Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2015/08/08
XML
カテゴリ: 山歩き

8/1 赤谷の森プロジェクト「赤谷の日」
ほんとに可愛いタマゴタケ!
に続きます。


8月の「赤谷の日」、二日目は平標山登山。
自由参加ですが、7名集まりました。
いきもの村に近いコンビニで6時に集合。
Tさんの先導で 登山口近くの駐車場へ(*^^)v

6.41  火打8号 雪覆道を越えてs
 2015.8.2(日)6:40 新潟県火打8号 雪覆道


鉄塔の先が松手山
目指す平標山は駐車場からは見えません(^^ゞ
6.40


松手山経由で平標 (たいらっぴょう) 山へ
6.50


登り初めから ず~っと階段が続いてすごくキツイですが
登山道に沿って 色々な花が咲いていて嬉しい山です♪

ホタルブクロに陽がすけて           ソバナ
7.177.29

クガイソウ          ヤマハハコ (山母子)
7.247.13 ヤマハハコ (山母子) キク科ヤマハハコ属s
他にミヤマトオキ ハクサンフウロ タテヤマウツボグサ アカモノなど…


まだ、8時前なのに、今年の暑さは異常ですね。
標高1000mを越えているのに汗だくです。
雨で滑りやすくなった時の為のロープが有難かったです。
7.50


駐車場から見えた送電鉄塔の所で小休憩。
7.53
奥は松手山


ブルーベリーそっくりのクロウスゴ
食べてみたら、美味しかった♪
8.31


8:40 松手山山頂 1614m 
8.44
続く登山道の脇にちょこんとある山頂道標でした。


山頂に続く稜線。 強風の日は大変なようです。
9.12


左右に広がるお花畑は想像以上に素晴らしかったです!!

9.57

お花畑と遠くの山々を見ながら小休憩

10.06



9.24 キオンs
キオン

10.11

9.53
シモツケソウ

10.43トモエソウs
トモエソウ

10.09

この時期だけでなく、6月頃から様々な花が楽しめるようです♪


11:00 平標山山頂 1983.7m
11.0211.03


広くて眺望も良い山頂で、お昼になりました
11.03


11.28

往復2時間位で仙ノ倉山まで行けるそうです。

11.04

途中まで降りて、蝶の写真を撮っているメンバーも

11.28

他のメンバーは先に小屋に行ってコーヒーを煎れてると…
私は体力温存の為にのんびり休憩。


11:40 帰りは 山の家・平元新道経由で下りました。
11.42

(下山の様子は次回で)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/09 06:23:27 AM コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: