変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/04/07
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 近鉄の駅長お薦めフリーハイキングに参加でんがな~あ。「竜田古道散策と里山公園さくらまつり」ということでんがなーあ。
このコースはかつて。一度歩いたがなーあ。
コースは、
近鉄・安堂駅→どんどの滝→竜田古道の里山公園→龍田大社→JR・三郷駅
の約10kmでんがな~あ。

スタート地点の安堂駅までは、JRの柏原駅から歩きまんがなーあ
長瀬川に沿って。遊歩道をある智恵行きまんがなーあ。リビエールホールを目指して行くんでんがなーあ。
遊歩道には、いろはかるたのプレートが埋め込まれてますがな~あ。地元の歴史的なことが読み込まれていますがなーあ、地元の教材になりますがなーあ。リビエールホールのところに来れば、安堂駅は歩道橋伝いに行けまんがなーあ。
安堂駅でマップを貰ってスタートでんがな~あ。駅から、北に山の方に登っていきまんがなーあ。途中の大日禅寺に桜が咲いてたので、塀越しに眺めてたがな~あ。ちょいと登ったところから、眺望がいいですがな~あ。

三叉路にさしかかりますがなーあ、横尾集荷場でんがな~あ。竜田道の道標がありますがな~あ。真っ直ぐ行けば、堅上に行くんですなーあ、それで、左折して、登っていきまんがなーあ。
そして、上り道を進んでいくと、どんとの滝にさしかかるがな~あ、何処が滝かは解らんがな~あ。お堂と説明板があるがなーあ。この目は、滝を捜したものだったな~あ。
さらに、進んでいくがな~あ、そしたら、道標のある分記路に出たがな~あ
<おおさか環状自然歩道でんがなーあ、右に折れれば、恩智越えのところにでますがなーあ、かつて、歩いてきて、ここに到達したことがあったがな~あ。だが、真っ直ぐに行き、集落の中を進んでいくがなーあ・
そして、公園へ上る道に出たがな~あ、酒屋のところを左折するんですがな~あ。ここが、以前と違いまんがなーあ。
でも、わては真っ直ぐに進んでいくがな~あ。光徳寺に行く為じゃがな~あ、やっぱりここまで来たらたちよりたいがなーあ。
ちょっと一服して、真っ直ぐに行き、突き当たった道を上っていきまんがなーあ、これでも、里山公園に行けまんがなーあ。
公園周辺は交通整理がなされたがな~あ。今日は、まつりで多くの人がきてるがなーあ
そして、広場がイベント会場になってるがな~あ。、地元人のアトラクションが行われてるがな~あ。そして、出番を待つ人もいるしな~あ。
展望会いに行ってみたがな~あ、だが、下りて先に進んでいくところがないがな~あ。それで、戻ることにしたがな~あ。
山羊がいるところがあったがな~あ。子供が餌をやってたがな~あ。

以前は、整備中だったんですがな~あ。山といっても丘のような感じの山ですからな~あ、傷られてしまったの火なーあ。
それで、舗道野坂道を下って行きましたがな~あ、このハイクの参加者が歩いていたのが見えたので、追随しましたがな~あ。単調な、山道の下りでんがな~あ。
そして、峠八幡神社にでましたがなーあ、神社にところに、竜田道の標識がありましたがなーあ。
そして、三郷駅への道を辿りましたがなーあ、里山公園が出来上がってて、がっくりしたのでなーあ、真っ直ぐに三郷駅に、むかいましたがなーあ。
でもな~あ、駅に来ると、せっかくだから、竜田神社に行こうと、向かいましたがな~あ。このハイクの参加者が駅に向かうのとすれ違いますがな~あ

神社では、桜が咲いてましたがなーあ、公園とは標高差があるものなーあ。
そして、三郷駅に向かわずには、王寺駅を目指して歩いていったがな~あ。勘を頼りにして、何とかたどり着きましたがなーあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/25 08:52:44 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: