農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Oct 1, 2005
XML
カテゴリ: お米
昨夜、一本の電話があった。


米作りは、zen0ginと同様に経験の不足してる方だった。
でも、果敢に減農薬栽培、しかしこの圃場はむしろ無農薬栽培だった。

半分近くが虫の被害、今年は暑すぎてウンカが異常発生、航空防除の効果もかなり油断を許さない展開だ。

結局、この方がどうしたらいいかわからないということで、ベテランのおじいちゃんと相談して、早速、農薬(やむおえない)を購入して、散布した。

しかし、もう半月で刈り取りだ。残留効果の非常に少ない薬を散布した。
そうしないと被害が拡大して、その田の近隣の方々に迷惑を掛けることになる。

無農薬、減農薬栽培が叫ばれる近年、一歩間違えるとこのようになる。


そこで、その後に、我が家の田んぼも見回った。なんとか今はまあいいが、油断はできない。

刈り取り準備で、用水路の水も流れてこなくなりだしたし、田んぼの水口もふさいだりして、もう刈り取りに、向けて動き出した。

その一方で、雨は今日も降らずに、野菜の生育は鈍い、しかたなく水が届く範囲の畑には、水掛をした。でも焼き畑に水のような感じ・・・

雨もそろそろ欲しいところでもある。
ウンカ被害






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 1, 2005 12:47:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: