変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2013/09/18
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 南海沿線平日ぶらりにいってきたがなーあ、「第5回 せんなん里海公園から大阪湾・関西空港を望む」ということでんがな~あ。

コースは、
みさき公園駅【スタート・受付】→船守神社→淡輪遊園(あたご山)→府立青少年海洋センター→せんなん里海公園(昼食)→加茂神社→南海・箱作駅【ゴール】
の約8kmでんがな~あ。

ちょいとおみさき公園は遠いがな~あ、特急で40分ですからな~あ。それに、何階電車に乗るまでが結構かかるがな~あ、でも、地下鉄を使ったので、9時前に出て、間に合うので、ラッシュは避けられたがな~あ。
駅前は参加者でいっぱいでしたな~あ、それで、スタートまでの時間公園の入り口まで行ったがなーあ。
燈台が見えますがな~あ、でも今日は休園日ですから、入り口は門を閉ざしてまんがなーあ。
わてが小さい頃は、淡輪遊園というのがあって、ツツジのイメージで宣伝してた記憶があるがなーあ。
そして、みさき公園がで来たんですなーあ、わても小さい頃に良くいた記憶があるがな~あ。。


駅のガード下を通りぬけたら、26号線でんがなーあ、しばらくは26号線を大阪の方向に歩いていくがな~あ。春の五私鉄ウォークでは和歌山方向に歩いていったな~あ。加太を目指して、雨の中をな~あ。
きょうは、スカイブルーの雲がほとんどない空が拡がってるがな~あ。歩道の幅があるので、歩くのは、そう苦にならないがな~あ。
そして、海の方にはいっていきまんがなーあ、そして、踏切を渡りまんがなーあ、貧家を間を通り抜けていきまんがなーあ。
お宮さんがありましたがな~あ、船守神社でな~あ、でっかいクスノキがどっかと陣取っているがな~あ。
そばには、山車蔵もありますがな~あ、提灯が10個かかげられたな~あ、5つの地域に別れるようでな~あ。、それぞれ2小ずつあったがな~あ。淡連、岬、大東、堂組、大西と書かれてたがなーあ。
神社を出て、西教寺の横を取って、淡輪のメインストリートを歩いていきまんがなーあ。
わてが、依然歩いたときから、10年以上は経ってるがなーあ。淡輪遊園が閉鎖というので、ツツジを見に来た覚えがあるがな~あ。そら、古い家並みが結構残っていたが、かなり変貌してますがな~あ。
そして、山に入っていきますがなーあ、愛宕山、ここが淡輪遊園でんがなーあ。今は何も残ってませんがな~あ。でも、まだ淡輪遊園と呼ばれているようですがな~あ。
頂上は木の間が海が見えますが、少し下りたところからの展望がいいですがなーあ、ちゃんとべんちもありますがなーあ。
淡輪港とヨットハーバーでんがなーあ、ヨットも並んでましたがな~あ、そして、関空の島も見えますがな~あ。長イアhしがかかっているのが、かすかに見えるな~あ。
そして、北の方には、整備された海岸が続いているがな~あ。せんなん里海公園として、整備された海岸でんがなーあ、砂浜があり、海水浴場でんがなーあ。

青少年海洋センターという施設の前を通り抜けると、海岸でんがなーあ、長い海岸線を歩いていくがな~あ。
ビーチバレーをやったり、カヌーに乗った利して楽しんでいる人の姿がちらほらあるがな~あ。
まーあ、海ですからな~あ、今はこうして、整備された海しかないがな~あ。自然の海岸とはいかんがな~あ。
まーあ、ちょいと食べて、休んでから、歩きましたがな~あ。公園と別れて、南海の踏切を渡って、北の方に線路と並行の道を歩いていくがな~あ。思ったより距離があったがなーあ。
途中に加茂神社というのが、あってなーあ、駅が近いと思ったが、なかなか、茶屋川を渡って、まだありましたがなーあ。


ともあれ、すかっとした青空で、磯の香りを楽しめたから、よしとすべえかなーあ。
南海電車で、往復で¥1440もかかったな~あ、せっかく来たのだから、8kmはちょっと物足りんかったな~あ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/09/19 11:19:13 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: