Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2015/08/27
XML
テーマ: 道の駅(277)
カテゴリ: みなかみ町


その前日 みなかみ水紀行館 に行きました。

谷川岳に向う途中、国道291号線に隣接して建物があり
その奥には利根川が流れ、 マスのつかみ取り をしていました。

14.53 マスのつかみ取りs
2015.8.24 14:50

1日3回、各回先着100名。一人350円。
取ったマスは持ち帰れませんが、串刺しにして炭火で焼いたマスを貰えます。
孫は 来年には参加できるかな?

15.01 ラフティングs

上流にはラフティングが集合していて
目の前を次から次へ通過していきます。

15.00 目の前をラフティングが通過s
岸の人と手を振り合って、楽しそう!!

私も1回だけですが、ここでラフティングを楽しみました。
その時の日記


みなかみ道の駅は
谷川岳に近いという事もあって
フリークライミングの出来る クライミングウォール もありますが
海のない群馬県にただ一つという
小さな水族館もあります。

14.49 水産学習館s

利根川上流域に棲む魚を中心とした
水と魚に親しむ 水産学習館
ゆっくり見ても、30分位で出口に来てしまう
小さな水族館です。

15.06 入館料 300円s
大人 300円 幼児 無料


小型水槽
15.09 小型水槽s

熱帯魚 プラティ
15.07 プラティs


15.07 喜ぶ孫s

孫が指を指している所には
チョウザメなどの淡水魚

15.08 チョウザメs

渓流水槽
15.08 滝s

利根川に生息するイワナやニジマス、ヤマメ
群馬が生んだ最高級ニジマスの ギンヒカリ も泳いでいました!


「淡水魚のトンネル水槽」にはコイ科の魚。
15.12 小さなトンネル水槽s

アルビノソウギョ
15.14 アルビノソウギョs

15.15 アルビノ 説明s


15.18 ドクターフィッシュs

ドクターフィッシュのコーナーでは
「痛くないよ~」「大丈夫よ♪」と言っても
孫は決して手を入れようとしませんでした。

15.18 ドクターフィッシュ (2)s


ウーパールーパー
15.20 ウーパールーパーs


川に戻り、
タオルや着替えも持ってきたので
水遊びをさせました。

15.40 水遊びにs

15.45 水遊びs

最初は冷たい水に戸惑っていましたが
慣れればあちこち行って、なかなか出ようとしませんでした

沼田の家の近には 水遊びの出来る場所がなかったので、
やっと水遊びが出来て良かったです(^.^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/08/28 06:26:50 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: