健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2010年09月10日
XML

昨日は 安心院にぶどう狩りに行きました。

安心院は、 健康法師のブログの

?大分?難読地名 (←ここをクリック)

にも出てきますが

「あじむ」 と読みます

ぶどう狩りの前に、まずは腹ごしらえです。

里の駅小の岩の庄 ぶどう狩り (3)

ここは 地鶏うどんと地鶏そばがおいしいよ

という友達のすすめで

地鶏そばを食べました。 ぶどう狩り (1)

地鶏は薄く切りすぎだけど スープがなんともいえずいい味で、おいしかったな~。

こんなおしゃれなテーブルで・・・ ぶどう狩り (2)

ここには、地元で取れた果物や野菜も売ってて 楽しいですよ。もちろん、ブドウもありましたよ。安いの!

ぶどう狩りに行かない人は、ここで買うといい ですよ。

食堂で使ってある 柚子胡椒 も売ってたので買いましたよ。ここのは格別おいしいのです。

夫の好きな いちじくも。

他もろもろ。

安心院は名高いブドウの産地 です。

でも、最近は後継者不足でぶどう畑が減ってきたそうで

昨日行ったぶどう園も オーナーが病気になってしまい

今年が最後、とのことでした。

息子さんが遠くから帰ってきて、毎年来ている私たちのために(私はここは初めてですが)

応対してくれました。

この写真でお分かりかと思いますが

ブドウが太ってない。 ぶどう狩り (4)

おまけにイノシシが荒らすのだそうで、袋が散らばって・・・

グループの何人かは毎年ここに行っていたそうですが

いつも、すばらしいブドウだった そうなので

オーナーの名誉の為に、ブドウの写真は掲載しません。

袋をかけた後、倒れられたそうで、

その後、手入れをしていないので、できがよくないのだそうです。

手入れの大切さを実感 しました。

これから、ブドウを食べる時は(ブドウに限りませんが)、 その陰にある生産者の苦労を思いながら食べないといけませんね。

お蔭様  って、こういうことを言うんでしょうね。

房に、粒がまばらにしかついていませんでしたが

味は、とってもおいしかったです よ。。

特に巨峰は、普通の高いぶどうと変わりない味でした。

みかけが悪いということで、お土産にできるようなのはなかったのですが

とびっきり安くしてくれて 、その上、オーナーが 研究中だったという新種のぶどうをお土産 にいただいて

大満足で帰ってきました。

オーナーもステキな方だそうですが、息子さんもとってもかわいい(大人ですが、私たちから見たら かわいい)、さわやかな、感じのいい方でしたよ。

昨日の 一番ステキだったこと

このトラックに乗せてもらったこと。

ぶどう狩り

山の私道を、これで運んでくれました。

初めてトラックの荷台に乗って、楽しかった~~。

黒い帽子人の左側の、白い帽子が私です。

他のぶどう園も こういうサービスがあると人気が出るかも・・・

町おこしにいいかもしれない 、なんて思いました。

もっとも、公道をこんな形で乗っていいのかどうか、それはわかりませんが。

〇〇ぶどう園のみなさん、ありがとうございました!

オーナーさん、一日も早く元気になってくださいね。

自称  大分観光大使の健康法師のレポートでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年09月10日 11時42分12秒
[高崎山 旅行 お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: