我が家の子ども達。
三人とも、同じ先生にピアノを習いに行っています。
今年は冬に発表会がないので、クリスマス会に一人1曲ずつピアノを演奏することに
とっちは『エリーゼのために』
…曲を選んだ理由が、「テキストで丁度次に練習する曲だったから」っていうのが、とっても彼らしい
じっちは『ギャロップ』
・・・本当は違う曲に挑戦するはずが、思ったよりこの曲に時間がかかったから、そのまま発表曲になった、という、これまた彼らしい
兄ちゃん達は、それなりに曲らしくなって、あと10日あれば十分弾きこなしてくれそう
で、まゆっち
曲は『ピアノの森と1』と言うテキストにある『おどり』と言う曲。
今迄、左手は1小節ずつただ同じ音を伸ばすだけだったのが、今回は「ドミソ」だの「シレソ」だのと、指を動かさなくてはいけない。
さらに右手と左手の動きが同じだったり違ったり。
右手は上手に弾ける
左手も上手に弾ける
でも、今日の時点で何と、1小節も両手で弾けない
両手の練習はしてるのに・・・
あと10日なのに1小節も弾けないって
「まゆっち、どうするの?」
と、聞く私に
「困ったねぇ」
って
あんまり困ってなさそうに答えてるし・・・。
普通、もっとあせるんじゃ
何故か余裕の娘の横で、ひたすら焦る私でした。
とりあえず、今日から、幼稚園の後のお約束はなしで毎日練習することに・・・。
はてさて、どうなることやら
Category
Comments