◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

◇◆単独行房◇我が道を行く◆◇

PR

プロフィール

yumestudio

yumestudio

お気に入りブログ

アリス花壇奥のキク… New! ★spoon★さん

へんな女子高生だった New! 細魚*hoso-uo*さん

妹夫婦の家庭菜園に… New! じじくさい電気屋さん

北海道・道北の旅・… New! teapottoさん

久々の集い New! 案山子1014さん

今年もグルグル巻き… New! そら豆さん

駄菓子 ・・・ 悠々愛々さん

色葉の中で まりん**さん

子育て支援の見学と… 7usagiさん

島津家別邸の石灯籠 クマタツ1847さん

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2019.01.23
XML
カテゴリ: 旅の記録
冬は話題がなくなりがちなので、昨年5月末の梅雨入り前、日本海側まで弾丸日帰り旅して秘蔵してた写真を、小出しに放出していきます^^;


西舞鶴駅から徒歩5分ほどの所に、舞鶴市史跡の田辺城跡。



細川幽斎が築いた城跡で、舞鶴公園として整備されてる。

ここから国道に出て東へ約3km歩き、さらに細道を2kmほど登っていくと、五老々岳公園(標高301m)にたどり着く。



近畿100景第1位に選出されてる、舞鶴湾をのぞむ眺望のすばらしい公園で、園内に建つ五老スカイタワー(有料)からの展望が最高らしいけど、私は入館してなくて、無料エリアからもリアス式海岸がよく見える。



緑のこんもりが入り組んだ青い海、美しき絶景☆〃

登った道を下りて国道まで戻り、そこから北東へ4kmほど歩いていくと、海上自衛隊北吸桟橋が見えてきた。



護衛艦艇をながめる。





ここから1km足らずで、国重文の赤レンガ倉庫の建ち並ぶ、舞鶴赤れんがパーク。



赤レンガ倉庫群はすべて、明治35~36年に建てられたもの。

さらに1kmちょい歩いて東舞鶴駅に向かう途中、赤レンガ造りの北吸トンネルを通る。



明治37年に設けられた鉄道の廃線跡で、現在は歩行者専用トンネルになっており、レトロでノスタルジック♪

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.01.23 12:30:21
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

yumestudio @ みなさん コメありがとうございます☆〃 サブブログ…
クマタツ1847 @ Re:服部天神宮の初詣(01/03)  お元気でしょうか。 元気なブログをお待…
みゃ〜おん @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 遅ればせながらw 明けましておめでとうご…
マルマルボンボン @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 新年 おめでとうございます🎍 初詣 賑わ…
yorosiku! @ Re:服部天神宮の初詣(01/03) 服部天神宮 健脚祈願の神社なんですね(^^♪…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: