変なじじい『ゆきのじょーお』

変なじじい『ゆきのじょーお』

2014/07/14
XML
カテゴリ: ぶらぶら歩き
 昨日歩いたコースの残りを歩きましたがな~あ。鶴橋駅から大阪城の部分をな~あ、まーあ、何度も歩いたところですがねぇ、せっかく半分歩いてのだから、続けて歩いてみたがな~あ

マップのコースは
鶴橋駅~大阪城~生国魂神社~四天王寺~大阪阿部野橋駅(あべのハルカス)
の約12kmでんがな~あ。

鶴橋駅からスタートして、昨日、ウォークを止めた地点の川崎橋まで歩こうとしたがな~あ、スタートは2時過ぎですがなーあ。
鶴橋駅を下車して、信号が青だったので、千日前通りを渡るがな~あ、コースを外れて、人通りの少ないところをな~あ、ガードに添った道をしばらく歩いて、路地に入って、玉造通りに出るがな~あ。
そして、船橋のところで信号を渡り、左折すると真田山公園でんがな~あ。
野球場がありんがなーあ、照明設備もあり、だが、バックスクリーンはないぞ、でも両側は90m、センターまでは110mありまんがなーあ。
周囲を高校生があ走ってましたがな~あ、体育の授業ですかねぇ・・・

こゝで、雨が降り出しましたなーあ、まだかさはさしませんがなーあ。
三光神社の前を通り抜けて、北に進んでいくと、長堀通りに出まんがなーあ。信号を渡って、一つ右の道を進んでいくとな~あ、玉造稲荷神社でんがなーあ・
今は、夏祭りのシーズン、こゝは、15,16でんがな~あ。今日は前日なので、神社の境内はセッティングの準備中でしたがな~あ。提灯がつられてますねぇ、この横の像は秀頼でんがな~あ。こゝには、いろんなものがあるんだけどなーあ。今日はざわついているので、すぐに出ましたがな~あ。
神社の前の道を西に進んでいくがな~あ、マリア大聖堂に至りますな~あ、あららん、外壁が工事中でしたがな~あ。
コースはまっすぐに進んでいて、難波宮後に入るんですがな~あ、大聖堂の横を北に向かっていきまんがなーあ。
越中井という史跡がありますがな~あ。横は地蔵堂でんがな~あ。ま~あ、これを久しぶりに眺めに来たわけでんがな~あ。雨が強くなってきて、とうとう、傘を差したがな~あ。中央通りに出まして、西に進んでいくと、難波宮跡でんがな~あ。でっかいスペースですがな~あ。もったいない感じでんがなーあ、わてには、ただの広場ですがな~あ~あ。
前方は国立病院かな~あ、右手の建物がNHKの建物でんがな~あ、NHK前の広場には遺跡の復元もありますがな~あ。
怖い怖い大阪府家の建物は見えませんがな~あ、そして、大阪城公園に入りますがな~あ。天守閣のところに行って、京橋門より出るのがコースですがな~あ、雨のために。今日はカットでんがな~あ。それで、掘りの回りぐるっと歩いて、京橋門のところに出るがな~あ。
そして、大阪橋を渡りますがな~あ、歩行者専用道路でんがな~あ。この橋からの、天守閣の眺めはええがなーあ。
煉瓦造りの建物との組み合わせがなーあ、面白いがな~あ。橋を渡りきって、地下道をくぐるがな~あ、、これは京阪電車のガードでんがな~あ。そうすると、大川に出て、川崎橋の正面でんがな~あ。橋を渡れば、昨日の終わったところつながりますがな~あ。

さーあ、どうするか~あ、橋を渡らずに、そのまま尾川の左岸を歩きましたがな~あ、桜宮駅まで向かうことにしたがな~あ。

雨の中でも、カメラ小僧はいたがなーあ、蓮の写真を撮ってたがな~あ、そら、わてのカメラとは数段違うカメラでんがな~あ。・・・。
今日も、雨のウォークでんがなーあ、今の季節は小雨程度の方が歩きやすいがな~あ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/07/15 07:31:48 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ゆきのじょーお

ゆきのじょーお

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: