ゆうや with mama

ゆうや with mama

PR

Calendar

Comments

kmamiyu @ Re:出生の記憶(09/27) すごい、本当に分かっているのかも! 言…
おさるのゆうた @ Re:出生の記憶(09/27) きゃ!紹介してもらっちゃいました! ど…
えよん @ Re:出生の記憶(09/27) わぁ~すごい!そういうこと言ってくれる…
usa-usapin @ おさるのゆうたさん いえいえ、ありがとうございます。 子供…
usa-usapin @ えよんさん 何故でしょうね~!?病院によって違うの…
February 25, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まだ早いのですが、二人目を授かったら自宅出産したいと考えています。


侑弥は普通の病院の産婦人科で出産しました。立会いもOKで、周りの方もとても親切にして下さったし、問題もなく時間も4時間ちょっとで産んでしまったので初産にしては安産でした。

でも、あえて二人目は家で産みたいと思っています。

最初は、でかい声して『痛いー!』なんて叫んだら隣に聞こえてしまうし、何より、もし何かあった場合に危険ではないか・・・など、自宅で産むなんてとんでもない!と思っていました。

だけど、よく考えてみるとおうちで産めれば楽ですよね。何ていっても“自宅”だから、出産した後も多少興奮していたって住み慣れた家にいればリラックスできるし、分娩台に上らなくていいから好いた格好で産めるし。トイレだって近くにあるし、多少汚したって自宅だし。
それによく考えてみたら、隣近所の人、昼間は家にいない人ばかりなんですよね。家と家もかなり離れているし、裏は一面畑(!)だし。
私はちょっと無理ですが、中には集合住宅(アパートとか)に住んでいても自宅出産する人もいるのだとか。静かに産めればよしかな?
そして私の母は車で15分ぐらいのところに住んでいるので、何かあればすぐ駆けつけてくれるので、安心です。それに、出産直前まで家にいても、お産の兆候が出たら助産師さんが来てくれるんだし。誰もいない時に一人で病院に行けるのだろうか・・・の不安もないし。
高いところで産めば美味しい食事も出るだろうけど、まぁ普通の病院で産めば病院食・・・のところを、おうちで、普通にゴハンが食べられるんですから。オッパイのこともあるから高カロリーなものは食べられないけど、炊き立ての美味しいご飯も頂けるしね。

逆を言えば、自宅だけにチョコチョコ動いちゃうでしょうね。病院にいれば必要な時以外は横になっていられても、息子の面倒をみたり家事もしちゃうだろうし。

立会いは、侑弥のときに夫と母に立ち会ってもらっているのでもうどっちでもいいです。息子に見せたいとも思いません。まぁ、タイミングがあえば立会うのもいいかなと思いますが、怖がって泣かれたらやだな(苦笑)



でも、自宅出産は究極の自然分娩なので何も問題がない人しかダメなんですよね。侑弥のとき、切迫早産で入院してたので(2週間)、万一、早産ということになればダメですよね。

そして、かなりの自己管理も必要なんですよね。
『分娩台よ、さようなら』という本に、自宅出産を望むなら1日2時間は歩けと書いてありました。侑弥の妊娠中も結構歩きましたが・・・。2時間って大変ですよね。
あと、体重管理も。7キロぐらいに抑えなくちゃいけないし、砂糖類は極力控えるようにするのだそう。出産時の出血が多くなるのだとか。チョコとアイスが好きな私には、ちょいとキツいかなー(;^^)


というわけで、一応、志だけは高く持っていますが、病院になる可能性もあるので、どうなることやら。



でも、その前に妊娠しなくちゃね(;^^)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 25, 2006 04:44:13 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: