雑読と料理と勉強と

雑読と料理と勉強と

2005.08.30
XML
カテゴリ: 楽しむ受験
授業にはカリキュラムというのがあって、基本的にはそれにあわせて進んで聞くわけです。

ただし、その組み立ては講師の力量。

例えば台風が来たとき、地震が起きた時、それを各教科の授業の中でどのように話しに加えていくか。

人の記憶の基本はエピソード記憶。
リアルタイムで起こったことについて勉強すれば、定着力が全く違います。

「どんな風に台風や地震の話を教科にからめてしてくれた?」
これだけの質問で講師の力量も見えるかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.31 04:11:57
コメントを書く
[楽しむ受験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ヨダ @ Re:4日の日記(05/04) 大いなる勘違いで一安心(^^:

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: