変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2012/07/15
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 久々でんがな~あ、生駒山系を歩こうとしたのがな~あ、スタートは遅いですよ。瓢箪山駅に着いたのが1時半頃ですからねぇ、下山してくると人とすれ違いながら登っていくがな~あ。

駅を南側に下りて、笹の葉に短冊が過有りつけられたものが並ぶ商店街を抜けて行くがなーあ、左手に稲荷神社の鳥居が見えますがな~あ。ちょいと、ファミマに入って、弁当とお茶を買いますがな~あ。
そして、ローソンのちょいい前の道を斜め左に行くがな~あ、そしたら、道標があるがな~あ。
なるかわ谷ハイキングコース、らくらく登山道センターハウス1.9kmとありますがなーあ。
真っ直ぐに東に進んでいくがな~あ。ちょいと、古い家並みがあったりしてな~あ。この辺りは四条町というらしいな~あ。
程なく、四条太鼓台と書かれた、ガレージが正面に見えますがな~あ。ここに標識があり、右側への道を取りまんがなーあ。
坂を登って行くんでんがな~あ。、かなりの人が下りてくるのとすれ違うがな~あ、暑いのになーあ、まーあ、暇人が多いがなーあ。
そして、分岐路でんがな~あ。右に行くような雰囲気ですが、よく見ると、真っ直ぐでんがな~あ。
ここまで来れば、もう一息でんがな~あ。そして、住宅地がありまんがなーあ、ここは山だったのが、削られてしまったがな~あ。

そして、らくらく登山道にでまんがなーあ、左手に赤い門がありますがな~あ、右にも門があるがなーあ、先ほどの標識を辿ると、ぐるっと回ってここに出てくるんでんがな~あ。
真っ直ぐ進んで、なるかわ谷コースを進んでいくがな~あ。注意書きがあり、落石の為に危険で、いしだたみの道は閉鎖されているとありまんがなーあ。
すぐに、修験場のようなところがありまんがなーあ、そばを通って、登っていきまんがなーあ、こんなにダムが合ったのかなーあと思うがな~あ。ダムが3つほどありますがな~あ、そうすると、急な上りになるものなーあ。そして、ようやく15分ほどして、東屋があるがな~あ。
水車小屋跡の標識があるがな~あ。いしだたみの道はここから分岐されているがな~あ。ちょいと、一服したがな~あ。結構、へばっているものな~あ。
さらにm登っていくがな~あ、ダムが2つほどあったがな~あ、そして、山麓の周遊道がありまんがなーあ舗装されていて、歩きやすい道でんがな~あ。通り過ぎて、さらに登るがな~あ。20分くらいして、ようやく鳴川峠に着きましたがな~あ。これで、ひとまず、今日の目標は達成じゃ~あ、あとは何処へ行くかな~あ、暗峠を目指すことにしたがな~あ。
鳴川峠ねぇ、真っ直ぐ行けば、千光寺の方向だがなーあ、生駒縦走路と交わってるがな~あ。左へ行けば、生駒山、右へ行けば、十三峠でんがな~あ。
暗峠は縦走路を生駒山の方向に向かうがな~あ、上りの道でんがな~あ。途中に寺の敷地の横を通るので、コンクリートの壁の横をとおるがなーあ。そして、暗峠との分岐路に出たがな~あ。でも、展望のいい、おらが広場に出たがな~あ。ここが、生駒山系で一番のパノラマじゃがな~あ。
3時過ぎですなーあ、それで、弁当を食ったがな~あ、大パノラマを見ながらの飯でんがな~あ。
食い終えたら、下るだけだがな~あ。それで、暗峠コースより、枚岡の法へ下りようと思ったわけでんがなーあ。
神津嶽コースを下りていきまんがなーあ、すごく整備されたコースですがなーあ。階段下りですから、あんまり楽しくないがな~あ。そして、らくらく登山道にでますがなーあ。
ここで、このコースを行けば、瓢箪山だが、同じ道を駅まで辿りたくはないので、かみつだけコースを行くことにしたがな~あ。そして、枚岡展望台まで下り的阿mしたがな~あ。

大阪の市内のビルの林立が見えますがな~あ、通天閣と説明板には書かれているが、認識できないがな~あ。
でっかいビル群が増えましたものなーあ、そして、梅園の方に下って、枚岡駅から近鉄に乗ったがな~あ。
なるかわ谷コースも5年以上は上ってませんがな~あ。だんだんと昔、歩いてた頃に戻ってくるがな~あ。
でも、一日の行動量は半分強ですなーあ、歩くスピードとスタミナの低下でんがな~あ、つまりは老人になったがな~あ。(^o^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/07/19 06:11:13 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: