PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は インスタントラーメン を作りますよ

インスタントラーメンをデカデカと載っけるのは健康法師ぐらいかなあ (スミマセン)
でもね。
インスタントラーメンがダメよ、って言われる大きな理由は、栄養のバランスが悪いから。
だから 、野菜やたんぱく質をプラスすればOK なのよ。
野菜入れるの、面倒って思ってません?
とーっても簡単なんですよ。健康法師のやる順番にやれば。
まず、鍋にお湯を沸かします。(ここまではみんな知ってるよね?)
次に残り野菜(何でもOK。キャベツ、ホーレンソウ、白菜、もやし・・人参もごぼうもOK)を手でちぎって入れます。
人参、ごぼうは包丁で、 できる人はちぎっても可・・・(笑)
茹で上がったら、鍋から取り出します。(てんぷらかすを掬うやつが便利。)
野菜を取り出した鍋に、麺を入れ、好みの硬さにゆでます。
どんぶりにお湯を入れ、スープを溶かします。
麺をゆでた汁は使いません。
麺と野菜、焼き豚などを載せます。のりなども添えるといいですね。

このラーメン
写真を撮るために、もたもたしてたら、伸びちゃった・・・・
TIPS
一度にたくさんゆでるときや、手早くない人(私みたいに)は、
どんぶりに移す時間とか考えて、
1分ぐらいの茹で時間で OKです。
野菜と麺を順番にゆでると、ひとつの鍋ですみます。
麺をゆでた汁は、捨てます 。
たいていのラーメンには、 かんすい 、という食品添加物がはいっているので、
かんすい ← インスタント麺・生麺のほとんどに添加されている
ラーメン製造用アルカリ剤、結着剤。発ガン性、毒性あり
日本では許可されているんですが、まだ安全性がわからないところがあるので、念のため、ゆでた汁は捨てます。また別のお湯でしたほうがおいしいです。