健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

たくさんのテイクア… New! 料理長53歳さん

🍇 歴史小説 (218) … New! 神風スズキさん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2009年04月19日
XML
カテゴリ: 冷たいデザート

お料理やお菓子作りって、卵黄を使うことが多いですね。 

卵黄を使うと必ず残るのが卵白。

味噌汁に入れたり、お菓子を作ったり、

フライの衣に、はたまた卵焼きのときに卵に足したり。

消費に頭を悩ましますね。

そこで この カボスアイス の登場です。

口溶けがよく カボスの風味がさわやかなアイスクリームです。

スプーンですくう時はトルコアイスのような感じ。

食べると、口の中でスーッと溶ける・・・

普通のアイスクリームより口溶けがいい、

まるで冷たい綿菓子のような ・・・

そんなアイスクリームです。

生クリームも入らない、卵白消費メニュー


残った卵の白身でアイス (1)

果汁も 市販の 瓶入り なので、いつでも作れますね。

もちろん、フレッシュ果汁はもっといいです。

レモン果汁もおいしいですよ。

材料 (アイスクリーム用のスプーン3~4杯分ぐらい)

卵白     3個カボス汁   大匙3ぐらい

砂糖     好み

卵白を泡立てます。

半分ぐらい泡だったら、砂糖を適当に入れて混ぜ、味見をします。

足りなかったら砂糖を足します。少し 甘すぎるぐらいに してください。

冷めるとちょうどいい甘さになります。


固くなるまで泡立てます。このくらい。


Dc13

カボス汁を入れてよく混ぜます。

1時間ぐらいして固まったらスプーンで薄くそぐようにしてかき混ぜます。

アイスクリーム

また1時間ほど冷やし、固めます。

出来上がり。

TIPS

冷えると甘みを薄く感じるので、甘すぎるぐらいに砂糖を入れてください

途中で一度混ぜると、ふわふわ過ぎるのが和らぎます。

量はかなり減りますが、(空気が抜けるので減ったようになります)

見た目のブツブツ感も消え、なめらかで よりアイスクリームらしくなります。

もし、これを作りたくなって、

白身がなかったら、まず作ってください

 そして黄身が残ったら

残った黄身の利用法↓

一番簡単なのは、卵かけご飯。卵かけご飯の苦手な健康法師も、これならO・Kです。

卵焼きするときに卵に足す。  とってもきれいな黄色になります。

お刺身や、ユッケなどに乗せる。

カレーに混ぜる。

炒飯に乗せる。

醤油に漬けておく。すっぽり漬かるようにして半日ぐらい置く。おいしいよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月13日 21時49分13秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: