晴れ、ときどき手作り。

晴れ、ときどき手作り。

2025.10.22
XML
*


公園に遊びに行ったらモミジバフウの実が落ちていました。




いつも落ちているのは,種が落ちた後の
焦げ茶色のスカスカの実ですが
まだトゲも柔らかい,緑色の実も拾うことが出来ました。
初めましてです。

(実は穴も開いていない状態だったのですが
 写真を撮り忘れました。これは3日後くらいの写真。)




そのまま放置していたら
ぽろぽろとなにやらこぼれてきました。

1ミリ四方くらいの木のかけらのようなものと,
1センチくらいの長さの翼のついた細長い種です。

もっとコロンとした種が入っていると思っていました。
意外な姿にびっくりです。




かけらのようなものは,穴に整然とぎっしり詰まっています。
果実と呼ぶにはカサカサに干からびているし
とても不思議な存在です。

これをピンセットで掻き出すと奥の方から種が出てきます
この様子を見ていて,宅配便に入っている梱包材を
思い出しました。↓こういうの




マイ種コレクションの中の,翼がある種と一緒に
記念撮影をしてみました。




モミジやフタバガキの種は落とすとクルクル回りますが
モミジバフウの種は上から落としたり,放り投げたりしても
そのままポトンと落ちてしまって羽の効果は感じられません。

ちゃんと回りながら落ちる2つの種の羽の大きさは
種の5倍近くありますので
モミジバフウは羽が小さすぎるのかな。

では,何のために?

謎は深まるばかりです。

大きな大きな木から落ちてくるときには
それなりに効果を発揮するのかな。




まだ青々した葉っぱ。
紅葉が楽しみ。

葉っぱを集めながら散歩をしてからもう
1年が経ってしまいました。
毎日,大切に生活しないとです。


モミジバフウの実は,アレンジメントやリースの材料の他に,
シュリンプの住処としても利用されるのだそうです。
水の中に入れておけるなんて丈夫なんですね。

自然界でも川に落ちたりするんでしょうか。



自然の姿に思いを馳せる……




にほんブログ村 科学ブログへ にほんブログ村 科学ブログ 科学実験・工作へ にほんブログ村 ハンドメイドブログ オリジナルハンドメイドへ





*
by Chee





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.30 23:41:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

晴れたらいいね。

晴れたらいいね。

Free Space

カテゴリ別の記事に飛べます
素材上

化学実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

物理系実験
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

植物を育てる
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

ロボホン服作り
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

たまに編み図
素材下
design by sa-ku-ra*
素材上

プログラミング
素材下
design by sa-ku-ra*

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: