雑読と料理と勉強と

雑読と料理と勉強と

2005.09.06
XML
カテゴリ: 楽しむ受験
人手が足りないおかげで、私も授業に入れました(入らざるを得なかった?)。

体験授業の子も含めて小2、小4の算数、小6国語、中2国語。
嬉しかったのは、体験授業の子が「先生だったら勉強が面白いから通いたい!」って言ってくれたこと。
パワーをもらいましたヽ(^。^)ノ

でも、責任者はそんなに授業に入れないんですよねぇ。
これからの課題は若手の育成です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.09.07 00:34:01
コメント(2) | コメントを書く
[楽しむ受験] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


初めまして!  
 さまよえる塾講師、じるりんと申します。

自分も後輩を指導しなければならない身なのですが、
これがまた難しいです。
というより、自分がまだ育ってないです…(汗)。
どうすればいいんでしょうかねぇ~…。 (2005.09.07 01:11:58)

Re[1]:初めまして!(09/06)  
ヨダ  さん
じるりんさん

はじめまして。これからもよろしくお願いします。

>若手の育成…。永遠のテーマです。

ですよねぇ。

言ってみれば、教える内容はほとんど一緒。
問題はそれをどうわかりやすく伝えるかの一点に尽きるのでしょうが、それぞれの講師のキャラの違いもあって、なかなか難しい。

教えるための最低限の技術をきちんと身につけさせて、そこからどう発展させていくかは各自に任せる、しかないんでしょうか。

とりあえず初心に返って、来週から指導研修なるものを受けてみることにしました(^.^)
(2005.09.08 04:55:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ヨダ @ Re:4日の日記(05/04) 大いなる勘違いで一安心(^^:

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: