変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2007/12/24
XML
カテゴリ: 乗り物

でも、このチケットずっとデザインがな~あ。同じでんがなーあ
春、夏、秋の3シーズン発売で、期間内の任意の3日間フリーの¥5000
せめてなーあ、季節ごとにデザイン変えて欲しいな~あ。

宝塚から、有馬に行くのに阪急バスを使いましたがな~あ。
2路線ありましてな~あ。ゴルフ場経由と下山口経由でんがなーあ
9時発が下山口経由で9時15分発がゴルフ場経由でしてな~あ。9時発にのりましたなーあ
出来れば、ゴルフ場経由で山の中を走りたかったんですがなーあ
リュックの客が多かったので避けましたがな~あ。

下山口経由は176号線を経由して、有馬川でぶち当たると、川沿いに上っていくコースでんがなーあ。
途中に西宮名塩駅に立ち寄りまんがなーあ。鎌倉峡という停留所がありましたな~あ。
約40分でしたかな~あ、有馬に到着でんがなーあ
料金は¥550ですねぇ、今日はフリーチケットなので払いませんがねぇ
電車経由ですと、JRで三田、神鉄に乗りかえて有馬温泉駅下車で¥800となりますがな~あ。
バスの方が早くてお得かーあ、問題は1時間に1本という本数だけの問題かーあ

下りたら、さすがに山の中、寒いって感じですねぇ
ちょっと、温泉の街をぶらっとしましたがな~あ。寒いので、すぐに止めちまったな~あ。
手が凍ってくるようですなーあ。
これが銭湯ですな~あ。公衆浴場ですねぇ、建物がきれいになりましてな~あ。
「金の湯」で¥650でんがな~あ。石碑には「日本第一神霊泉」と刻まれてますがな~あ。

夏にはねぇ、下山してから風呂に入ってというパターンでしたな~あ。

 ま~あ、いろいろ旧跡はありますがなーあ。これはバス乗り場の、向かいにあるお寺でんがなーあ
風情のある建物でっせぇ、善福寺でして、曹洞宗のお寺でんがなーあ、もう紅葉は終わってますからな~あ。
バス乗り場の2階がな~あ。持合所になってまして、そこから見た方がいい眺めですなーあ

それで、有馬にはいるのをバスルートを見てみましたがな~あ。

電車ですと、阪神芦屋からだと谷上経由で¥1130、新開地経由で¥890

三宮は¥680 電車だと、谷上経由で¥900、新開地経由で¥740ですか~あ
バスの方が便利なようでな~あ。長い六甲トンネルを通りますな~あ。

これからは、有馬にはいるのには、バスもいいからな~あ。

深江の駅をスタートして、魚屋道を取って、えっちらと昔ながらに山越えをして、有馬に抜けるのもいいかな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/12/27 05:24:54 AM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: