全8件 (8件中 1-8件目)
1

こんにちは先週は娘の風邪で延期になってしまった墓参りに昨日再挑戦無事行ってきました( `ー´)ノ旦那の車じゃ絶対酔うのでいつも大きい車を借りていくんだけど市内に安いレンタカー屋さんを見つけてスズキのランディが半日6900円、保険掛けても8000円安かったいつも半日に2万位出してるんだよね(;'∀')大体、VOXYかSセレナ、どうせ高いお金を出すならと最近はアルファード私はセレナが好きかな、たまたまそうだったのかわからないいけど一番振動が少なかったランディは2列目のシートを後ろに下げたら私がまっすぐ寝てもつかえない位広くて快適だったよ自分で運転できればいいけどさ、教習所でしか運転してない私は車を運転するにしてもまずは軽からだな・・・2年ぶりの墓参りだったから墓石はどれほど傷んでるだろうと思ってたけど前回行った時とほぼ変わりなかったけど写真を撮って弟に送って、永代供養早くしろと急かしておいたけど帰り際にお寺の永代供養墓のあったところを見たら無くなってたんだよねえ、永代供養に切り替えたらどこに行くことになるんだろう?謎がひとつ出来たついでに地元の海で遊んで帰る釣り竿も持って行って、岸のそばの浅い磯で釣り来る途中のスーパーでご飯を買うついでにカツオの刺身を買ってそれを餌に針を垂らしたらあっという間にアイナメがかかった娘は岸の所でカツオを餌にカニを狙ってたのにカニじゃなく傍にいたらしいアイナメが掛かって釣りあげてた私と娘はあっという間に釣り、旦那は帰るまで1匹も釣れず(≧▽≦)娘がねらってたのはイソガニ基本はこのサイズなんだけどしばらく遊んでて、ふと足元の海の中を見たらドでかいカニがいて全然逃げないのでバケツですくって捕獲何このデカさ・・・きんも娘と海に行くと毎回何かデカい生き物に遭遇する最初はデカいタコが泳いでやってきて娘の周りをうろうろしてから帰っていった次は座布団サイズのでかいクラゲあんなの、私は地元だけど見たことがないそんで今回はデカいカニ私はこれも今まで見たことがない次は何のデカいサイズが現れるだろうか(≧▽≦)弟にも聞いたらそのカニは2回ぐらいしか見たことがないらしい調べたらモクズガニだったよ道理でハサミになんかもしゃもしゃ付いてるなーって思った何やら危険な寄生虫がいるらしい娘に、持って帰るとか食べたいとか言われたけどかわいそうだからとしばらく触った後元気なうちに帰してやって良かったそして海で遊ぶことを想定してペットボトルに水を入れて持って行ってたからすぐに手洗いも出来てよかったそんで磯釣りの魚はアイナメとかソイとかヒレが痛いからそれも想定してゴム手袋も持って行ってて良かった娘はこの手袋を装着してカニやヤドカリやヒトデを大量に採って遊んでた準備万端モクズガニは普段は川に住んでて秋から冬は産卵で海に来るんだってすぐ近くに川があるんだよねでも川でこんなカニは見たことがないや来年、引っ越すことになったらもう北海道に来ることは無いかもなー来年も墓参りに来たとして、あと1回しか見れないかもしれない地元の海右にある堤防は私がいた頃にはなかったすごいデカい台風が来たことがあって、もっと低いちょっとした堤防がったんだけどそれが台風の波で大破してしまって作り直したらしい元々はもっと景色がよかったんだけどね風力発電の風車も田舎の今どきの景色だ(;^ω^)そんで地元の町は北海道最南端の場所がある息子達もここで写真を撮ったことがある確か4年生と5年生の頃今の娘と同じころだアルバムを探したら、ほらあったw2011年他にも観光客なのか車がひっきりなしに来てはみんな写真撮ってたよ昨日は天気が良かったから青森もくっきり見えたいつも娘は遊んで帰る車の中で疲れて寝てしまってそうすると乗り物酔いをする行きはいいんだけど帰り用に乗り物酔いを持って行くんだけど私もついでに飲んで(食べて)おく酔うわけじゃなく、この薬を飲んだらどんな感じになるんだろうっていう、娘と同じ状況に自分を置いてみるお試し今回は娘は寝なかったし薬も使ったから酔いはしなかったんだけど同じ薬を使った私は車を降りたらフラッフラ前回同じようにに使った時も頭ぐらぐらになった乗り物酔い止めって頭ぐらぐらにして酔わなくする薬なんだなーと思ってる(;^ω^)弱い筋弛緩薬の入ったものも確かあるよね娘の咽頭痙攣で色々調べてる時に、肩こりの薬や乗り物酔い止めにも入ってることがあるのを知った筋弛緩薬トラベルミンはたぶん入ってない、と思うちゃんと調べてないけど(;^ω^)いつも乗り物酔いはこれを使ってるから今更【第2類医薬品】エーザイ トラベルミンチュロップ レモン味 (6錠)価格:428円(税込、送料別) (2025/9/28時点) 楽天で購入 長男は乗り物酔いが酷くていっつもこれ必須だった具合が悪くて夜救急に行くときに、乗ったタクシーで1分で即酔いしてタクシー数分の病院につくころには顔面蒼白、吐き気病院でそれを髄膜炎かも?と誤解されて私は、これは乗り物酔いですと言ったんだけどもしかしてそうだったら大変だからと検査させてくれと言われて違うと思うんだけどなぁと思いながら髄液検査されちゃったりだから乗り物酔いって言ったのにって思ったけどお医者さんは万が一を心配してしてくれたわけだし一番割を食ったのは乗り物酔いで気持ち悪い中大人でもしんどい検査をされた長男だけども(;´Д`)さすがにもう今はそんなには酔わなくなったみたいだけどもう暑いなー!!って日は無くなってすっかり秋っぽくなってきた日差し、特に朝のうちの陽は結構来るけど夏っぽさはマシになった寒くなるから復活するかなぁと思いながらホネホネに切り戻したペチュニアは無事復活これは3,4日前の状態で今はもっと咲いてるメーカー苗は丈夫だねぇ行かなくてはと思ってた墓参りが済んで一仕事終えた気分だ明日は娘のお友達が遊びに来るらしいから家の掃除をしないといけない結構雨が降るみたいだけどほんとに来るんだろうか
2025.09.28
コメント(2)
こんばんは今日日中から頭が痛いなぁと思ってさっき頭痛薬を飲んだんだけど今天気予報を見たら明後日、低気圧で大雨になるらしい台風も本州辺りに来ると頭が痛くなるし低気圧も2日前には頭が痛くなる東京に住んでた頃は九州に台風が近づくころには頭が痛くなってた相変わらず感度がいい年を取ると片頭痛は軽くなると昔言われたような気がするんだけどな(~_~;)確かに昔は頭が痛くなるたびに吐いて寝込んで大変だったけど今はロキソニンでどうにか出来るぐらいにはなった昔のように吐いて寝込んでは年1回あるかどうかこれは軽くなったというんだろうか?昔はほんとに頭痛が怖くて常に財布の中に頭痛薬を入れてあった今は旦那の車で遠出するときは必ず頭が痛くなるから必須そういやいつの間にか財布に頭痛薬は入れなくなったなぁたぶんこれでも軽くなったんだろう相変わらず胃腸の調子は悪いここしばらく鉄剤をさぼっていたからなるべく飲むようにしているせいかもしれない春にもらった2か月分が未だに半分以上あるwなのに同時に飲む胃薬ばかり減っていくインフルの予防接種に行くときについでに貧血の検査とまた鉄剤と胃薬をもらっておこうかな本当は昨日の平日をお休みにして実家の墓参りに行こうと思ってたんだけどさぁいくよと気合を入れてレンタカーも予約してそしたら娘、風邪(;'∀')子供あるあるだけどさ、幼児じゃないんだからさ、頼むよ(;´Д`)予定もレンタカーもキャンセルでもそろそろ寒くなってくるから行くなら早めに行きたいという事で次の土曜にまたチャレンジしようかなと思ってるけど明日~金曜日までの間でまた風邪貰ってくるかも上級生が宿泊研修で居ないからちょっとリスクは減るかなけどマスクの子も増えてきててそろそろなんか流行りだしそうな気がする娘のインフル予防接種は今年はいつもの総合病院じゃなく近くの小児科で予約してみた2回目は1回目の2週間後と言われて、は?ってなったよ早すぎませんか?って言ったら遅い方がいいなら3週間でも~って(うちはいつも4週間開けてる)だから一応4週間後に入れといてもらって、流行状況とか体調を見てその都度早めに変えてもらうかもしれないという事にした娘は卵アレルギーがあるから小さい頃、個人病院だと断られてたんだよねで、ずっと総合病院で受けてるんだけど、もう9年?10年?目だから卵アレルギー由来の何かが起こるとは思えないし個人医院でインフル接種デビューしてみようかとけど予約の時にそのこと言い忘れたや(;^ω^)忘れないうちに確認しておこう鼻のワクチンは今年も様子見でやめた次は貼るワクチンが出来そうなんだよね?1ミリ以下の長さで極細のもはや桃の毛のような針がたくさんついたシールを張れば接種完了なんだって実用までまだ6~7年ぐらいかかるとか書いてあったけどそれになったら子供の接種も楽になるその頃には注射イヤーなんて時期は過ぎてるんだろうけど(;^ω^)娘の風邪で結局4連休になっただけで、ただ家にいてヒマした旦那は娘の世話はしないので私は常に家に縛られている今日も休みで家にいたけどご飯を取りに来る時しか下に来ない娘がどうやって育って毎日どうやって生活してるか知らない人居る意味・・・全部私がやらなきゃいけないから常に私は家にいないといけなくて働きにどころか気分転換にどこかへ行くことも出来ないやっぱり旦那の出張のたびに娘と近場の旅行に行った方がいいな(゚∀゚)一人で行くのが一番いいけど父親は機能してないから置いてく訳にもいかないしサクッと行けそうなところ、リサーチして計画を温めておこう(*'ω'*)
2025.09.23
コメント(2)
こんにちはあちこちの雨の降り方がすごいね雹だの落雷だの竜巻だのどうなってるの最近こっちも昨日は雨マークなんかなかったのに夜中にざぶざぶ降ってたせっかく鉢に久しぶりの肥料をあげたのにぜんぶ流れたんではないのか(;´Д`)なんかもうメンタルの落ち込みが激しくてあ、娘が最近また百日咳の咽頭痙攣を軽くぶり返してていやもうほんといい加減にしてくれよ100日過ぎたっつーの、数えてみろこの程度で終わってくれればいいけどじわじわ悪化してきたら死ねるわ私インフル流行も早いみたいだしこの先寒くなると感染症のオンパレードなのに一体どうなるんだろうこの先学校を休んで家にいると私がものすごく疲れるかわいげのある子ならいいけどゲーム中毒で取り上げれば癇癪家庭学習をさせようとすると癇癪ゲームで負けると癇癪山からサルを捕まえてきてこれを人間に育ててねと言われて渡された感じと言うのが一番しっくりくる何で通らないんだ児童精神科病院で何度訴えてもだめなら保健所で相談しようか専門でもない保健師に事情聴取されて何の参考にもならない話をされて終わりそうで電話をかける気力が出ない私が保健師を信用しないのは長男がとにかく離乳食を食べなくてもはや気が狂っていた(私が)時に相談したんだけどすでにやりつくした方法を提示されてもうとっくにやってると言ったらじゃぁ食べないなら食べさせなきゃいい、おなかがすいたら食べるでしょと、素人みたいなことを言われてそれ以来保健師と言うものを信用していないそれが出来るなら狂わんのよ(;´Д`)それ以降今まで頑なに「相談は何もありません」で3人分の乳児検診を通してるちなみに長男が離乳食を食べなかった理由はずっと後、中学生の頃に判明したドロドロしたものが嫌いなんだって長男おかゆ好きじゃない、あんかけ好きじゃないって感じ離乳食なんてドロドロで、ドロドロじゃないものはあんかけでドロドロにしろが定番でしょ判明した時はがっくりきたよ、早く言えよ(1歳児が言えるわけない)長男は歯が生えるのが遅くて1歳2か月でようやく下の歯が二本揃っただから離乳食時代が長かったんだよねその分私の悩みも長かった訳だけど・・・気が狂いそうになりながら、でも離乳食にベビーフードはほぼほぼ使わなかったから1日中離乳食を作ってた気がする(;^ω^)唯一使ったのが和光堂のフリーズドライのやつでそれ以外はレトルト臭が嫌で使えなかった1日の大半をキッチンにいるんだけど足元をうろうろする長男が危ないから柔らかめのトマトを湯むきしたものを渡すとおとなしく足元に座って食べてたなぁミニトマトは危ないからあえてデカくて柔らかい(すぐ崩れる)のを丸ごとご飯は食べないくせにトマトは好きだった、変わった子だ同じ親から生まれて同じく私が育てたのに次男はトマト大嫌い、未だに(;^ω^)そうやって1日中離乳食を作りながら年子2人をワンオペ毎日何もない音もしない時間もない真っ白い空間に行きたいと思ってたのは覚えてる乳児検診の時も子供も産んでないような若い保健師さんにあぁですかこうですかと聞かれては、こうした方がいいとか言われるから保健師さんお若いですけどお子さんいらっしゃるんですか?といないよねって思いながら言ってしまう保健師アレルギー。マニュアルなら結構ですって感じいえ私は居ないですと言われるから、ふーーーん。と言うまでがセット嫌な市民だ(≧▽≦)妙齢のお母さんには妙齢の保健師さんをあててくれればいいのに(≧▽≦)次男は昨日戻った仕事のことをいろいろ聞いたけど何やってんだか結局よくわからなかったwしばらくはあちこちの部署をまわされる、プラス、今年は臨時の大口の仕事があってその補助に駆り出されているから通常仕事とは違う感じになってるんだって給料を聞いたら、安いな…って感じだったけど一応貯金は出来るらしいたださ、私がいまだに払ってるスマホ代とWi-Fi代と水道代を自分で払えばその貯金も怪しくなるんだけどな(;^ω^)そんな話をしていたら聞いてもないのに退職金は確定拠出年金なんだってと言ってきた長男のとこと同じだねそうそうマイナスにはならないだろうから(知らんけど)退職金があるならいいじゃんって会社の環境は働きやすいって仲のいい先輩も出来たし直属の上司は変な人だけど仕事ができるって環境がいいのが一番いいよね後は淡々と給料が上がってくれればいいけど次は2月にまた友達に合わせて帰ってくるつもりらしい朝晩秋っぽくなったら夜の虫の声がうるさくてうるさくて今までこんなにうるさかったっけ?って眠れない夜中に考えてみたら隣の家のおばあちゃんが春に施設に入っていなくなって息子(ほぼおじいちゃん)が一人暮らしになったみたいなんだけど家の前が雑草もりもりになっていてその草むらで虫が鳴いてるらしかった昨日は雨が降ったから鳴かなかったけど毎晩毎晩うるさいよコオロギ( ノД`)シクシク…睡眠不足でぐったりしてるのかな私娘の嫌なところを見るたびに旦那のせいだと腹が立ち家の事も、子育てすら一切やらないのに何の用で毎日帰ってくるのかと腹が立ち家を歩いてる時に旦那の部屋からのにおいを感知しては腹が立ちどう考えてもストレス源は(~_~;)今日、壁の修理の見積もりを工務店さんが持ってきてくれたんだけど工務店のおじさんが普通に会話ができることに癒されたやっぱり私は外で働くべきだなと思った元々働くのは嫌いじゃないしじっと家に拘束されてると病んでくるな
2025.09.18
コメント(0)

こんにちは先週の金曜日、娘の形成外科の予約を忘れていてと言うか、金曜なのはわかっていたんだけど何週の金曜なのかを忘れていて朝、今日か!って気づいて大慌てで学校へ遅刻の連絡して病院へ春に担当のお医者さんが転勤になって(べこぱの2人を足して2で割ったみたいな先生だった、そして優しい)新しく来たのが研修終わったばかりですみたいな若いおねぇさんのお医者さんジジババには不評なのかものすごく患者が少なくなって総合病院なのに待ち時間がほとんどなくなった確かに、話してても何も得られない感がある・・・うちはもう傷をなるべく小さくきれいにするだけに行ってるからそれでもいいけどもっと深刻な患者さんだと物足りないのかもしれないその前のお医者さんの時の去年の話待ち時間の間にすぐ近くでおばあちゃんが倒れたことがあった私が以前働いてた病院は誰かが倒れると院内放送でコードブルー!コードブルー!○○(場所)で~・・・って聞こえてくるすると近場の看護師さんがわらわらと飛び出してきて患者さんを担架に乗せながら聴診器脈拍血圧と測りつつ本当にあっという間に運ばれていくそれに慣れていたから娘の待ち時間の時に近くでおばあちゃんが倒れたときそれを見ていた他の患者さんがそばの受付で人が倒れたことを報告して看護師さんがパラパラと出てきてはどこかしらって感じでうろうろして一旦患者さんの所まで行ったあとに改めて担架を取りに戻ったりしてて病院によって教育(?)が全く違うんだなぁと思ったそして形成外科のすぐ隣が救急の部屋になっているのでそこへ運ばれてきたおばあちゃんの顔を見たらすごい顔色をしていて(白でも青でもなく黒みたいな)あれは危ないのではと一人ドキドキしていたんだけど娘の担当のお医者さんが救急に入っていってしまってそこから相当待たされたその間家族が呼ばれ娘さんが来て私と娘の座っている前の席で話し始め危篤の話ってこんなところでして良いの?と思ったけど実際は、意識が戻ったらとにかく家に帰せと言ってきかないって話だったはえーあんな具合悪そうだったのに無事でよかったわと思いながら聞いてたら透析をもう30年ぐらいやってるんだってそれで、効果を保つ日数が短くなってきていてその辺りの調整で入院予定で受診したって事だったらしい普段は一人暮らしなんだって、すごいなあぁだから顔色が悪かったんだなぁってそういやちょっとだけ透析専門の病院で働いてた友達が透析がつらいって言ってやめてしまった患者さんは顔が黒くなっていって1週間ぐらいで死ぬって言ってたそれを思い出してだからあの顔色かって納得痛いんだってね、なんかぶっといチューブつけるみたいだしそりゃ痛いだろう、でも命綱なのにつらくてやめたいと思うほど痛いって(@_@;)けど透析30年ってすごいなって思って旦那はきっと最後は透析になるだろうと思ってるんだけどそんな30年も持ちこたえられても困るんですけど?(笑)ってちょっと調べたらやっぱり糖尿からの透析は合併症が多くてそうはもたないみたい「実際に「慢性透析療法」が開始された場合の余命がどれくらいなのか気になると思いますが、実は予後はあまり良くありません。病院によっても大きく異なりますが、5年生存率は全国平均で約50%と言われています。」「日本透析医学会(2005年)の報告書によれば、人工透析患者の48歳の平均余命は15年ですが、これは糖尿病患者⇒人工透析でない人も含めています。糖尿病患者が腎不全となり、人工透析を開始したら、開始してから半数は5年以内に死にます。つまり、平均余命5年ということです。また、開始してから10年以内にほとんどの患者が死にます。」だってとはいえ医療保険もないし、ろくに働けなくなるだろうしなのに糖尿歴20年近くあるだろうに病院通いも続かないで放置したりしてるし何もかも自己責任でしかないからいざとなったら諦めろとは言ってある糖尿と高脂血症と肥満で死の三重奏クリアしてるしそこに高血圧が加わったらカルテット。役満。糖尿と高脂血症は遺伝で運命からは逃げられないんだから本当は人より気をつけないといけないのにさらにペットボトル症候群(糖尿で喉が渇く)こちらも遺伝の衝動性で食欲の我慢が出来なくて胃を切り取る手術の適応が出来るほどの高肥満何故血圧は大丈夫なのか謎(;^ω^)透析って治療じゃなく延命でしかないもんねこれが何か病気から来てるなら仕方がないしそのおばあちゃんみたいに何十年も生きていられるかもしれないけど透析決定=先が見えた状態だからなーてか私も北海道へ来てだいぶ太ったから痩せねば健康診断は貧血以外は全部Aとはいえ悪くなってからじゃ遅いしね、予防が大事東京に戻れば体重なんかあっという間に戻る気はするけども(゚∀゚)茜花火が迷走している一株で色んな花が咲く(゚∀゚)正しい茜花火はこっち↓これも北島園芸のニチニチソウミラプリンセスかな大きいピンクのは桃のときめきだったかなこれも北島園芸、ミラモネフリルだったかないつまで咲くだろうかなーんか娘がまた百日咳の時の咽頭痙攣、ちょーっとぶり返してきてないか?って状態で息が出来なくなるほどではないんだけど、だいぶ怪しいホントしつこい、5月末からだよ?もう3か月半過ぎてるんだけどなぁ(;´Д`)はぁ今コロナとか風邪とかもらったら地獄になりそうインフルももう流行ってるんだってねまだ予防接種も始まってないのに早すぎる百日咳の事がなきゃ今年は鼻にやるワクチンを試してみてもいいかもとか思ってたけど生ワクチンで実際軽くインフルにかかった状態になることもあるらしいから今年はちょっとリスクかな、いつも通り注射のワクチンだな
2025.09.15
コメント(0)

おはようパソコンを開いたらこの後から大雨ですって出てきたPCの機能で聞いてもいないのに多湿ですとか雷注意報とか左隅の方に表示される今日は、この後から大雨です。だってまた床べたべたの数日かー(;´Д`)やだやだ今日は次男が帰ってくるけどご飯めんどくさいなぁ・・・このやる気の起きなさは若干鬱なんじゃないかと思っているこれから冬で日照時間が減るのに大丈夫か私とにかく気分を上げようと天気のいい日は家の片づけをする片付けと言うか、引っ越しするぞー!!って思って必要のないものをどんどん捨てている2階は息子たちのものが無くなったからいらないものは捨ててあとは私と娘が引っ越すときに必要なものだけでがらんとなった2階の納戸もスッカスカ1階は生活しながら片付けるにはまだ捨てられないものばかりでなかなか片付かない思うようにいかなくてうーーーんってなったら2階の納戸をのぞきに行くスカスカなのを見て準備は進んでるぞと満足感を感じているwこないだは捨てる収納ケースに、数年で買い込んだスリット鉢とかプランターを詰め込んでゴミにまとめてスッキリもう花は来年夏で終わりだし、今年のビオラを我慢できれば鉢もほとんどいらないちょっとづつ処分を進めているところその一環でこの間ブーツを大量に捨てたのねもうババァが履くようなデザインじゃないのもあったしこの雪国でヒールのロングブーツ履いてどうするって感じもあって大人目のショートブーツ以外は全部捨てたのそしたら若者の間で今ロングブーツがまたはやり始めてるんだってね娘が一緒にそのテレビを見てて、可愛いー欲しいーって言いだしてさあんなの一杯あったのにこの間全部捨てちゃったよって言ったら残念がってた流行は繰り返すってホントだなと思った切り戻してたペチュニアたち↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓朝晩はだいぶ涼しくなったから夏の花はいつまでもつだろうかニチニチソウクイーンチュチュはふちがくしゃくしゃしてるせいか花は小さめなんだけど色が可愛い新作のピンクのユーフォルビア、一株が手のひら3つ分ぐらいに大きくなってるユーフォルビアは寒さに敏感だからそろそろ葉が落ちてきそうな予感夏にはめっぽう強かった終わった花から片付けて夏越しさせてる宿根草を大きいプランターに植え戻して冬越し準備をして寒くなる前に色々と片付けがあるなぁ、めんどくさい(;´Д`)
2025.09.13
コメント(0)

おはようもういつまで暑いんだろうね(~_~;)さっきちょっと外でごみをまとめてただけで具合悪くなったよ起きてから飲まず食わずだったのも良くないのかもしれないけど田舎は日差しがじりじりするでもこの後は毎日恒例の海風が吹き始めるから10時前~お昼近くまでは暑さはちょっとマシになるんだよね今年沖縄は真夏日ゼロで、その理由が海に囲まれてて海風が吹くからって言っててここいらもそうだし毎日の海風でちょっと涼しくなるのも分かるテレビの取材でここは東京より10℃涼しい、エアコンはなくても大丈夫なんてやってたけど(ここの市長が東京のコメンテーターを呼んでやってた)夜の夏日は今年は無かったなんて言ってたけどいやいやいやいや死ぬほど暑苦しかったけど??んで、移住する人や夏だけこっちに来る人も多いって話ででも住むとなったら医療体制が気になると質問されて100床以上の病院がなん十件だかあるから大丈夫なんて市長は豪語してたけどジジババで埋められてて大して機能してないじゃんって思った(;´Д`)入院どころか外来もジジババばかりで新規でかかるのにものすごく大変娘が入院した時も小児科病棟の半分はジジババだったよ?小児病棟なのにお医者さんも、今はお年寄り優先になっちゃって子供たちのいい環境を作るのがなかなか難しくなっちゃってねって言ってたぞ?現場を全く見てないんだろうかね、上の人らなんてそんなもんかもしくは田舎から出た事がなくて視野が狭くて無知なだけか視野を広く持って工夫することが足りないと思う田舎は(~_~;)お巡りさんですら、人が足りなくてそこの交番にはお巡りさんんは置けないからなんかあったら○○警察署(遠い)まで来てねって言われたそんなのありなの?公務員の口にする理由に人が足りないからわかってねって、ありなの??公共交通機関のバスも、冬は利用客が増えて毎日乗る学生にすらバスが足りなくなってるけど人数が足りないから増やせないって言いきってた公共交通機関とは(;´Д`)毎年毎雪が降れば足りなくなるってが同じことが起きるんだからあらかじめどうにかしようと思えばどうにかるんじゃないのか次男に退職金はあるのか今度聞いてみようって思ってたら昨日電話が来て、土曜に帰ってくるんだってタイミング良いなうちに用はないだろうから(笑)きっと友達と会うとかそんな理由かなと思ったらやっぱりそうで東京にいる友達が休みで戻ってくるからだってけどもう次男の部屋は物置になってる(≧▽≦)長男の部屋を娘用にして整えてあるからそっちにいてもらうことにしよう祝日と、有休をつなげて水曜日までいるんだってさハタチ近くなってもいつまでも反抗期と言うかなんというかでお前が蹴って穴をあけた壁を今直すべく保険屋を入れて修理を頼んでるんだって教えといてやろう(´-ω-`)反省しろおなかの調子は全然戻らなくてモスのお昼ごはんだった日は腹痛は大した事がなかったけど夜になって胃がムカムカでさ(;´Д`)食べたいものが食べられない年になってきたなぁなのに今backnumberのオールドファッションを聞きながらこれを書いてたらそういや全然ミスドに行ってないなと思ってミスド行こうかなーって考えてしまった娘が食べられなくなってしまったから行かなくなったんだけど私の自由なお昼ごはんにしてもいい(*´▽`*)けどアセロラジュースを3口飲んだだけでトイレ直行してる状態でドーナツは無謀だな、この不調は何が始まりだったかずっと考えてるけど何も思い当たらないから調子が戻るのをひたすら待つだけ( ノД`)シクシク…今日の午後はドアの蝶番の交換に業者さんが来るんだよねその時おなかの調子が悪いと嫌だから(トイレのドアのも交換する)お昼ご飯は早めに食べてそなえよう朝晩は気温が下がって少し秋っぽくなってきたからジニアの色が濃くなってきた蒸れそうで夏の間は切り戻してたブラキカムも元に戻ったしもっさりのバーベナも蒸れ防止に切り戻してたのが復活してきた耐寒温度的に北海道では冬越し出来ないであろうサリーファンはちゃんと冬越し出来た上にじわじわと株が大きくなって立派に春からずっと咲き続けてる、優秀だ業者さんが来る前に早めのご飯と買い物いってきまー( `ー´)ノ
2025.09.10
コメント(2)

こんにちはー雨ばっかよく降るよねぇ降り方が真っ白になるぐらいで時々スマホで避難警報がピロンピロンしたりする街中でも道が川みたいになった場所もあるらしい今年もまたお米も野菜も高くなるんだろうね(;´Д`)今日は久しぶりにスカッと晴れたそしたら暑い(;'∀')昨日からとにかくおなかの調子が悪くてなんか食べるとすぐおなかが痛くなる今朝もまだ調子が悪くて、なのに娘が学校行ってるお昼ご飯だけが私の自由なので今日は数日前から行こうと思ってたモスバーガーでご飯(≧▽≦)おなか痛くなりませんように・・・今年は息子が2人とも大学と院を卒業していっぺんに社会人になってくれたんだけど長男は、A社とB社、どっちがいいと思う?と就職先の相談を私にしてきた次男は自分で決めて内定をもらってから連絡してきた次男の学歴だともうちょっといいとこに行けたんじゃないかなぁと思ったけど本人が選んだところだしまぁいいか・・・けどさ、自分が就活した時のことを思うと(私も自分で決めちゃった人)どんな選択肢があるかとか将来的のどうかとか親や周りの大人がもっと教えてくれたら違う選択肢があったのになと今更思ったりするだから長男が相談してきたときは自分でも調べてA社はこう、B社はこうと整理して教えてわかりやすく比べた結果最初はAに行くと言ってたのが、最終的にはBに入社したAは中の上って感じで、長男の興味のある分野があって、福利厚生も充実してるBは上の中もしくは上の下って感じでとにかく収入が安定してる、んで古い体制が抜けてない感じの会社やりたい仕事をやるならA、収入はBの方が安定してるって感じまぁ仕事内容は実際入社してみないとわからないけどね長男の性格的に、同じところで気長にコツコツやりたいタイプだから逆に年功序列の空気感は合ってるんじゃないかなぁと思ったそして今流れがそっち方向に戻ってるんだってさー年功序列とか終身雇用とか古いって感じになってたけど景気が悪すぎて若者が安定を求めるようになってきたらしいなんやかや日本人はそういうのが合ってる気がするけどね(;^ω^)じゃぁまた公務員人気が復活するんだろうか因みにB社の方がA社の初任給より数万高かったよ長男的にもいい選択をしたと思ってるようだから相談してくれて良かったなと思っている次男は世間一般的な収入だからもっといい選択肢があったんではと未だに思う親心そういや次男は退職金はあるのかなぁ、今度聞いてみよう今どきは無い会社もあるしね私は鉄道会社に就職したんだけど定年のおじさま方の退職金は6000万とか7000万だったよ時代の違いもあるだろうけどすごいよね(;'∀')退職金を半分嫁にやって離婚して後は自由に暮らすんだと言ってたのに退職までほんの数年を残して急死してしまった人もいた・・・長男は退職金は確定拠出年金らしいちゃんともらえるんだろうかね?とりあえず収入には余裕があるんだから自社株が買えるんなら買っておけとかいろいろアドバイスはしといたケージをゴリゴリと噛むムギやんに自転車であちこちのホムセンを渡り歩いてかじり木を見つけてやったのに一切噛もうとしないという(;´Д`)鼻を突っ込んでガジガジやってた穴はかじり木装着で埋められてしまってその日から毎晩ガジガジゴンゴン言ってた音は静かになったけど何かかじらないと歯が伸びちゃいそうで木が嫌ならまた穴を齧らせといてやろうかなとも思うけどケージが壊れそうだし、歯が削れるんじゃなく折れてもあれだしねなんか齧りたくなるいい方法はないもんかGEX ハビんぐ ハーモニースティック ハムスター かじり木 関東当日便価格:325円~(税込、送料別) (2025/9/8時点) 楽天で購入
2025.09.08
コメント(0)

こんにちは今日もドバドバ降りでべたべた、そして雷付き激しいな(-_-;)ちょっと遠慮してほしい止み間に買い物をと自転車で出かけたら帰りは土砂降りでびっしょりになったよ日曜も真っ白な雨の中びっしょりで買い物から帰った短時間で急に土砂降りになるからレーダー見て買い物に行かないとダメかもあまりに振るから窓付けのエアコンだと入り込んだ雨で窓枠がびたびたになるなのでひどい雨の間は外すんだけど気温はそこそこ高いから暑い(;´Д`)そりゃハムやんもひっくり返るよなオケツにキャベツが乗っているけど夜は気温が少し下がるから夜中はリビングから、回し車で暴走している音が聞こえてくるんだけどここ最近ケージを破壊しそうなほど噛むようになってねすごい音が聞こえてくるのプラだから割れて穴が開いたら脱走されそうで夜中時々様子を見に行っては、ダメだよとくぎを刺すけどまぁハムスターに伝わるわけもなくこの穴は水のボトルを装着できる穴で使わない部分は穴をふさぐパーツをつけてあったんだけどそれも一つどこかへ行ってしまったかじり木でも装着しようかな【9/1限定】当選確率2分の1!1等最大100% GEX ハビんぐ ハーモニースティック ハムスター かじり木価格:325円~(税込、送料別) (2025/9/1時点) 楽天で購入 このケージ用のかじり木は近隣のホムセンに売ってないんだよねぇ300円そこそこのものを取り寄せてもらうのも気が引けるし(;´・ω・)不便だのう夏でボロボロになったペチュニアは骨骨状態にまで切り戻して復活待ちロリポップブルーモーメントサフィニアのシルキーピンクゆず色やミント色になるはずのニチニチソウはずっと白だったんだけど朝晩が涼しくなってきたらやっと本来の色が出てきたけどもう秋が来るぞ(;´・ω・)ゆずアイスとフェアリーミント今年は白とピンクが多めだったけど白が暑苦しさを緩和していいなと思ったから来年は白メインだなもう園芸店へ行っても花苗はほとんどないし今あるものが枯れたら今年のお花は終わりだ今年こそビオラはそこそこにしようと思ってネットは見てない来年いっぱいで引っ越すかもしれないから大量の土を使うのはもうやめる予定と言うかね、ずっと暑いから旦那は自分の部屋のドアをあけ放ってるんだけどそうすると階段を旦那のにおいが下へ向かって降りてくるわけ階段下にリビングと寝室があるからずっと旦那のにおいがするそしてその匂いで私は乗り物酔いみたいになってずっと気持ち悪い今も旦那のにおいがプンプンする雨で窓を閉め切ってるから家に充満してくる一人のにおいが家中のにおいになるって相当でしょもう絶対同じフロアで生活なんかできないよきっと壁紙にも沁みついてるだろうから同じ建物がもう無理だもんなにおいが濃すぎるんよ、何事だよだから早く引っ越ししたいんだけど東京にいる友達(離婚して一人暮らし)が生活苦から病み始めてきたみたいでうちは長男が一緒に住んでくれるって言ってるけど出来れば近所に住むぐらいの距離感が迷惑をかけずいいかなぁと思ってるんだけどそんな生活苦か?ってちょっとビビっている家賃も以前住んでた頃よりだいぶ上がってるみたいだしかといって今の環境は私には厳しいし娘も適切な病院に掛かりたいしいずれいつかは必ず引っ越したいんだよねどうしたらいいものかねぇ(-_-;)なんか知らんけど早く帰ってきたから部屋閉めてもらったなんかキレてるけど家にいて気持ち悪くなるってしんどいんだよ酔っても降りられない車にずっと乗せられてるみたいなんだよ(;´Д`)わかれ
2025.09.01
コメント(2)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
