Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2015/08/03
XML
カテゴリ: 尾瀬
          7/28(火)片品村教育委員会主催の「子どもと大人の自然学校」に参加して尾瀬ヶ原を歩いてきました。
          尾瀬ヶ原は、標高 約1400m、東西6km、幅2kmの広さのある日本でも有数な高層湿原です。
5/30  頃の尾瀬ヶ原は水芭蕉以外の花は僅かしかありませんでしたが
          それから2ヶ月後、大好きなキンコウカの群落をあちこちに見る事ができ
          天気予報が雨となっていた為か、人の少ない尾瀬ヶ原をゆっくり歩いてこれました(^_^)


8:30 片品村文化センター前を小型のバス2台で出発。
8.19


鳩待峠に着くと雨がポツポツと…
今にも本降りになりそうな空だったので
殆どの人がレインコートなどを着こみました。
9.30

ヨッピ橋まで行くグループと 研究見本園 のグループに分かれ、
私はヨッピ橋まで行くグループに。
子供だけで参加の小学4、5年生も一緒です。

9.36  18キロ歩くんだよs
「ヨッピ橋を廻ってくるから18キロ位 歩くんだよ」 

尾瀬ヶ原コースマップ

鳩待峠(標高1591m)から 山ノ鼻(1399m)まで
3.3キロを下りていきます。

9.40  自然観察s
尾瀬認定ガイドの萩原さんが自然解説

色づくとブドウみたいな サンカヨウ の実       葉がモミジの形の モミジカラマツ
9.419.37  モミジカラマツs


木道を新しく替える工事をしていました。
雨はやんでいますが、涼しいのでレインコートは着たまま。
9.47


もうすぐ牛首分岐。

晴れていれば正面に見える燧ヶ岳は 雲の中。
歩く人の姿は殆どなし。


粘着物質を出して小さな昆虫を捕える
食虫植物 ナガバノモウセンゴケ の白い花。
11.01


ヒツジグサは曇っているので まだ蕾         タカネアオヤギソウは 緑色の花
11.1610.59


燧ヶ岳を覆っていた雲が 一瞬 取れました\(^o^)/
11.31


振り返れば至仏山に 青空が!!
11.18


11.40 早めのお昼休憩
11.37


牛首を過ぎて キンコウカの群落が♪
12.04

12.38
キンコウカは 亜高山帯の湿った草地に生える多年草。


ただ一輪、ニッコウキスゲが!!
12.05

ニッコウキスゲは終わりに近く、
所々に咲いてるだけでした。

12.30


水の流れに沿って咲くカキツバタ
12.16


コバギボウシ
12.34


竜宮小屋近くに咲いていた コオニユリ
12.34

近くのベンチで少し休憩してから
半袖では肌寒い位の尾瀬ヶ原をヨッピ橋に向いました。

(次回へ続きます)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/03 07:51:41 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
蕗のとう  さん
流石に 尾瀬ヶ原は お花が一杯でしたね。キンコウカが 一面に 咲いて綺麗でしたね~ 人がすくなくて良かったです。 (2015/08/03 08:50:49 PM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
まきまき さん
yuriccyoさん こんばんは
 今日午後久しぶりに戸神山に行きました。山本さんと加藤さんに逢い、今日は黄色いスイカが出迎えてくれました。加藤さんいつもご馳走様です。所でyuriccyoさんの話が出てスイカを食べに登って来て下さいとブログに書き込んでと頼まれましたので宜しくお願いしますね。 (2015/08/03 09:09:39 PM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
noxtuti2  さん
尾瀬が原はもうユリさんにとってはお庭みたいなものですね。
尾瀬といえば水芭蕉が有名ですが、キンコウカもきれいですね。
といってもキンコウカって花初めて知りました。 (2015/08/03 10:29:59 PM)

こんばんは! (^_-)-☆  
 キンコウカですか? まだ見たことはありません。 (´・ω・`)
私の図鑑には載っていないような? 色々な花がありますね。 まだまだ知らない花が一杯です!!
小型でもバス2台ですか?沢山の人が行かれたのですね、
そうした触れ合いも良いですね!

  (2015/08/03 11:59:42 PM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
ハイキングの素敵な写真、ありがとうございます。
尾瀬ヶ原にハイキングした気持ちになりました。
尾瀬ヶ原は沼田市よりも約1000m標高が高いのですね。多分、気温も沼田より10℃くらい低いはず。やはり絶好の避暑地ですね。

昨日、女房一人だけ沼田に旅立ちました。
最初はリュウちゃんも一緒に行く予定でしたが、連日の酷暑の中、庭の水遣りと2匹の猫ちゃんの世話で3日も家を空けられないと判断、リュウちゃんが居残ることになったという次第です。

昨日、上の孫ちゃんがNHKラジオ「夏休みこども科学相談」という番組に電話で生出演、「動物の子供は何故可愛いのですか?」という可愛い質問をしていました。

沼田の孫ちゃん達は今週末に女房と一緒に奈良に来る予定です。
一番下の孫ちゃんの成長が楽しみです。

どこへ遊びに行こうか、今から思案中です


(2015/08/04 04:45:24 AM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
キンコウカがとてもきれいですね~
行きたいと思ってても
なかなか尾瀬に行くことができません。
はやく行きたいなあ・・・・

(2015/08/04 07:01:57 AM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
マックス爺  さん
今日は~!!

あらまあ。今度は尾瀬ヶ原トレッキングですか。
良いですねえ、小学生も一緒とは♪(笑)
それにしても18kmも歩くんですか~?

そりゃ~凄い。皆さんの元気さにビックリです。(笑)

やはり高山植物がきれいですね。雲の切れ目から
覗く夏山の姿も素敵!!

しかし、半袖でも涼しいくらいとは羨ましい♪
下界は目下、灼熱地獄ですぞ~!!
仙台も35度前後で、数日後は36度の予報。
連日この暑さが続くと、体も悲鳴を上げたく
なりますね。

続き、楽しみにしてますね~♪(笑) (2015/08/04 10:09:58 AM)

Re:☆  尾瀬ヶ原はキンコウカが見頃に(08/03)  
★spoon★  さん
ガイドさんがおられると勉強になりますね。
山歩きの楽しみが倍増だし。
弾ける黄色い花キンコウカとても可愛い。
(2015/08/04 11:49:48 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: