変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/06/17
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 雨が上がったので、網干まで出かけましたが、そら時間も費用もかかるが、たまには遠出もいいもんだなーあ。山陽ハイキングに参加でんがな~あ。「第12回初夏の朝日山史跡ハイク」ですがなーあ
コースは、
山陽・網干駅→狭間公園(スタート)→魚吹(うすき)八幡神社→瓢塚(ひさごづか)古墳→朝日山公園→)→山陽・網干駅
の約14kmでんがな~あ。

 狭間公園は駅から数分でしたがな~あ。集合して、説明が始まってたな~あ。そして、スタートしていきましたがな~あ。わては、最後尾をゆっくり行きまんがなーあ。といっても、遅れてくる人がいるからアンカーはまだまだスタートしませんのでな~あ。
マップは配布されませんでしたがな~あ、だから付いていくしかないがな~あ、まーあ、常連さんがほとんどでなーあ、コースも、毎年、お決まりのこーすのようでんがな~あ。
だから、一見のわてには、全くどうしようもないがな~あ。
北に向かって、進んでいくと、垣内公園という弘子迂遠がありますがな~あ。さらに進んでいくと、突き当たりが、お宮さんだ~あ、うわーあ、広いがな~あ、格調の高さを感じたがな~あ。魚吹八幡神社でんがな~あ、うすきと読むんですがな~あ。でも、一度来た覚えrがあるんですがなーあ。
弾をお守りにしてるのかな~あ。まーあ、よく見かけますがな~あ。

橋のところに、彫刻があるのも、姫路市の特徴ですかねぇ、まつりの光景が描かれてたがな~あ。
畑にすごいはっぱですがなーあ、れんこんですか、クワイですかな~あ。わてには解りませんが、後ろのおばちゃん達の会話でんがなーあ、前方には山が見えますが、どれが、朝日山なんでしょうねぇ・・。
そして、宮内川が合流する大津茂川を渡って、左岸の土手を北を真っ直ぐに進んでいくがな~あ。
ただひたすら前進でんがな~あ、一人で歩いてたら、飽きるでしょうな~あ。歩との列があるから、気が紛れまんがなーあ。
そして、宮田大橋出て、川と分かれて、右折しますがな~あ、すぐに宮田北の交差点でんがな~あ。この辺りは郊外店舗が結構ありにぎわってるがなーあ。北の方に進んでいくがな~あ。ちょいとコンビニは行ってドリンクを買いましたがな~あ。ここまで、約1時間かかってますがな~あ。
しばらく行けば、JRの跨線橋jがな~あ。この辺りの地名は勝原というがなーあ、一度はりま勝原という駅が出来たときに来たなーあ、それで、跨線橋からから見ると駅は見あたらないがな~あ。帰って地図を見たら、網干駅の方が近いですがな~あ。
さらに、進んでいけば、瓢塚古墳がありまんがなーあ、あんまり、史跡という感じはしないがなーあ。この辺りのガイドマップの説明板があったので、これで、見当が付いてほっとしたがなーあ。
さらに、進んでいき、下太田の交差点を差sつして、西に向かいまんがなーあ、大津茂川にでくわすと、川に沿って下流に向かって歩くがな~あ。そして、橋のところで、西の方に向かっていきまんがなーあ、ベスト電器という看板があったがなーあ。山に突き当たると、山裾をぐるっと回りまんがなーあ、そして、登山道がありますがなーあ、左手にはお寺がありましたがなーあ。
ちょっとした上りでんがな~あ、見晴らしが開けると、右手にはお寺の石段がありますがな~あ。
通過していく人も多いが、登りましたがな~あ。大日寺というお寺でしたなーあ、新しい涅槃仏があったがな~あ。境内は結構広かったがな~あ。
そして、石段を下ると、今度は山道を少し下ると、朝日山公園でんがな~あ。

朝日山の頂上かな~あ、見晴らしが良かったですがな~あ。広畑の製鉄所が見えますがな~あ
山を下りきると、右に太子高校の標識がありまんがなーあ、左に向かって、つまり西に進んでいくがな~あ。
糸井の交差点があり、みなと銀行があったがなーあ、さらに進んでいくがな~あ。
矢印に従って、左折南へ行くがな~あ、まっすぐかなり歩くと、山陽本線じゃがなーあ、跨線橋がルがな~あ、ここは通らないで、右折していくがな~あ。
すごいなーあ、車両基地でんがな~あ。レールの数も、電車の数も圧巻でんがな~あ。そして、跨線橋を渡りまんがなーあ。

道幅は結構広いので、舗道もたっぶりあるから、歩きやすいがなーあ。そして、下余部というところに出て、広い道を東に向かいまんがなーあ、道が斜めになってまんがなーあ。東芝の工場がありまんがなーあ。
今度は東に真っ直ぐに行くと、係員が立ってまして、右折して、南へ真っ直ぐに、住宅街をひたすら抜けていくがなーあ、津市場問いところのようですなーあ。もう矢印に従っていくだけでんがな~あ。
そして、ようやく広い道に出てほっとするがな~あ。東に向かっていき、網干駅の標識を見てほっとしがな~あ、帰りは多田、帰るだけの単調な道でしたがな~あ。
かつて、山陽網干から、JR網干まで歩いたことがあったなーあ。そのころはまだ健脚だったものなーあ。今はトホホでんがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/06/20 08:49:34 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: