農作業のページ

農作業のページ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

zen0gin

zen0gin

Favorite Blog

挽回は情熱 New! こめこめやさいさん

花のあるくらし 井出ちゃん316さん
かのやらいふ はなママ8755さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
しゅみの菜園いろいろ ホッコリさん

Comments

グッチ バッグ@ ljdbhrhwz@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
sumeragi110 @ Re:しばらくブログお休みにします(02/26) 独りで大変な日々のご様子に胸が痛みます…
zen0gin @ Re[1]:キャベツ、小松菜など(02/05) hatabo1237さん >まいど でーす  はた…
hatabo1237 @ Re:キャベツ、小松菜など(02/05) まいど でーす  はた坊です お米の10…
zen0gin @ Re[1]:病人も気になるが、今日は野菜だし(02/02) はなママ8755さん >体がいくつあって…

Freepage List

Dec 11, 2005
XML
カテゴリ: 野菜
今日は、朝から、ネギの植え付け予定の圃場を、耕うんしました。
トラクタで耕すと、さつまいもの後の畑はでこぼこ、2回目を鋤いて、ならしました。

その後に、ネギの植え付けです。ネギも3種類あり、下仁田ネギは2年がかりで収穫しようということで、植えなおし。

九条ねぎは、この前の収穫の際に、植えなおしとして、区別したものと、種から育てたものと植えつけました。ネギは、強くて活き付くのですが、さすがに長く畑に戻さなかったネギは、黄色くなっているものもあり、植えつけてまずは安心というところです。

種からのものは、大きさ別に選別して、まずは順調(といっても植えたばかり)です。

それでも時間に余裕があり、根深ネギまで、少し植えました。
今年は、根深ネギはほとんどなかったけど、畑が来年は増えるので、苗が植え頃の今、植えつけます。
あとは、保温するか、それとそのまままにするかというところです。
九条ネギ植え付け

その途中に、高菜を植えなおそうと、おばあちゃんが言うので、高菜の苗を移植して、植えつけることも出来ました。

たかな移植

今日は、ハプニングが2件、高菜の苗を運んで行ったら、側溝に車の前輪が落ちて、一家で知恵を出して引き上げる一幕と、ネギの条植えで、引いた綱がもつれて、ほどく場面と、余計な仕事もやって、疲れたので、夕暮れが早い冬の日、今日の作業はもう止めました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 11, 2005 04:24:31 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: