全9件 (9件中 1-9件目)
1
mixiの足あとツールです!mixiの足跡ツールがもらえる
2010年03月31日
コメント(0)

自由が丘から少し離れた深沢ハウスにあるお店、「コンフィクチュール アッシュ」。とってもかわいいスイーツ(ジャム?)のお店です。買うつもりはなかったのに、思わず買ってしまいました!後輩の送別会に持っていくために買ったのに、家に忘れてしまった・・・そのかわり、私がいただきまっすクマさんマドレーヌは、プレーン、ショコラ、キャラメルがあります。写真は左から、プレーン、ショコラ。
2007年04月27日
コメント(17)
![]()
4/11~16までニューヨークに行ってきました。NYにも、日本と同様、スタバがいっぱい!!早速入ったところ、日本とあまり変わらず…。そうそう、スターバックスに「緑エプロン」と「黒エプロン」があるの知ってます?80時間に及ぶ研修で「緑エプロン」、更にコーヒーマスターとなるためのプログラムが用意されていて試験をクリアすると「黒エプロン」になるのだそうだ。あと、下記本では、スターバックスコーヒーの豆ならぬ豆知識満載です。これであなたも今日からスタバ博士(?)これから暖かくなってくると、フラペチーノがいいですね。あと、コンビニで売ってる、ディスカバリーズ、美味しいです。ちなみに、下記のスタバ★タンブラーは、アメリカのオックスナード(苺の産地)で購入したもの。お気に入りです。会社で紅茶を飲むのにも使用してました。
2007年04月18日
コメント(0)

学芸大学にあるみどりえに行ってきました。http://www.midorie-organic.com/lunch.htmオーガニックレストランというだけあって、女性に人気。一人でも気軽に入れます。ランチにいただいたのは、一番人気のみどりえ御膳。本日は、たら。ぴりっとして美味しかった。他に、副菜が3品、お味噌汁、デザート(本日はプリン♪)がついて、1000円はお得♪
2007年04月09日
コメント(0)
メジャーカップ無料!!でもらえます。(但しコーヒー豆を買ときに一緒に頼んでね♪)http://www.rakuten.co.jp/shigecafe/462416/513959/挽き方サンプル(中荒挽き・12g用)も無料です。是非お試し下さい。
2007年04月09日
コメント(0)
![]()
コーヒーミルは、手動式と電動式とがあって、毎日淹れる人は、電動式のが便利とのこと。あと、カット式とウス式とプロペラ式があるそうな。プロペラのような羽の歯を高速回転させて切り刻む「プロペラ式ミル」では、おいしい珈琲は作れないらしい。高速回転すると、豆が熱くなってしまうから、だとか。下記は、欲しかったミル。でも、売れきれてしまっています。BRUTUS(2007/3/15号 P94~95)の特集に載ってたから売れちゃったのかな・・・?Vitantonio (ビタントニオ) コーヒーグラインダー(ミル) Coffee Grinder V2-CMあと、BRUTUSに載ってたのは、デバイスタイルのグルメコーヒーミルです。内側にステンレスメッシュを装備しているため豆を挽きながら微粉を取り除く。そのため、粒状の揃った粉で一層美味しく淹れられるんだとか。 私は、キッチンとの調和を考えて上記白を購入しました♪
2007年04月07日
コメント(0)
おいしいコーヒーの入れ方、載ってました。↓↓↓http://www.rakuten.co.jp/shigecafe/462252/496723/よし!真似しようと思ったが・・・。コーヒー豆を切らしていました。自分のうちで自家焙煎、とまではいかなくても、豆挽きくらいはできるようにしようと決心したのでした。。。あと、下記のコーヒーセット買っちゃいました!コーヒーを色々試飲してみたい人には、いいのでは。【送料無料】しげとし珈琲セット【07328野球10】私も試して感想を後で書きますね!
2007年04月07日
コメント(0)
![]()
先日ポールバセット自由が丘店に行って来ました。これから訪ねるcafeには自分なりの評価をしていこうと思う。総合評価は、(コンセプト: 、コーヒー:、ケーキ:、雰囲気:)( :良、:普通、:最悪!)ケーキは選んだのが悪かったか??悪くもないが、普通だった。カプチーノは、ハート&リーフの絵を描いてもらえてご満悦でした。評価の詳細は以下。(参考文献:はじめての人でも失敗しない人気カフェのはじめ方)はじめての人でも失敗しない人気カフェのはじめ方(1)そのcafeにコンセプトはあるか? →YES。ホームページにも載ってるし。 バリスタ世界チャンピオンのポール・バセットと、 パティシエ世界チャンピオンの辻口博啓のcafe。 あとは、最高のエスプレッソと、ケーキです。(2)そのコンセプトが来店動機(=行きたくなる理由)になっているか? →ミーハーな私には、十分です(3)自分はそのコンセプトに魅力を感じるかどうか?自分なら通いたいか? →(2)と同様。(4)コンセプトと立地環境が合っているか? →私が行ったのは、自由が丘店で、モンサンクレールも近くにあるし、 かわいい自由が丘にぴったりだと思う。但し、表通りではなく、 ちょっと引っ込んだところにあるので、すぐは目に付かない。 知ってる人しか来なさそう。 もっと表通りに宣伝してもいいと思う。(5)カフェのコンセプトと主役商品が合っているか? →コンセプトは、自家焙煎ということだけあって、主役はコーヒーです。 合ってます。(6)主役商品がお客様を引き付けているか? →引き付けてるでしょう、ずばり。(7)主役商品は、自分が開くカフェの主役商品となりえるか? →そうする予定。コーヒー本業でやりたい。世界一バリスタには程遠いが。(8)インテリア、ファブリック、食器などがコンセプトに合っているか? →目に付いたのは、ふわふわしたひざ掛け。超かわいい。茶色だから くまのぬいぐるみを連想させる。 食器については詳しくないけど、白い食器だった。(スミマセン)(9)手作りしているインテリアがあるか?ある場合、自分でも作れるか? →手作りしているのは、特に見当たらなかったような・・・?(10)お店の魅力をどういう風に表現しているか? →オーストラリア人のバリスタ!! 「suger?」と英語で言われて戸惑ってしまった。 だって、日本にいるんだから、日本語を使うと思うじゃんねー。(11)チラシや看板に使われているキャッチフレーズは? →(1)と一緒。(12)メニューブックで「主役商品」が大きく扱われているか? →メニューブックは、ケーキとコーヒーが大きく扱われていた。ので、YES。(13)その価格を、自分は「高い」「安い」「適正」だと思うか? →カプチーノ&ケーキで800円でした。・・・高いと思う。せめて、700円でどうでしょう?(14)価格は、立地やシチュエーションに合っているか? →自由が丘だから、YES。(15)広さは何坪くらいで、スタッフは何名で運営しているか? →何坪なんだろう?多分、9坪くらいだと思う。 (違ってたらごめんなさい。後で確認します。) スタッフは2名。(16)その他 →最初、席に勝手に座って待ってる方式だとは気づかなかった。 だって、他のコーヒーショップって前払いだったりするよね? レジの前でぼーっと待ってても、お店の人はノーリアクション。 せめて、「お席でお待ち下さい」くらいの声は掛けて欲しかったな。 ちょっと、恥ずかしかったよ~
2007年04月04日
コメント(0)
結婚して5年になるけど、今年3月までずっと働いてた。周りを説得するの大変だったけど、4月からは、憧れの専業主婦!!さて、何をしよう・・・?!子供はいないし、一人の時間を満喫できる。本当は、やりたいこといっぱいあるんだ。SEをやっていたこともあって、かなり疲れてるからぐっすり眠ることが第1位かな・・・第2位は、カフェ巡り!!将来カフェを経営してみたい。でも、始める前に一生をどのくらいカフェにかけられるか考えてみた方がいいって本に書いてあった。なんとなく始めると何かあったときに挫折しやすいって。。とりあえず、今日は、目黒にある学校に見学に行ってくる予定。お金がないから、入学できないと思うけどね・・・それに、入学するにしてもバイトして飲食業界を知ってから入った方が自分でも吸収できるとおもうんだよね。開業資金とか、どうするか。家のローンは、一括で300万今度返すし、開業資金は1000万円貯めてからって自分で決めているから、これから貯めていこう。
2007年04月04日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

