PR
フリーページ
コメント新着
New!
料理長53歳さんカレンダー
先日帰った娘が言うことには
ママの春巻きが食べたい とな♪♪♪
おー、おー、そうかい。
それでは 母が 作ってしんぜよう (昔ばなしか!)
ということで
ママの作った揚げ春巻き

材料 作ってみたら15個できました
春巻きの皮 15枚
ぶた薄切り肉 250グラム
緑豆春雨(乾燥) 50グラム
たけのこ 1 袋
もやし 1袋
ごま油 大匙1
にんにく 1 片
しょうが 1片
ポン酢
からし
作り方

TIPS
春巻きは、揚げる直前に皮に包みます 。
これが一番大事かも。
早くから包んでおくと、水分で皮が破けてしまいます。
巻いた春雨は、重ねて置かない。
隣りどおし くっつけて置かない。
離して置くようにしてください。
これも他のと くっついて、破れる原因になります。
もやしは、具が冷めてから混ぜます 。熱があるうちに混ぜると、汁が出てしまって
皮が破れる原因になります。
同じ理由から、もやしは 生ではなく、さっと湯通ししてから使います。
健康法師の 罪悪感ゼロのカップ焼きそば 2025年03月17日
健康法師の パンの耳de青のりラスク 2025年01月18日
健康法師の食パンで作る肉まん 2025年01月12日