PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
今日は豆腐ステーキ中華風

材料
トーフ 1丁 (水切りしなくて良い)
あれば 青ねぎ
片栗粉
中華あん
みじん切りニンニク 1 片
みじん切り生姜 小さじ 1
赤唐辛子 1本
スープ(水+スープの素小さじ 1弱) 200cc(1カップ)
みそ 大さじ 1
ケチャップ 大匙 1
しょう油 大さじ 1
酒 大さじ 1
さとう 大さじ 1/2
ごま油 小さじ 1
水溶き片栗粉(片栗粉を同量の水で溶いたもの)
作りかた
トーフを4つぐらいに切り、キッチンペーパーでサッと水気を拭き、 片栗粉を全体に満遍なくつけて 、サラダ油で焼く。
冷たいフライパンに、サラダ油大匙 1 ショウガ、ニンニク、赤唐辛子を入れて火をつけて炒め 、香りが出たところで、みそを加えて炒める 。
スープを加え、酒、しょう油、砂糖 ケチャップを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止めて、ごま油を回し入れる。
トーフに あんをかけ、青ねぎをのせる。
TIPS
トーフに片栗粉をつけるときは、満遍なくつけないと油がはねます。
にんにく、ショーガは焦がさないようにね。きつね色ぐらいまで。黒くこげると味が落ちます。 ミンチなどの味だしを入れてないので、ここで風味を出します 。
味噌の味、計り方で、味が変わるので、必ずあじみをしてくださいね。
・・・Blogランキング参加中・・・
・・・皆様の清き1票を・・・
健康法師の お腹を壊した時の料理 豆腐… 2024年11月21日
健康法師の 簡単おつまみ 揚げの豆苗包… 2024年09月28日
健康法師の 大豆の水煮を使って具沢山ひ… 2024年04月17日