全5件 (5件中 1-5件目)
1
突然ですが、ブログを引っ越します 新しいタイトルは zakiの趣味ブログ 2nd ほぼ同じ名前・・・http://zakinosyumi2nd.blog.fc2.com/ ブックマークの変更やリンクの変更、宜しくお願いします~
2014.05.08
コメント(0)
楽天ブログで使用していた写真が 吹っ飛んで消えました・・・ 楽天写真館の写真が全部・・・ ブログ引っ越そうかな
2014.05.07
コメント(0)
![]()
恒例のBBQに5/4浜寺公園へ 例年より駐車場が混んでおり4~50分並ぶはめに・・・バラ園の横を歩いて 去年の夏に新調したコンロですが、炭の量が少なかったので時間が掛かりました。
2014.05.06
コメント(0)
![]()
Nさんとカセに行ってきました。2時過ぎにガレージを出発し、Tポート経由で串本に5時過ぎに着くとGWなので人がいっぱいで、すでに氷の用意までしています。慌てて準備しますが「隼タイム」のお蔭でマッタリと5:45頃、出船当日は、3船で出船トータル40人超です。MAX50人弱まで受け入れ可能との事。2日連チャンで釣行のグループもチラホラ。 水道の一番南側のイカリでスタート。 完全フカセと天秤フカセでスタートするが、出潮が吹っ飛んで川のようです。天秤のオモリも10号から初めて20号まで使いましたが全く止まりません。 完全フカセの方は水深30mに対して、3倍以上の100m流しても根がかりしません。止めようとするなら50号位のオモリが必要か? 30号も持ってましたが、20号でハリスをフカセようと考えていたがあえなく撃沈。 11時に爆風予報のため撤収イカリを巻き上げる船頭 第二ラウンドは川口カセ コチラは小鯖が湧いておりますが、大きい刺し餌は通ります。磯ならヤル気が無くなるほどの小鯖の数です。 Nさんは、サビキで順調にお土産用の小鯖をキープ。50匹くらい?まじめにやれば軽く200匹は釣れたかも? カワハギも留守の様で、爆睡し目が覚めるとカワハギ仕掛けがプルンプルンしています。 通りすがりのアジでした。 結局は 返り討ちにあいました(泣) 隣のカセで水中画像を撮影してた模様。 帰り道は、泉佐野で事故渋滞していたが私たちが通る頃には解消してましたのでスムーズに帰れました。 泉大津にある博多ラーメン「心」で晩御飯。見た目よりもアッサリしています。パンチが欲しいなら「一蘭」がおススメ リベンジに行きたいが5/10か5/31にどなたかご一緒しませんぁ~ 中潮 満潮7:37 干潮14:12波高さ 7:00 1.26m 南西 16:00 1.41m 南西 (串本) 気温 19.4度 25.0度 風速 2.0m西北西 6.0m西北西 (最大7.8m) 水温 17.0度レイン上下+シャカシャカ上下+薄フリースで昼間は汗だく 生1.5枚+ボイル1.5kgで丁度
2014.05.05
コメント(4)
![]()
4月末、8年ぶりに祖母と叔母らと御飯に行ってきました。東大阪に有る、かに道楽です。 どれも流石の旨さでした。蟹の身をほじくる巨大な耳かきみたいな棒には「ホジホジ」と書いてありました(・∀・)
2014.05.05
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1