健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

ご法事 古希のお祝… New! 料理長53歳さん

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2007年09月06日
XML
カテゴリ: お菓子

台風が近づいてますが、

進路方向のみなさん、お気をつけくださいね。

朝晩は涼しくなってきましたが、

日中はまだまだ暑いですね。

今回はくず餅の作り方をいきます。くず餅.jpg

くずと水の分量は葛の袋に書いてあるとおりにしてください。

でも、 砂糖は入れません。葛と水だけで練ってください

作り方

底の厚い鍋に、葛と水を入れてよく溶かし、混ぜながら、火を通します。

最初はこんな感じです。葛を練る (2).jpg

焦げないように常に混ぜながら 、中火で火を通します。

葛を練る.jpgだんだん固まってきます。

更に混ぜながら、葛が透明になるまで火を通します。くず餅

このぐらいになったら、火からおろします。

鍋を、氷を入れた水につけ、混ぜながら、荒熱をとります。

荒熱が取れたら、 ラップを、葛に密着させてかけ、冷します

葛を練る (1).jpg

黒蜜ときなこをかけて出来上がり。くず餅

黒蜜の作り方

黒砂糖50グラムを大匙 2杯の水に、薄く削って入れ溶かします。

電子レンジに、1分ぐらいかけ、溶かします。

TIPS

糖分を控える為に、葛に砂糖は入れません。

葛を煮るときは、常に混ぜて、こげつかないようにします。

ラップをかけるときは、写真のように、器を覆うのではなく、葛に密着させてかけます。

こうすると、上が固くなりません。

・・・Blogランキング参加中・・・コスモス・・・皆様の清き1票を・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月06日 14時06分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: