変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/05/19
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 神鉄の駅長ハイクでんがな~あ、「山田道・再度公園コース」でんがな~あ、でも帰りはコースから外れて、諏訪神社に下りましたがな~あ

コースは
谷上駅→山田道→洞川湖→再度公園→牛の背→二軒茶屋→神鉄・北鈴蘭台駅
の約10kmでんがな~あ。
でも、再度公園からは諏訪神社に下ったがな~あ。

スタート地点の谷上駅までは、阪急を春日野道で下りて、ぶらりと新神戸まで歩きまんがなーあ、そして北神急行で谷上まで乗りましたがな~あ。交通費を節約するために歩くんですがな~あ。でも、地下鉄の¥200ですがな~あ。
駅には、清盛ブームを当て込んでのゆかりの地の紹介がな~あ。このNHKの大河ドラマは人気がないようですがな~あ。
そして、駅でマップを貰ってスタートだ~あ、駅前は、かなり変わっていた感じだな~あ。
そして、駅の横の道を入って森林浴の始まりでんがなーあ

そして、森林の中を、川治の道を上っていくがな~あ。快適な道なんですがな~あ。
そして、川から外れると、おやおや自然破壊でしてな~あ。今コリーとの横の川のm地を歩いていきまんがなーあ、森林が削られて、宅地化されてるんですがな~あ。そら、5寝二条も立っているんだからな~あ。
それに、自然破壊の神戸市ということをわすれてはいかんがな~あ。これじゃ、このコースに来ても楽しくないがな~あ。じっと杜の中を歩いて、植物園に行けるから来たのにな~あ。そして、植物園のところに出たがな~あ。有料なので、コースは植物園にそって歩きまんがなーあ。
まーあ、せっかく来たので、正門までいったがな~あ。年間パスというのが出来てたな~あ、ここと、須磨離宮公園と相楽園の神戸市の3つの施設の共通のパスでんがな~あ。
そして、引き返して、植物園に添った道を歩いていきまんがなーあ、右に曲がり、西門のところに出まんがなーあ。しばらく行くと、洞川湖でんがな~あ、遊歩道が再度公園まで続いていまんがなーあ。この道は、昔さながらでしたな~あ。そして、再度公園に着きましたがなーあ。
公園には参加していた、ピンクのウエアの集団がたむろしてたな~あ。そして、係員がいましたなーあ、わてはこれから諏訪神社におりますと断りを入れましたがな~あ。ここからは、少し杜の中を歩いて、単調な長い移動の道を北鈴蘭台まで歩いて、ゴールするんですがな~あ。だから、大龍寺経由で神戸の街に出ることにしたがな~あ。これだと、神鉄に乗らなくてすむがな~あ。
もう、ここからは1人の気ままな行動ですがな~あ。アンカーを意識する必要もないがな~あ。
池を見ながら、ゆっくりと飯を食いましたがな~あ。
そして、再びスタートでんがな~あ。六甲縦走路二敗って、それから分岐して、大竜寺の道を取りますがな~あ、上り道があって、祠みたいなものが見えたがな~あ。それで、登っていったが、間違いでしたな~あ。だって、標識がなかったものなーあ。88カ所巡りの道でしたな~あ。一番上に奥の院大師道がありましたがな~あ。間違えたおかげで広いもの押したというカンジダな~あ。
そして、本堂のそばで、ちょいと一服して、下り始めたがな~あ。諏訪神社への道を辿りまんがなーあ。この道は大師道というですがなーあ。
整備された登山道を下っていきまんがなーあ

そして、猩猩池を通りまんがなーあ、過去の記憶を再現さしながら、下りて行きまんがな~あ。最後はネットが貼られた道を辿り終えると、諏訪神社に出ますがな~あ。あゝ付きましたがな~あ。
金星台から下界を見て、神戸の街を抜けて、阪急三宮まで出ましたがな~あ。
新規交通費が、新神戸ー谷上だけで済みましたがな~あ。来週の高野山登山の足慣らしでんがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/23 12:30:12 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: