Yuriccyo の 沼田だより _

Yuriccyo の 沼田だより _

2017/08/17
XML
テーマ: 自然観察(90)
カテゴリ: 孫のこと


3才9ヶ月の孫を先に連れて来て
「利根沼田を愛する会」の自然観察会に
一緒に参加してきました。
IMG_20170813_100428.jpg
2017.8.13(日)玉原高原

IMG_20170813_101649.jpg
キンミズヒキ

ブナ平入り口に向かう林道でも色々観察出来
綺麗な虫こぶに、
参加者から「これは何ですか?」と質問が。
IMG_20170813_101934.jpg

虫こぶとは「虫えい」とも呼ばれ、
ダニ、アブラムシ、タマバエの幼虫などさまざまな虫が、
植物に寄生することでできる部分で
多くはこぶ状になるため、虫こぶと呼ば れています。

きちんと名前の成り立ち等も説明して貰いましたが
メモを取らなかったので忘れてしまいました(^-^;

IMG_20170813_102714.jpg
フクロスズメ(蛾)の幼虫

触ると下向きの頭を 高速で振ってユーモラスな動きをします。
敵に対する威嚇の動作のようですが
孫は枝を持っていたので
「それでちょっと触ってごらん」 と言われ
「ブンブン動いた~!」と大喜び(^O^)

IMG_20170813_103309.jpg
年間を通して7~8度の伏流水

他にも色々教えて貰い楽しそうにしていましたが、
途中で皆さんと別れ
IMG_20170813_105938.jpg

IMG_20170813_110304.jpg
シシウド

広い野原で遊んだあと
「玉原ダム」に寄ってきました。
IMG_20170813_111852.jpg

IMG_20170813_111753.jpg

IMG_20170813_112408.jpg
「ヤッホー!」と何回も大きな声で呼びかけていました。

このあと、「大きな天狗さんを見に行こうね」と迦葉山にも寄ったのですが
車の揺れに眠ってしまい少し待ったのですが起きずに家に戻り
起きてから雨乞山の中腹まで行き(車で)
上空を飛んでいたパラグライダーを眺めながら
遅めのお昼にしました。

夜はおじいちゃんと花火をして一人で二泊。
三日目にママ達も来て
いつもは静かな我が家も一転、l賑やかな日々です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/08/17 06:53:04 AM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: