PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
Oh!みつみつさんのブログで
という、ナスの料理のがあるのを知りました。
な、な、なんとぴったりのネーミング!
健康法師にぴったり ではないか!
これは作ってみらネバ・・・
ナスは、実家から貰ってきたのがたくさんあるんですよ。♪

お兄様、お姉さま、またまたありがとねー!
というわけで作ってみました。
まずはインターネットで検索。
いろんなレシピから、 簡単 かつ 材料要らず 、都合のいいところだけかき集めて・・・
できたのが、これ。
材料
なす 3本ぐらいにつき
にんにく 3片
玉ねぎ 2分の1個
塩、コショー、ブラックペッパー
ハーブ類 あれば タイム、オレガノ、ナツメグ、パセリ、オールスパイス など
オリーブ あれば5粒ぐらい
オリーブ油
作り方

塩、コショー、ハーブを入れて、よーく火が通るまで炒める。・・・・ う~~~ん。おいしい~~~!
でも?
どこがキャビア?
皮をつけたままだからかしら?
期待した歯ざわりではない。
味も違うぞ・・・
・・・・・う~~ん。キャビアではないなー・・・・
でも。
でも。
味はおいしい。
ほんとにおいしいんですよ。
キャビアを期待しなければ、非常においしいです 。
これをスパゲッティに乗せました。

このスパゲッティ
お肉も入れようかと思ったけど
せっかく(?) 「貧乏人の」 っていうんだから、
貧乏っぽく作ったほうが おもしろい と思って・・・
かわりに スタッフ・ド・オリーブと青シソを。
エリンギも入れたなー。
TIPS
スタッフ・ド・オリーブ 薄切り 飾り用
切ってしまっているけど
この、丸い薄切りがスタッフ・ド・オリーブです。
オリーブの種を抜いて、赤ピーマンを詰めてあります。
ピザやスパゲッティによく入ってますね。
パンにつけるのもおいしいそうなので
今度はパンに つけてみることにします。
ターップリ あるのです。(笑い)
ナスの皮をつけたままにしたのは、
手抜きのためではなく、( それもあるけど )
焼いた香ばしさを残したかったのと、
皮の栄養を逃したくないから。
なすの皮には、アントシアニンがたくさん含まれていて、「抗酸化作用」があるんですよ。
老化を防ぎ、目にもいいので、
わざわざ捨てることはないですね。
えっ?知ってる?
し、しーつれいしましたー。
健康法師の 三つ葉と大根葉の海苔の佃煮… 2025年04月24日
健康法師の 夫の大好物!つわ蕗と鶏肉の… 2025年04月13日
健康法師の 生ハムの大根巻き 2025年02月27日