまいますよ!
2匹とも気持ち良さそう・・・ (2005年06月19日 17時24分22秒)

Re[1]:FIP検査・蛋白分画結果(06/19)  
ゆきもなか  さん
たますけ6022さん
-----

リアルタイムレス♪
数字・・よくわかんないです。
難しいしややこしいし、説明されるとわかった気分になるけれど、
それを消化して文字にできないってことは理解できてないみたい(^^;

二人とも元気です。
チビはとっても食いしん坊。このままずーっと続いたらいいなぁ~。
(2005年06月19日 17時27分05秒)

はじめまして  
わかば さん
はじめまして。わかばと申します。うちも3歳になるアメショーがいるのですがFIPの検査で3200倍という結果がでまして蛋白分画というのを今度する事にしました。とっても元気にしてるので安心はしてるのですが
やっぱり不安です。
それとちょっとおうかがいしたいのですが蛋白分画は
どれくらいの治療費になるのでしょうか?
すいませんが教えて下さい。













(2005年07月30日 21時55分39秒)

Re:はじめまして(06/19)  
ゆきもなか  さん
わかばさん
>はじめまして。わかばと申します。うちも3歳になるアメショーがいるのですがFIPの検査で3200倍という結果がでまして蛋白分画というのを今度する事にしました。とっても元気にしてるので安心はしてるのですが
>やっぱり不安です。
>それとちょっとおうかがいしたいのですが蛋白分画は
>どれくらいの治療費になるのでしょうか?
>すいませんが教えて下さい。
-----

はじめまして^^

3200倍は心配ですね・・。
私の連れて行く動物病院では、蛋白分画は4000円で検査していただきました。
コロナに感染しているだけでFIP検査の数字は上がってしまうようなので、不安だけどあまり気にしすぎない方がよいかもです。
あ・・でも、FIPの検査をしたということは何か症状がでているのでしょうか?

もし、もしも、仮に・・
FIPだったとしても治っている子は居ます。
絶望的な病気ではありますが、長く生きて寿命で亡くなっていく子も居るようです。
ウチの子もそんな長寿猫になって、記録をちゃんと公開してFIPと戦う人の励みになれる日がくたら嬉しい。

辛い思いをわかばさんと、わかばさんの猫さんがしないことを、ただただ祈るしかできない;;
蛋白分画の結果がFIPを示唆していないことを祈ってます。
(2005年07月30日 23時51分39秒)

Re:はじめまして(06/19)  
ゆきもなか  さん
わかばさん
>はじめまして。わかばと申します。うちも3歳になるアメショーがいるのですがFIPの検査で3200倍という結果がでまして蛋白分画というのを今度する事にしました。とっても元気にしてるので安心はしてるのですが
>やっぱり不安です。
>それとちょっとおうかがいしたいのですが蛋白分画は
>どれくらいの治療費になるのでしょうか?
>すいませんが教えて下さい。
-----
はじめまして^^

3200倍は心配ですね・・。
私の連れて行く動物病院では、蛋白分画は4000円で検査していただきました。
コロナに感染しているだけでFIP検査の数字は上がってしまうようなので、不安だけどあまり気にしすぎない方がよいかもです。
あ・・でも、FIPの検査をしたということは何か症状がでているのでしょうか?

もし、もしも、仮に・・
FIPだったとしても治っている子は居ます。
絶望的な病気ではありますが、長く生きて寿命で亡くなっていく子も居るようです。
ウチの子もそんな長寿猫になって、記録をちゃんと公開してFIPと戦う人の励みになれる日がきたら嬉しい。

辛い思いをわかばさんと、わかばさんの猫さんがしないことを、ただただ祈るしかできない;;
蛋白分画の結果がFIPを示唆していないことを祈ってます。

(2005年07月30日 23時52分38秒)

Re[1]:はじめまして(06/19)  
わかば さん
ゆきもなかさんありがとうございます!
お返事読んでとっても安心しました。
今のところ症状はまったくなく血液検査も大丈夫だったのですがFIPのウィルス検査を受けたところ陽性だったのでどうして~!と思ってたんです。
でもうちの子もゆきもなかさんの猫ちゃんと同じように
長生きしてくれる事を信じてます。
(2005年07月31日 00時08分39秒)

Re[2]:はじめまして(06/19)  
ゆきもなか  さん
わかばさん
>今のところ症状はまったくなく血液検査も大丈夫だったのですがFIPのウィルス検査を受けたところ陽性だったのでどうして~!と思ってたんです。
-----

なるほど~。それはショックですよね><

多分、FIP抗体価が3200倍というのはコロナには感染してるってことだと思います。

再検査をするとFIPは長く抗体価として数字に残り、コロナは数字が早く減少していくようです。
コロナに感染した時期によってはまだちょっとお腹壊したりとかあるかもですね。

それと、脅かすようですが・・
コロナウィルスを持っている子は、いつそれがFIPになるかわかりません;;
コロナを持っているだけで可能性は常にあります。
もし、結果が良かったとしても、気をつけてあげててくださいです。
FIPは対処療法になるけれど早く気づけば猫さんの負担はきっと軽いと思うのです。

分画結果もよくて、コロナもそのままいい子にしていてくれたら完璧ですね♪
(2005年07月31日 00時31分18秒)

Re[3]:はじめまして(06/19)  
わかば さん
はい!これからも気をつけて見ていきたいと思ってます。また相談させてくださいね。 (2005年07月31日 13時56分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: