健康法師のレシピと たまに徒然草

PR

お気に入りブログ

🍐 新作「秀吉の野望… New! 神風スズキさん

お食い初めに必要な… New! 料理長53歳さん

PSレガイア伝説攻略… PSレガイア伝説攻略ブログさん
きなこの 愉快な … きなこのママさん
あいちゃんの美味し… あいちゃんKOBEさん

カレンダー

2012年02月24日
XML

昨日、杵築の おひなさまめぐりに行ってきました。

杵築 一松邸 (18)

杵築は以前ご紹介しましたが

きつきお城祭り (←ここをクリック)

きつきお城祭りと潮干狩り (←ここをクリック)

まだまだ ご紹介するところがたくさんあります。

でもそれは後日・・・

今日はおひな祭りをご紹介します。

3月11日までやってる ので 行ってみてね。

7~8か所行ける 共通観覧券  というのがあって 各邸で買えます。

ひな祭りの期間中は500円です。(普段は800円)

これを買って回るといいですよ。3館以上回るなら、これがお得です。

あと、券を買わなくても、各商店でおひなさまを飾ってて

天保時代のおひな様などが無料 で見られます。

杵築 (10)

杵築 (7) ギャラリー清成

こんなところにもお雛様が

杵築 (83) 杵築 (82)

もちろん、各邸でも、由緒あるお雛様が飾られてますよ。

杵築佐野家 (10) 佐野家

ここは屏風もすばらしいです。 杵築佐野家 (8)

飾るところがなくて、奥に飾ってあるのがもったいない・・・

お雛様も、屏風も、香りの森博物館(閉館しちゃったよね)に貸し出してあったものだそうです。

杵築 (34) 杵築 (33)

一松邸ではこんな すてきな おもてなしが 杵築 一松邸 (22)

杵築 一松邸 (17) 新作のお雛様もあちこちに。

能見邸 杵築 能見邸 (4) でお食事 杵築 能見邸 (3)

デザートは桜餅 杵築 能見邸 (2)

お庭の竹林もすてき!

杵築 能見邸 (1)

養徳寺では門でもお出迎え(外なのに!)

杵築 養徳寺 (1)

ここは飾り方がとってもユニークで 素敵でしたよ。

和尚さんの椅子に 杵築 養徳寺 (15)

正面奥にご本尊が 杵築 養徳寺 (9)

帯を上手に使ったディスプレーが気に入りました。

杵築 養徳寺 (3)

写真写りが悪いみたい・・・・(笑い)

写真禁止だったけど、きつき城下町資料館のお雛様もすばらしかったですよ。

杵築の町は、町全体が江戸時代の面影を残してて (保存してあって)

最近では、中国や韓国からの観光客も多いんですよ。

昨日も中国の団体さんに会いました。

観光協会さん、頑張ってるね(●^・^●)

自称  大分観光大使の健康法師のレポートでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年02月24日 11時13分12秒
[高崎山 旅行 お出かけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: