ゆうや with mama

ゆうや with mama

PR

Calendar

Comments

kmamiyu @ Re:出生の記憶(09/27) すごい、本当に分かっているのかも! 言…
おさるのゆうた @ Re:出生の記憶(09/27) きゃ!紹介してもらっちゃいました! ど…
えよん @ Re:出生の記憶(09/27) わぁ~すごい!そういうこと言ってくれる…
usa-usapin @ おさるのゆうたさん いえいえ、ありがとうございます。 子供…
usa-usapin @ えよんさん 何故でしょうね~!?病院によって違うの…
September 25, 2006
XML
カテゴリ: 子育て
あ~っという間に、もう10月になるんですね~。



ところで、先週ですが息子におたふく風邪の予防接種を受けさせに行ってきました。
ついでに血液型も調べてもらい・・・。

家から車で15分ぐらいのところにある、小さくて古い小児科ですが、ココの小児科、受けたい日に電話して行けばその日にやってくれるので、それが好きで注射はいつもその病院です。

まぁ、一つ問題があるとすれば・・・。

診察室に通される前に、聴診器を当てて、問診する部屋が別なんですけど、その部屋に、点滴とか注射のゴミ箱が置いてあるんですよね
大人はまだしも、うちの息子は好奇心旺盛だし、触ってみてしまわないかとヒヤヒヤ・・・
どこか目の届かない場所へ隠してください・・・。



私はてっきり採血みたいに、注射針を刺して少し血を抜くもんだと思っていましたが、血液検査ってのは、かかとに小さな針を刺して、指で押して血を出して、それをプレパラートみたいなところに少し塗って調べる、そういう方法でやっていました。

産んだ時、へその緒から『B型だね~』といわれてましたが、本当にB型?なんて思っていたもので・・・。

でも、やっぱりB型でした。
私と一緒かよ・・・・・・・。わが道を行く、独創的なB型か・・・・・・。


ちなみに我が家はA型、私がB型です。
息子がB型だったので、うちの夫婦からは何でも出てくるという計算になります。
Rh(-)とか、よほど珍しい型が出てこない限り、私は浮気をしてもバレないわね♪♪♪(爆)


この日のお会計、おたふくの注射が4180円、血液検査が500円。
2ヵ月後、市からの返金が1320円なので実質3360円。

これって受ける病院にもよりますよね。
最初、近所の新しい人気の小児科に聞いたら5980円です、と言ってたので、今回のお会計の時、本当に合っているのかしら?と思ったほどです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 25, 2006 03:35:21 PM
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: