感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

  感性マーケティング勉強会&交流会 坐忘塾

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

坐忘塾

坐忘塾

カレンダー

フリーページ

2008年01月03日
XML
カテゴリ: 早朝勉強会
本日の講演CDは前回に引き続き土井英司さんによる「最強の自分マーケティング」(2006年4月28日収録のもの)。内容ダイジェストは以下のとおり。

☆超高速インプット/アウトプットの技術ー速読と文章術
・知ってるものは瞬時に読み取ることができる。
目的にフォーカスする と速く読める。
・うまい文章より人を動かす文章。
・コミュニケーションの目的=相手を動かすこと。
・人を動かす文章=短く、言い切る、仮想敵をイメージ。

☆柔軟性のあるスキル、ビジネスを選ぶ

人脈を作れる仕事=頭を下げる仕事。
・プロセスを学べる仕事を選ぶ。
・自分で自分をお払い箱にする=合理化。
・プロセス・プランを描く→付加価値が上がる。

☆自分マーケティングの視点
・自己分析し、外から見た自分を正しく知る。
・ブランド=ピラミッド型からネットワーク型へシフト。
・どのポジションをとるのか。
・自分らしさ、自分を掘り下げてみて、 ここの領域なら勝てる! 分野で出版。
・プロフィール→何を成し遂げ、社会に貢献してきたのか。


・お金の使い方を見直せ。
例)一粒1500円のチョコレートを体験=一流の仕事を体感。
・自己投資は早めに始めた人の勝ち。
・米国ではセミナー、日本では書き言葉の影響力大(栢野克己氏)。
・自分に課せられた使命に信念と一貫性→支持される。
「人は一貫性のある人に惹かれる」
一隅を照らす
=日の当たらないところに日を当て社会を活氣付ける。
※ニートに元氣がないのはモデルとなる人間がいないから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月09日 10時43分21秒
[早朝勉強会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: