鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
006791
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
なんて
PR
プロフィール
yu-rin26
。
フォローする
カレンダー
バックナンバー
2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
カテゴリ
カテゴリ未分類
(74)
日記/記事の投稿
今年は早めに
もうお年頃か
え、こっち?
あれも壊れてるしこれも壊れてるし(;'∀')
やっぱり全然わかってない
コメント新着
yu-rin26
@
Re[1]:やっぱり全然わかってない(11/02)
天野北斗さんへ お疲れ様~ 細やかな大家…
天野北斗
@
Re:やっぱり全然わかってない(11/02)
お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 大家こっっっっわ(((…
yu-rin26
@
Re[1]:おもちがやってきた(10/25)
天野北斗さんへ お疲れ様~雨ざぶざぶだね…
天野北斗
@
Re:おもちがやってきた(10/25)
お疲れ様〜(*^ω^*)ノシ 急に冷え込んできた…
yu-rin26
@
Re[1]:しつこい→もはやオカルトだった(10/17)
お疲れさまー ここでは吐くなぁぁぁ 急に…
キーワードサーチ
▼キーワード検索
楽天ブログ内
このブログ内
ウェブサイト
< 新しい記事
新着記事一覧(全74件)
過去の記事 >
2025.01.30
墓じまい
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
雪はほとんど降ってないけど買い物に出たらすっごい寒かった
別に風が強い訳でも雪がもさもさ降ってるわけでもないのに
この、内臓が震えるような空間の寒さは久しぶり
やっぱり1月末~2月初めは寒いんだなぁと思った
昨日から徐々にそんな感じで寒くなってきたのに
昨日の夜遅く、灯油が切れた
家の暖房と給湯は灯油
旦那がシャワーに入ってる時に暖房のボイラーから変な音がし始めたから
あ、切れたな?ってわかったんだけど旦那シャワー中w
出てきて寒い寒い言ってた(≧▽≦)
その30分前迄娘と私がシャワー中だったからその時切れないで良かったわ
けどさ、前に灯油を入れたのが今月15日ぐらい
それから2週間も経ってないのに1万5千円分の灯油が切れるって早すぎる
前回から更に灯油が値上がりしてるから
昨日2万円分入れたけどきっと半月もたないと思う
多分月に灯油代4万ぐらいかかる
私がこっちへ引っ越してきたときの灯油は56.8円だったのに
今はその3倍ぐらいになってるよ(;´Д`)
雪国は暖房費がえげつない感じになってきた
やっぱり引っ越しだな
そんでね、もう兄弟の中で北海道には私しかいない
転勤で関東へ数年行くだけだったはずの弟はそれっきり、
最初の転勤先へ嫁子を置いて関東周辺をうろうろと単身赴任しているし
きっともう北海道には戻らないかなぁ
子供がいると転勤で移動して回れるのって小学生ぐらいまでだよね
あとは大体旦那だけ一人で単身赴任パターンが多いと思う
弟嫁の実家は北海道だし一人娘だし
もしかしたら子供たちが自立したら弟夫婦だけで北海道へ戻ってくる可能性も
無きにしも非ずかなぁと思ってはいるけど
果たして、嫁実家の親がその頃どうなってるか
逆に自分たちの方へ呼び寄せて北海道から撤退コースもあるだろうし
と、人の家のことまでなぜ気にしているのかというと、
うちの実家の墓じまいの事
弟に任せておいてもいつまでたっても何もしないし
つついたところでしょっちゅう北海道へ来られる距離でもないしね
お金だけ寄越せば私がやるよと言ったらすぐには無理って
おい、父のお金どうしたよ・・・
まぁ使ったなら使ったで責任もって補填してもらうけどもさ
私が引っ越すまでに片づけてしまいたい
そんな希望だけ言ってても仕方がないので具体的にいくらかかるのか
情報収集し始めた
地元のお寺はうちの父が亡くなったすぐ後、
父の葬儀でお経を読んでくれたお坊さんが病気で亡くなってしまい
そのまま坊主不在のお寺になってる
お盆その他の時に同じ宗派の近隣のお寺から派遣されたお坊さんが
都度お経を読んでくれるらしい
地元のお寺に隣接した墓地にうちのお墓はあって
墓じまいをして永代供養をするときは
墓を撤去してお骨はお寺にある合祀塔みたいなところに入れて
その石碑に名前を刻んで供養してもらう感じになるらしいんだけど
お寺関係の事をまとめてる地元の母方のおじさんに聞いたら
お墓の撤去で石屋さんへ30万
永代供養は一人40万(父とばあちゃんで80万)
石碑に名前を刻むのに一人3万(6万)
高くない?こんなもん??(;´∀`)
まず石屋、たけーよ
まぁね、過疎地で仕事も少ないから1件当たりの単価を高くしたい気持ちはわかるけどさぁ
実際10万ぐらいでやってくれるとこ、無いかなぁ
選べる業者が少ない田舎では無理だろうか
永代供養40万も取りすぎじゃね?って思う
そもそも坊主もいない寺で、年一かそこらのお経に40万って事でしょ
うーーーーん・・・
だったらそのお経担当の坊主を派遣してくる近隣のお寺の納骨堂に預けた方が
まだお経の頻度も上がりそうとか( ´∀` )
そんでね、檀家料を払いながらならその永代供養費は20万になるんだって
けど、その檀家料ってじゃぁいつまで払えばいいの?って聞いたら
お墓の撤去をするまでとか何とか
いや、じゃぁ骨だけ抜いて墓放置?よくわからん
気を取り直して、入れられる方の身になって考えてみる
1,普段坊主もいない、子供も孫もこの先誰も来ないけど、地元のお寺へ入れられたいか
2,それとも地元じゃないけどちゃんとお坊さんのいる同じ宗派のお寺に置いてもらいたいか
3,それか、子供の誰かしらの近くの納骨堂で時々お線香を上げに来てもらいたいか
私なら3かなぁと思うけど、実際その時になったら
結局先々子や孫に面倒を掛けそうだからそれも嫌だなぁが正直あるし
もしそうして貰うとしたら、永代供養費まで自分で先払いして
お骨だけ預けて気が向いたら来てくれ、遠くなったらお寺に任せて放置オッケーって
そこまでしてこその納骨堂かなと思う
父は結構地元の海は好きそうだったから、いっそ散骨でいんじゃね?とも思うけど
おじさんに言ったら驚き&苦笑いの雰囲気が電話の向こうから伝わってきた
やっぱり昔の人はそういう感覚は無いんだよねぇ
という事は父も嫌かなぁと思うし、ばあちゃんなんか枕元で文句言いそう(≧▽≦)
ちなみに私は自身は海への散骨は嫌wだって海怖いもんw
特に海好きでもないし、
かといって樹木葬は植物の根に捕らえられて上がれないって話も聞くし
自分で用意した納骨堂がいいかなぁ
そう思えば地元じゃないお寺でお経を上げてもらいつつがいいのかなと思う
しかしその近隣のお寺だってもはや過疎地だからいつまであるのか
結局10年後、20年後に地元のお寺みたいにお坊さんがいなくなったら同じだし・・・
北海道最古のお寺とか言われてるしなかなか無くならないかなとは思うけど
地元でもないから特に思い入れも無い場所に置かれる父とばあちゃん、うーん
札幌で宗教法人がやってた納骨堂が赤字続きで立ちいかなくなって
大騒ぎになってたんだよね
合祀されてたらお骨は返らないだろうし
返されても困るよね、またどこか探して永代料を支払って~ってやるの?
無理だよねぇ(;´・ω・)
色々考えると何を選んでもダメじゃんってなる
全部散骨にするか、火葬場で焼き切りにしてしまうとか
時代に合わせて変えて行けばいいのに
ちなみに旦那の時はほぼ直葬で散骨しようかなと思ってるわw
津軽海峡を渡って自力で地元に帰って欲しい
そんな調べ物をしているせいかネットを開くと
小さなお葬式の広告がいつも出てくる(≧▽≦)
棺桶特注だろうことが嫌だな、普通サイズじゃ絶対入らんもん
ばあちゃんが散々檀家料払って来たんだろうし、
坊主もいないお寺なんだから割引き半額になればいいのにさ(~_~;)
来年中にはどうにかしたいけど兄弟みんな道外だし
まだ誰も永住の地が決まってないから困る、うーん(~_~;)どうしましょう
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2025.01.30 12:40:49
コメント(2)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全74件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: