変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2009/03/18
XML
カテゴリ: 乗り物
 ほとんど、京阪電車に乗らないんだがな~あ。
久々に、乗りましてな~あ、驚いたがな~あ、よそ行き電車って感じだな~あ

 今や京阪特急も10分に1本でんがなーあ、これは昼間のダイヤですがな~あ。
15分おきの特急が10分になってなーあ、急行がなくなったがな~あ。
それは、阪急に追随したんじゃがな~あ
阪急が、JRと対抗のために、15分おきの急行を10分おきにして、停車駅を増やしたんでんがなーあ。
京阪も遅れて同じようにな~あ、なったがな~あ。

停車駅は京橋からは枚方、樟葉、中書島、丹波橋、七条でんがなーあ
それで、伏見稲荷、八幡市の2つの駅がな~あ、各停しか止まらなくなったがなーあ。



四条から、中書島に行くの、これに気づいたがな~あ
そして、四条の駅が祇園四条と名前が変わり、なんかなーあ、観光用の駅みたいでなーあ。
駅自体の雰囲気も、くらい感じじゃな~あ。庶民的な感じと違ってしまったなーあ、何か乗ってる人種とイメージが違うがな~あ

これが、新しい快速急行でな~あ、乗ったらな~あ、くらい感じがしたがな~あ。
ブルーの感じでな~あ、昼でも夜みたいじゃったなーあ。
八幡から帰るときに、枚方で乗り換えたときには、うわーあでんがなーあ。

出町柳までの特急が、本数減ったんでな~あ。あのきれいな特急車が走ってますがな~あ。
今までは、車両が足りないんで、そうは行かなかったがな~あ
快速急行が出町柳まで走る時はな~あ、大阪から枚方までは特急が走りまんねん、乗り換えて接続するように買えてますがな~あ。
その車両は、特急車の車両ではありまへんがな~あ。中之島線開通で、変わったんですがな~あ。
天満橋止めだった区間急行が中之島まで伸びましたしなーあ。


今は、花灯籠が開催されてるので、それでPRでんがな~あ。
これは、準急でんがなーあ、出町柳までのな~あ。枚方からは各停になりまんがなーあ
枚方から、京都までは、10分おきに、この準急、実質は各停と、特急または快速急行で結ぶというわけですがな~あ。

阪急が高槻から京都までが、10分おきに特急と準急(高槻からは各停)とが走ってると同じ運行形態ですがな~あ。
JRが快速を高槻から東を各停にしてからの形態でんがなーあ、すべてはJRの影響でんがなーあ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/03/22 09:30:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: