俳句で綴る 悠々の一年三百六十五句

俳句で綴る 悠々の一年三百六十五句

2007年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

セイタカアワダチソウ。 空き地などに群生して、黄色い小さな花を沢山着け、その繁殖力たるやすごい。

これは北米原産の外来植物だそうで、根から特別な物質を出し、他の植物を弱らせ自分が増殖するそうです。

この花から飛散する花粉が花粉症の原因になると皆から嫌われ、厄介者扱いされた。

しかし、この厄介者にもそれを必要として、ここで生きている者もいる。 花の蜜を求めてやってくる虫たち、それを待ち構えて捕らえようとするクモ。

目を凝らせば思いも掛けない、いろいろな世界が見えて楽しい。

セイタカアワダチソウ.JPG

花陰の虫にも小さき秋ありぬ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 09時56分07秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
秋の野山に輝く黄色、遠目にはきれいなんですけどね~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

悠々1504

悠々1504

カレンダー

カテゴリ


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: