2024.01.18
XML
そのうち、私が二階にのぼるのが辛くなったら、

結構危険度の高い福岡の地震で、 顔の上に重い本が落ちてこないよう に、
がんばって、片付けをしていました。

その結果、まあまあね。


ぎっしり本が詰め込んであった本棚は、スカスカになりました。
右下に少しだけ文庫本を残していますが、これは、読んでみようか、と思う本。
ブルーと白の本は、 パトリシア・コーンウェルの「検屍官シリーズ」 です。

何冊かは、以前読んだことがある気がするのですが、
もう忘れてしまっているので楽しめそう。


ベッドの反対側に置いてあるタンスも、中身を出してしまって、
私の持っている 大量の布地の保管庫 にしました。


今までは、二階の私のタンスに入れていた分です。


こちらには、 木綿の生地 ばかり。

仏壇屋で買った金襴 とか、 チリメン細工用の布 は、本棚に置いてあります。


縫い物をする気力、体力、視力、根気がなくならないうち に、
少しでも何かに役立てたいですね。



さて、居間のダイニングこたつに載せて使っていたノートパソコンを、
少し高くしてみました。


100均のかごですが、案外頑丈です。
動画などは、この高さで視聴すると、首が下がらないので良いみたい。
ただ、ブログの記事を書いたりするときには、キーボードが打ちにくいので、
ワイヤレスのキーボードを使いますよ。

これで、姿勢がだいぶ改善されそうです。


それから、最近、というか、年明けから、
ブラウザを ​Google Chrome​ に変えていました。
それまでは、 ずっとMicrosoftEdgeだった ので、久しぶり。

調べたい語句が出てきたら、なぞって右クリックして検索、
というのが、いつもの手順なのだけど、
私のGoogle Chromeでは、Yahoo!検索しか出てこない。
おかしい!!
Google ChromeなのになぜGoogle検索が出ないの?

ずっと我慢していたけれど、今朝ついに調べてみました。

そうしたら、 設定から検索エンジンを変えられる ことがわかり、
問題解決です。
もっと早く調べたら良かった。

すっきりしました。

では、昨日の晩御飯ね。
ちょっと変な組み合わせだけど、 牛丼とポテトスティック です。


牛丼のお肉は、この間の日曜日に、半額で買っていた「博多和牛」
そんなのがあるんですね。
黒毛和種で、福岡県内で飼育された牛 だそうです。
初めて食べました。

で、私の今朝の朝ごはん


牛丼は、簡単で美味しくて、息子たちも大喜び。

ポテトスティックは、大き目のジャガイモを少し太目にカットして、
水分をふき取って、油を少しまぶしてから ノンフライヤー で焼きました。
これが思いのほか甘くなっていて、びっくり。
(旦那)「甘いけん、サツマイモかと思ったら、ジャガイモやったねー。」
と、喜んでくれましたよ。

時間をかけたのが良かったのかも。


昨日の旦那のお土産は、 ​キャベツ​


今夜は、蒸しキャベツを作ろう。


おまけ。
外に置いているプランターから出てきた ​アブラナに、花芽​ が。


居間に置いている パイナップルには、根 が。





​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.18 15:38:00
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:本棚、ノートパソコン、検索エンジン(01/18)  
nik-o  さん
同じ様な事している、私も100均のカゴをパソコンの下に敷いて少し目線を高めにセットしてます。 (2024.01.18 18:41:39)

Re[1]:本棚、ノートパソコン、検索エンジン(01/18)  
kororin912  さん
nik-oさんへ
あら、気が合いましたね。この100均のかごは何かと便利なので、何個も買い置きがあります。

普段は、大きなモニターを顔の正面あたりに置いて、1メートルくらい離れて見ているので、ノートパソコンでは近すぎるんですよ。

かごのおかげで、背中も首も快適になりました。

(2024.01.18 20:01:53)

Re:本棚、ノートパソコン、検索エンジン(01/18)  
naomin0203  さん
すっかり本棚が整理されました。
地震の時に危険なのが本棚のガラス戸。
もし差しさわりがなければ、外しておかれた方が安心かもしれません。
あるいは、外れないような器具を使うとか。

おいしそうだなあ、牛丼!!!
ノンフライヤーで調理したポテトスティック、サツマイモかと思うほど甘くなったのね。

でっかいキャベツ!!!!
何にしてもおいしいのでしょうね。 (2024.01.19 06:40:49)

Re[1]:本棚、ノートパソコン、検索エンジン(01/18)  
kororin912  さん
naomin0203さんへ
この本だなには、ガラス戸がついていませんが、居間の食器棚や、台所の食器棚などには、全部ガラス戸がついています。
地震の時には、食器が突き破って、出てくるでしょうね。
だから、ベッド脇には、必ず履物を置いておかないと!!
福岡の地震後は、いつも履物を横に置いて寝ていたのに、最近は忘れていました。

牛丼は、たまに作ると、息子たちが喜んでくれます。
最近は白菜料理ばかりでしたからね。

我が家で一番使う肉は、豚肉、次が鶏肉です。


(2024.01.19 08:02:16)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kororin912

kororin912

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

田舎のシルビア @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんばんは 素敵な編み模様ですね。出来上…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! mamatamさんへ 今日は、ついに決心して、…
mamatam @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 今日はきっと編み物がだいぶ進んだのでし…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! Photo USMさんへ 雨夜の品定めは、とても…
kororin912 @ Re[1]:作ったもの、色の変化(06/22) New! 小芋さんへ 以前は、時々薬局で、サプリっ…
@ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木22〕を…
小芋さん @ Re:作ったもの、色の変化(06/22) New! 私が、サプリをサボらないのは、それが朝…
kororin912 @ Re:病院、水漏れ、野菜(06/21) New! 田舎のシルビアさんへ この鉢植えの安曇野…

Favorite Blog

富士山とホタルの旅… New! mamatamさん

思い出の地散策 New! nik-oさん

水無月 末の二日 … New! 小芋さんさん

ひたすら試す:エン… New! ごねあさん

沢山あるカットクロ… New! Sarah-wanさん

入梅入り前に・・ New! 田舎のシルビアさん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

バラマキで人気をと… New! scotchケンさん

今日はお楽しみの日♪ New! たくちゃん9000さん

とうとう、歯を抜い… New! naomin0203さん


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: