変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/04/22
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 あましん・阪神 沿線そぞろ歩きでんがな~あ、「第2回 駅伝ウオーク! 梅田から春の季節を感じて人情たっぷり商店街と川めぐり」となーあ、タイトルは工夫してまんがなーあ。

コースは
阪神百貨店円形ホール(スタート)→十三大橋→神崎川公園→旧猪名川緑地→香具波志神社→皇大神社→大物公園(ゴール)…阪神・大物駅
の12kmでんがな~あ。

 集合場所に行きまんがなーあ、梅田の歩道橋を阪神側のエスカレータを下りたところでんがなーあ。
スタート開始ちょっと後だったので列が出来てたな~あ。
雨が、ぱらぱらと落ちていましたがな~あ。ちょっと写真が暗くて解らないな~あ。ホールの真ん中には、車が止められててな~あ。そこに、テーマの幟がたれてまんがなーあ、「阪神沿線そぞろ歩き」のなーあ。
バッジとマップを貰ってスタートじゃがな~あ。コースを眺めて、淀川は十三大橋で渡るんだな~あと思ったな~あ。
さーあ、出発だーあ、西に行きまんがなーあ。そして、大阪駅の西、中央郵便局があったところな~あ。そこで、信号を渡って、さらに西へな~あ。福島6の交差点を北へなーあ、なにわ筋を行きまんがなーあ。

けっこう迂回した感じでんがな~あ。そら、阪急に添って来た方が早いけどな~あ、烏合の集団が歩きますからなーあ。
十三大橋を渡りまんがなーあ、なんか、自転車に乗ったおっちゃんが因縁つけてまんがなーあ、文句言われてるのが参加者でんがな~あ。相手にしなければいいんじゃがな~あ、してますなーあ。第1回参加で貰ったキャップをかぶってる人が、係員と間違われたのかな~あ。
でも、淀川を渡るのは、とても長く感じるがな~あ。800mくらいあるのかな~あ。
けっこう自転車で渡る人がいるから、集団とぶち当たると災難ですなーあ。

十三の交差点に出たがな~あ、阪急神戸線に沿って歩いていきまんがなーあ。武田薬品の工場の前を通っていきまんがなーあ。十三市民病院が右に見えてきたがな~あ。そのちょい先を西に行きまんがなーあ。あれっと思ったがな~あ、三津屋商店街の入り口が見えまして、商店街を通り抜けるんでんがな~あ。
商店街がお茶のサービスとトイレを提供してくれてますがな~あ。そして、ガラポンの列が出来てましたな~あ。1回抽選できますがなーあ、わてはパスしたがな~あ、だって商品貰ってもな~あ。寄席を聞きにまた来ないかんものな~あ。
商店街を抜けると阪急神崎川の駅でんがな~あ。鉄道の横の橋を渡りまんがなーあ。

雨が強くなって来てな~あ、傘を差しながら、ただひたすらゴール目指すだけでんがなーあ。
河川敷に下りまして、下流に向かって進んでいくだけでんがな~あ。
こうして、日との列があるから、歩けるんでしょうな~あ。
神崎川公園に入りまんがなーあ、庄内温水プールがありまんがなーあ、公園を抜けて、川と別れまんがなーあ。西へ進んでいくがな~あ。、塩野義の研究所がありまんがなーあ。そして、神崎川を渡りまんがなーあ。大豊橋でんがな~あ。南下して、十三通りに出くわすと、西に進みまんがなーあ、加島ですがな~あ。

スロープを下りて、南西の方向でんがな~あ。ここのところで、転びましたな~あ。天板の上を歩いたときに滑って、転んだがな~あ。何度か滑ってましたのでな~あ、ついにやったな~あ。
手をついてだけで、転倒はしてませんがな~あ。靴の底が減っていて、限界だなーあと思ったがな~あ。
若草中学、西川の市住のところの交差点を南下していきますがな~あ。
途中に皇大神社がありまんがなーあ。もうゴールは近いぞ、あと一息じゃがな~あ
そして、真っ直ぐ行けば杭瀬の駅、商店街を抜けて西に向かうがな~あ

SLがありまんがなーあ、公園を抜けて、尼崎病院の前を通ると駅でんがな~あ。
ゴールは雨のために、高架駅のコンコースになってたな~あ。
参加者が709人となーあ、雨の中、暇でお好きな方が多いようですがなーあ
1,2回ともこのシリーズは雨ですがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/06 07:58:20 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: