農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Oct 19, 2005
XML
カテゴリ: お米
今日も基本的に稲刈りでした。
朝、露があるうちに、インゲン取り、さつまいも掘りで、そのほかは稲刈りでした。

今年の稲穂は、一本に130~150粒あるので、きっといい実りだとあばあちゃんが数えて言ってました。あとは、米すりの歩留まりが問題です。

この稲刈り、今日もコンバインの調子が悪くて、また機械屋さんを呼び出したりで、もう4回目の依頼です。コンバインはほとんど、ベルトで駆動しますが、そのベルトが切れたり、外れたり、素人では調整は困難です。
機械屋さんは、すばやく対応してくれるので、収穫の時期を見逃さないで、刈り取ることが出来るのです。

でも、一日の収穫はこのコンバインの駆動時間で決定するのかと思われるでしょうが、我が家の場合、一日の刈り取り量の限度を決定するのは、乾燥機なのです。

というのも、いくらコンバインで刈り取っても、乾燥ができないと、もみが傷むのでそれ以上は刈れないのです。

でも乾燥機が大きいと、それはまた異なってくるでしょう。

今日はますます、仕事を上がる時間が遅くなって、21:00を過ぎた今頃、やっと本日の日記を書いてます。


現在、84/130 の稲刈りが終了しました。
残りの方が少なくなって来ました。

それと、南にあった台風20号の脅威も今はなくなってきて、秋晴れの中で刈れそうです。

稲穂





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 19, 2005 09:19:54 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: