ゆうや with mama

ゆうや with mama

PR

Calendar

Comments

kmamiyu @ Re:出生の記憶(09/27) すごい、本当に分かっているのかも! 言…
おさるのゆうた @ Re:出生の記憶(09/27) きゃ!紹介してもらっちゃいました! ど…
えよん @ Re:出生の記憶(09/27) わぁ~すごい!そういうこと言ってくれる…
usa-usapin @ おさるのゆうたさん いえいえ、ありがとうございます。 子供…
usa-usapin @ えよんさん 何故でしょうね~!?病院によって違うの…
June 8, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、実家に行った時、雑誌が置いてあったのでパラパラ見ていると『冠婚葬祭のマナー』みたいな特集があったので読んでいました。

すると、こんな記事が。。。

Q&A

『以前にお付き合いがあった友人から出産祝を頂き、その友人が出産したと人づてに聞きました。今は疎遠になってしまっているのですが、それでも出産祝を贈るべき?』

こんな感じの質問でした。

で、回答が・・・


『現在疎遠になっているのなら、無理にお祝いを贈らなくても、ちょっと気の利いたグリーディングカードなどにメッセージを添えて送ってもいいでしょう』

みたいなことが書いてありました。


・・・・・えっ・・・・・・・



もし私がそんなことされたら、『この人、私のことバカにしてんの?二度と連絡なんか取らない』
って思っちゃいますけど・・・。

どうしても贈りたくないなら聞いてないフリを通すのがいいと思うし、まぁ、でも私だったら何か考えて贈るけどなぁ。
別に現金じゃなくても、品物でもいいんだし。


結婚すると、昔の友達と疎遠になっちゃうのってすごく良く分かります。
だけど、今お付き合いがなくても、その時にお祝いしてくれた友達の気持ちを考えると、私はカード一枚で終わらすようなことはできないと思うけどなぁ・・・。
例えば、ケンカ別れして顔も見たくない状態になっていれば、話は別ですけどね。
ただ単純に『疎遠になっている』ってだけで、仲悪いんじゃないんでしょ?だったら、ねぇ~。

母にも見せたら、『そりゃ~、おかしいわ』って言ってましたけど・・・。


誰の意見か知らないけど、こういうことを堂々と冠婚葬祭のマナーのところに書くのって、非常識な人を増やしているように思えてならないんですが・・・



私の考え方がおかしいのかしら?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 8, 2006 08:22:30 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: