PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
台風が近づいてますが、
進路方向のみなさん、お気をつけくださいね。
朝晩は涼しくなってきましたが、
日中はまだまだ暑いですね。
今回はくず餅の作り方をいきます。
くずと水の分量は葛の袋に書いてあるとおりにしてください。
でも、 砂糖は入れません。葛と水だけで練ってください 。
作り方
底の厚い鍋に、葛と水を入れてよく溶かし、混ぜながら、火を通します。
最初はこんな感じです。
焦げないように常に混ぜながら 、中火で火を通します。
だんだん固まってきます。
更に混ぜながら、葛が透明になるまで火を通します。
このぐらいになったら、火からおろします。
鍋を、氷を入れた水につけ、混ぜながら、荒熱をとります。
荒熱が取れたら、 ラップを、葛に密着させてかけ、冷します 。

黒蜜ときなこをかけて出来上がり。
黒蜜の作り方
黒砂糖50グラムを大匙 2杯の水に、薄く削って入れ溶かします。
電子レンジに、1分ぐらいかけ、溶かします。
TIPS
糖分を控える為に、葛に砂糖は入れません。
葛を煮るときは、常に混ぜて、こげつかないようにします。
ラップをかけるときは、写真のように、器を覆うのではなく、葛に密着させてかけます。
こうすると、上が固くなりません。
健康法師の 市販のお餅でいちご大福 2020年04月12日
健康法師の 時間はかかるが手間がかから… 2020年04月06日
健康法師の 健康法師の 2色の色と味を… 2012年10月09日