変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/07/07
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 吉野の七夕の特徴は蛙でんがな~あ。蛙跳びの行事が行われますがな~あ。
そして、七夕の短冊には蛙があしらった折り紙がなーあ、これを見るのが楽しみじゃがな~あ
そして、七曲がりの紫陽花となーあ、それで、小雨降りしきる吉野に行きましたがなーあ
2年前に、七夕の日に行ってますのでな~あ。それで、また行きたくなったんじゃがな~あ
コースは
近鉄・吉野神宮駅→白天竜王大神→脳天大神→金峯山寺蔵王堂→七曲り坂→近鉄・吉野駅
の約7kmでんがな~あ。

前日はすごい大雨で、雷が夜中になっていたがな~あ。
それで、近鉄の駅長お薦めフリーハイキング「吉野神宮駅から脳天大神・蛙飛び行事見学ハイキング」は中止になってましたがな~あ。せっかく来たので、マップを貰いましたがな~あ。


マップを見て、歩いてみようとな~あ。これなら普通の道じゃがな~あ。雨は強くはないが降っているので、傘を差しながら、歩いていきまんがなーあ、脳天さんを目指すんでんがなーあ。
駅の前の道を、六田の方に進んでいきまんがなーあ、信号を渡って、さらに行くと、標識がありまんがなーあ。脳天神社の方に左折しますがな~あ、標識が結構あるので、安心して行けまんがなーあ。脳天まで3.7kmと書かれてたがなーあ。
まーあ、1時間はかからないだろうな~あと思いながら歩いていく
程なく川に沿っていくが、流れる川の音が聞こえてくるがな~あ。大雨のあとなので、水量がすごいがな~あ。縁になったところではのところでは、滝のように水が落ちてるがな~あ。
そして、約15分すると、祠があり、路傍に石仏があったがな~あ。「茄子田不動尊 毎月18日」と立て札ありましたがな~あ。
林道を歩いているという感じでして、途中に製材所がありますがな~あ。
緩やかな上りでして、山が深くなっていくという感じでんがな~あ。道が川のようになってるところモアあるがな~あ。
紫陽花の花がさいていますなーあ、ちょっと慰められるがな~あ。雨の中では、映える花でんがな~あ。
祠がありましたがな~あ、ちょいと道を下に下りなければならないのパスでんがな~あ。白天竜王と、マップに書いてあるがなーあ。川が近くなって、すごい濁流でんがな~あ。横を見れば、滝のように水が流れ落ちているところがあるがな~あ。
すれ違う車もほとんどないがな~あ、一台わてを追い抜いていった車があったがな~あ。

稲荷神社と水子地蔵がありますがな~あ、そしてその先が脳天大神でんがな~あ。本堂は、臼くらい感じですがな~あ。ここは、ちょいと異様な感じがしますな~あ、わてはちょいと苦手ですがな~あ。
お百度を踏んでる人がいますがな~あ、それがなーあ、何となく不気味に感じられるんでんがなーあ。
蔵王堂までは、石段を登っていかねばならんがな~あ、ちょいとうんざりでんがな~あ。赤い橋を渡って、階段を上り始めますがな~あ、マップには455段と書かれるがなーあ。やれやれ、役行者の像のところに来たがな~あ、もう一息ですがな~あ。蔵王堂に着いたがな~あ。
もう、あとはぶらぶらと帰るだけでんがな~あ、蔵王堂の前はイベントのセットがされてましたがな~あ。でも、その時間まで待っているつもりはないので、ぶらぶらと帰ることにしたがな~あ。
そして、吉水神社の方向に歩いていきまんがなーあ、責めて、陀羅尼助の前までは行かんとな~あ、街並みが一番いいところでんがな~あ。店が並んでいますがな~あ、その前の笹の飾りを見ないとな~あ。

そして、ぶらぶらと来た道を戻り、蔵王堂をすり抜けて、銅鳥居や黒門を通って吉野駅にむかいまんがなーあ。
よそ目をしながら、楽しみながら、歩いていきまんがなーあ。雨は降っているかどうかという程度の雨になっていたがな~あ。そんなもんで、人は少ないでんがな~あ。しっとりとした、吉野をの風情を楽しめたがな~あ。
そして、ケーブルの駅に着きましたな~あ。このケーブルは乗ったことはありませけどな~あ。そら、歩きに来たら、使わんでしょう。七曲がりを下りていきまんがなーあ。
紫陽花がきれいなんですがな~あ。山道はぬかぬんでいるので、滑りますのでな~あ。車の通る舗道を下りまんがなーあ。
この時期は、ケーブルは使ったら、紫陽花の群生が楽しめまへんがな~あ。
そして、吉野駅に着いたがな~あ。電車の時間まで、あまりなかったので、すぐに乗りましたがな~あ。携帯で特急の予約する時間もなかったので、数分後に出る急行に乗りましたがな~あ。
急行といっても、橿原神宮前までは各停でんがな~あ。単線だから、駅で列車のすれ違いでかなり待たされまんがなーあ。
吉野にいたのが、3時間くらいでしたな~あ。雨だから、あまりゆっくりしなかったがな~あ。
まーあ、何とか歩きましたがな~あ。川のような道を歩いてるときは、ちょっぴりどうなるのかな~あと思って不安でしたがな~あ、初めての道だったのでな~あ。終わってみれば、それが楽しみに代わってまんがなーあ。阿部野橋ー吉野は片道¥950,特急料金¥500でんがな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/11 10:37:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: